2015年1月7日のブックマーク (10件)

  • BBC「何故日本では“児童(チャイルド)ポルノ”漫画を禁止しないのか?」 - Togetterまとめ

    モーリー・ロバートソン @gjmorley 新年早々ですが、BBCトップに「なぜ日では児童ポルノ漫画を禁止しないのか?」という記事が踊っています。 bbc.com/news/magazine-… ※日のガラパゴスなエロ表現に世界の目が向けられると… pic.twitter.com/BCjZ5NmrQ9 2015-01-07 12:36:49 Why hasn't Japan banned child-porn comics? By James Fletcher BBC News, Tokyo Japan's comics and cartoons - known as manga and anime - are a huge cultural industry and famous around the world. But some are shocking, featuring c

    BBC「何故日本では“児童(チャイルド)ポルノ”漫画を禁止しないのか?」 - Togetterまとめ
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    羊さえも性の対象とする獣欲を制御するためには厳しい法律が必要なのだろうな。
  • お金を中心に生きるということ - Letter from Kyoto

    人ってあまりその「消費のサイクルから抜け出したい」とかって思わないんだなあ。消費なのか浪費なのか贅沢なのかよくわからないけれど、同居人がとんでもない勢いで金を使う。僕なんかはその、今収入ゼロだからという理由もあって家賃も含め月$300程度の生活を送っているわけだけど、月$1500ぐらいは稼いでいて家賃も大して変わらない同居人が「次の給料入らないと今月の家賃払えないんですよ」などと言ったから驚いた。 何をそんなに使っているのか話を聞いてみれば、主に外だそうだ。道端で買うホットドッグとか、喫茶店とか、レストランとか。トロントの外は高い。「事にこだわりたい」とか「趣味に金をかける」とか「どうしても欲しい物があって」とかならまだわからないでもない。でも彼はそうではない。なんとなく使う。あとお菓子もよく買うとか言っていた。要するに彼自身の認識としてもそれは「無駄遣い」なのだ。服もよく買っている

    お金を中心に生きるということ - Letter from Kyoto
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    お金は得るより遣う方が難しい。簡単に買える世の中だけに注意したい。
  • まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんか炊飯器を使うことって、暗黙の前提になってますよね。ぼくも一人暮らしをし始めたとき、何の逡巡もなく炊飯器を購入してしまいました。確か1.5万円くらいする象印のいい感じのヤツです。 でもですね、2年くらい前に炊飯器をやめて、土鍋にしたんですよ。が夜な夜なiPhoneで情報収集をしていたところ、突如土鍋に惹かれたらしく、いつの間にか我が家に土鍋が鎮座していました。 (蓋は割れました。) こいつを手に入れてからというもの、炊飯器は完全にお蔵入りです。釜の塗装が剥げてきたので、移住のタイミングで処分してしまいました。今思うと、なぜ炊飯器でご飯を炊いていたのか、小一時間問いただしたい気分です。 土鍋は早い! まず、土鍋は炊飯器より早く炊けるんですよ。電気式の炊飯器って、炊き上がるまでに一時間弱かかりますよね。早炊きモードを使っても40分くらい。土鍋ですと、概ね30分あればふんわりと炊き上がるん

    まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ|まだ仮想通貨持ってないの?
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    普通のアルミ鍋で米は20分ぐらいで炊けるよね。(プラス吸水30分、蒸らし20分かかることは内緒だが)
  • この世には二種類の人間しかいない

    ほうとうが大好きな人間と、ほうとうがまあ好きな人間だ

    この世には二種類の人間しかいない
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    ほう(ん)とうだな?
  • 理系女子家飲みでわかった「理系の人々」あるある

    「世の中には、大きく分けて、二種類の人間が存在する。それは、文系と、――理系だ。」 4Kテレビもすっかり普及してきた感じがありますが、今年10月、ひかりTVが国内初の4K映像のVODサービスをスタートしました(ギズで以前紹介した記事はこちら)。このサービス、スポーツやドキュメンタリーがより高精細・大迫力の映像で楽しめるというだけではなく、配信作品にもおもしろそうなものがたくさん。 なかでも、理系女子の私が気になっていたのが、オリジナルドラマ「理系の人々」。 サラリーマンSEよしたにさん(伊藤淳史さん)と、薬学部の院生おのでらさん(真野恵里菜さん)が主人公の二立てショートドラマシリーズで、理系の「日常あるあるネタ」が描かれているそう。 しかし、理系たるもの、そう簡単にはあるある判定はしない。当にあるあるさせてくれるのでしょうか? これを検証すべく、理系女子会を開いて、みんなで見ることに。

    理系女子家飲みでわかった「理系の人々」あるある
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    よしたにさんは理系というよりも工学部系だよね。
  • ばれてる?

    自分が書いた増田がほとんどブクマやトラバがつかないので、実は私が書いたことをみんな知ってて、どこかであいつあんなこと書いてるぜとクスクス笑われてるんじゃないかと思えてくる。 増田って匿名なんじゃないの?なんで私のこと見てるのに何も言ってくれないの?なんで?なんで?

    ばれてる?
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    もう、わかっただろ。ここのブコメは全部君のサブアカウントなんだ。
  • 兄弟のように仲が良い異性の友達

    ものすごい価値観が合って、話がはずむ異性の友達がいて もはや話し過ぎた結果性欲とかも一切沸かない兄弟のような関係になってて 仕事帰りとかで二人で事したり、ディズニーランドに遊びにいったり(俺も相手もディズニー大好き)してて 彼女にその話したら浮気だって言われた。 当然なんだろうけど、彼女と付き合い続けるか親友を取るかの二択を迫られている。

    兄弟のように仲が良い異性の友達
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    会話は女性のセックス。女性からみたら浮気以外の何者でもない。
  • アメリカ 「村山・河野談話」の継承を NHKニュース

    戦後70年となることし安倍総理大臣が発表するとしている「総理大臣談話」について、アメリカ政府は、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した村山元総理大臣の談話や、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り謝罪と反省を示した河野元官房長官の談話を継承する形であることが望ましいという考えを示しました。 安倍総理大臣は5日の記者会見で、戦後70年となることし発表するとしている「総理大臣談話」について、戦後50年の1995年に当時の村山総理大臣が過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した談話など歴代内閣の立場を引き継ぐ考えを示しました。 これについてアメリカ国務省のサキ報道官は5日の記者会見で、「村山元総理大臣や河野元官房長官による謝罪の表明は日が周辺国との関係を改善する重要な区切りとなった」と述べ、アメリカ政府としても新たな総理大臣談話がいわゆる村山談話や河野談話を継承する形であることが望まし

    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    米西戦争とか考えると当時のアジアの国は大国のチェスの駒みたいなもんだな。(ブコメでフィリピンの話が出ていたので・・・)。まぁ今でもそうなのかもしれないけれど。
  • 米「謝罪が重要な区切り」 戦後70年の首相談話に見解:朝日新聞デジタル

    米国務省のサキ報道官は5日の定例会見で、安倍晋三首相が8月の終戦記念日に合わせて発表するとしている戦後70年の首相談話について、「これまでに村山富市元首相と河野洋平元官房長官が(談話で)示した謝罪が、近隣諸国との関係を改善するための重要な区切りだったというのが我々の見解だ」と語った。 米政府としては、過去の植民地支配と侵略を認めてアジアの人々に苦痛を与えたとして反省とおわびを表明した村山談話と、慰安婦問題に関して反省と謝罪を盛り込んだ河野談話の趣旨を、戦後70年の首相談話でも引き継ぐことが好ましいと指摘した形だ。 サキ氏は「(日には)過去に公表された談話がある。それ以上のコメントはない」と述べ、戦後70年の首相談話が村山談話や河野談話で示された歴史観を塗り替えることがないよう暗に求めた。その上で「日が引き続き周辺国と平和的な対話を通じ、歴史をめぐる懸案を解決することを望む」とも語り、中

    米「謝罪が重要な区切り」 戦後70年の首相談話に見解:朝日新聞デジタル
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    一瞬アメリカが戦後70年で謝罪してくるのかと思った。
  • 24時間残念営業(じゃないってば) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    えーとね。 2年前に「ローソンがアベノミクスを受けて正社員の賃上げをする」というニュースがありまして、そんなモンどうせバイトやフランチャイズオーナーを締め上げるだけちゃうんか、というツッコミのエントリを書きました。 24時間残念営業(じゃない) - 男の魂に火をつけろ! そしたら、当時はてなの人気者だった、どこぞのローソンの店長さんのファンの人たちから大批判を受けまして、プチ炎上したという経緯がありましてですね。 (はてなで人気者になりたければ、「気が弱くて、しっかりものの奥さんがいて、でも自分はロリコンで、幼女のおしっこが大好き」というキャラを作るのがいちばんです) あれから2年。ローソンがどうなったかというと。 ローソン年収減少 「アベノミクス賃上げ賛同企業」表彰はヤラセ? - ライブドアニュース 「賃上げ表彰」のローソン 2013年の年収は前年比で13万円減 ちょうど2年前、安倍晋三

    24時間残念営業(じゃないってば) - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    SndOp
    SndOp 2015/01/07
    id:agathonさん当初離職率が6%と高く平均年齢が下がっているので等々と思っていましたが、id:yas-malさんの言うとおりに尽きるなと持ったのでひっこめます。/星くれた人ごめんね