タグ

2023年2月7日のブックマーク (4件)

  • その3Dプリンタ製クッキー型、違法です|ysk

    文に行く前にこの記事は個人の推測に基づく内容となっています。 気軽に書いてみた結果、予想外の大反響となってしまい、保健所に正式な見解を求めました。 その内容については別記事でまとめているので、ご参照ください。 それでは続きをどうぞ。 3Dプリンタで作るクッキー型って楽しいですよね。 市販にないデザインの物があったりして、私も家でプリントしてクッキーを焼いたりしてます。 データ元:https://www.thingiverse.com/thing:4617812また副業としても人気なようで、見栄えが良いし、参入のハードル低いし、気になる商材ですが… 世に出回ってる3Dプリンタ製クッキー型の大半は品衛生法違反です! 多分。 今回はそういうお話です。 品衛生法で言う「器具」と規格調理の際、品に直接接触する物は品衛生法で「器具」と定義されます。 第4条〔定義〕 ④ 器具とは、飲器、割ぽ

    その3Dプリンタ製クッキー型、違法です|ysk
    Snail
    Snail 2023/02/07
    一応モノづくりのプロなので。含有物に関しての話ならば、各材料メーカーでミルシートという証明書を発行して貰えるので、試験をせずとも規格品として流通可能。ただ事故があれば製作者は当然それなりの責任は伴う。
  • 小泉進次郎氏 選択的夫婦別姓を認めれば「自民党は道開ける」 差別発言の元首相秘書官批判も(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    小泉進次郎元環境相(衆院神奈川11区)は6日までに神奈川新聞社のインタビューに応じ、自民党が選択的夫婦別姓などジェンダー政策を推し進めるべきとの考えを示した。 【写真】地元横須賀・三浦への思いを語る環境相時代の小泉氏。大臣室には「スカジャン」も飾られていた LGBTなど性的少数者や同性婚を巡る差別発言で首相秘書官が更迭されたことを受けて多様性に対する岸田文雄内閣の姿勢が新たな論点となる中、「一人一人が幸せな人生が歩める選択肢のある社会を作っていく自民党でなくてはならない」と語った。 小泉氏は、差別発言をした荒井勝喜元首相秘書官について「多様な価値観、生き方を否定するような発想だ」と批判。「今こそ、一人一人が幸せに生きるための多様な選択肢のある社会を実現しなければならない」と危機感をにじませた。 岸田首相が掲げる異次元の少子化対策について、小泉氏は環境相だった当時に育休を取得した経験に触れて

    小泉進次郎氏 選択的夫婦別姓を認めれば「自民党は道開ける」 差別発言の元首相秘書官批判も(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    Snail
    Snail 2023/02/07
    進次郎氏が推しているということは、一度立ち止まって考えたほうが良い事を示唆している。人気が出そうなことに飛びついて進めても何一つ良いことが無いのはコンビニ袋で学んだろ?
  • 滝沢ガレソ🪚 on Twitter: "【話題】チャンネル登録者数90万人↑の人気YouTuber きりまるさん、『ふと彼氏にドン引きする瞬間』を語る ↓ ■食事デートで彼女に財布を見せる ■店員がお釣りを数える際に一緒に数える ■数円のお釣りを募金箱に入れない ↓ 「… https://t.co/kqkCAbUhmY"

    【話題】チャンネル登録者数90万人↑の人気YouTuber きりまるさん、『ふと彼氏にドン引きする瞬間』を語る ↓ ■デートで彼女に財布を見せる ■店員がお釣りを数える際に一緒に数える ■数円のお釣りを募金箱に入れない ↓ 「… https://t.co/kqkCAbUhmY

    滝沢ガレソ🪚 on Twitter: "【話題】チャンネル登録者数90万人↑の人気YouTuber きりまるさん、『ふと彼氏にドン引きする瞬間』を語る ↓ ■食事デートで彼女に財布を見せる ■店員がお釣りを数える際に一緒に数える ■数円のお釣りを募金箱に入れない ↓ 「… https://t.co/kqkCAbUhmY"
    Snail
    Snail 2023/02/07
    『ふと女性にドン引きする瞬間』の動画がこちらだ。相手に奢ってもらうのが当たり前って思っている方とはお付き合いしないほうが良い。どうしたらそう思えるのかその性格が大問題な気がする。
  • 【活用提案】リモートデスクトップアプリを使ってiPadからWindowsパソコンをリモート操作する (1/4)

    iPadがあれば、外出時もたいていの作業をこなすことができる。しかし、例えば、大容量のファイルや重要なファイルなど、iPadやクラウドストレージには保存しておけないデータの場合、自宅のパソコンにだけ保存してあるケースも多いだろう。すると、それらのデータをiPadで使いたいと思ってもアクセスすることができず、困ってしまうことがあるかもしれない。 そこで、あらかじめ準備しておきたいのが、自宅のパソコン(Windows)のリモート操作だ。iPadにリモートデスクトップアプリをインストールしておけば、パソコンをリモート操作できるようになるので、クラウドストレージに保存していないデータも操作が可能になる。 リモートデスクトップアプリには、いくつか種類がある。どれも一長一短があるので、各アプリの特徴を知って、最も自分の使い方に合うものをチョイスしたい。ただし、会社のパソコンを利用する場合は、会社のセキ

    【活用提案】リモートデスクトップアプリを使ってiPadからWindowsパソコンをリモート操作する (1/4)
    Snail
    Snail 2023/02/07
    iPadからWindowsを操作だとやはりキーボードマウスは必須だと思うなぁ。使い古しのMacBookAirで事務所にあるPCに繋いで出先からPremiereProで動画編集も出来たから、多分iPadでもある程度できると思う。