2020年2月21日のブックマーク (18件)

  • こういうときってどうするのが正解なの?

    たとえばだけどさ 「この前、雑誌で読んだ鼎談に……」 「なんだよ、ていだんってwww対談だろwwwww」 みたいな、いやお前が無知なだけだろ……ってとき。

    こういうときってどうするのが正解なの?
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    のぞみ鼎たまえ
  • 「回避!」といえば回避できるアニメを見て育った人たちにとってみれば 「..

    「回避!」といえば回避できるアニメを見て育った人たちにとってみれば 「清潔」と書かれていれば清潔だし 「不潔」と書かれていれば不潔なんだよ 日とはそういう呪術の国

    「回避!」といえば回避できるアニメを見て育った人たちにとってみれば 「..
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    (ここに面白いコメントを書く)
  • 増税影響、新型肺炎に「責任転嫁」 政府認識と乖離する指標(1/2ページ)

    月例経済報告等に関する関係閣僚会議に臨む安倍晋三首相(手前から2人目)=20日午後、首相官邸(春名中撮影) 20日発表された2月の月例経済報告では、基調判断で先行きの懸念材料から消費税増税の影響を削除し、代わりに新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を強調した。ただ、令和元年10~12月期の実質国内総生産(GDP)が急失速するなど消費者心理の落ち込みは想定を上回る。政府の景気認識と経済指標との乖離が拡大しており、増税判断の責任を新型肺炎に転嫁したとの批判が起きかねない。 西村康稔経済再生担当相は20日、月例報告に関する関係閣僚会議後の記者会見で「(増税後の)各種政策の効果もあり、一定の負担軽減につながった。駆け込み需要は前回(平成26年4月)ほどではなかった」との見方を示した。 政府は昨年10月の台風19号による計画運休や、暖冬で季節商材が売れないなど特殊要因の影響は受けたものの、個人消費は持

    増税影響、新型肺炎に「責任転嫁」 政府認識と乖離する指標(1/2ページ)
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    産経が裏切った
  • 「ラブライブは児童ポルノ」の件のメモ

    [B! アレ] アオイ模型店:就職活動中 on Twitter: "「ラブライブは児童ポルノ」 「日のアニメは全て法律で規制すべき」 なんて人達と、どう理解して話し合えばいいのだろう?" Gl17のコメント 2020/02/19 15:41 ラブライブが児ポとかそんな奴がどこにいんだよ、少しでも批判すれば全て法規制主張扱い。後半の非難がまるっきり自己紹介にしかなってない。kammのコメント 2020/02/19 16:00 id:Gl17 >柿の木 @kakinokimomo31 ラブライブって実質児童ポルノですし、、。 https://twitter.com/kakinokimomo31/status/1229556333625499650grdgsのコメント 2020/02/19 16:18 「ラブライブは児童ポルノ」「日のアニメは全て法律で規制すべき」ゴジラ並のでかさの藁人形だな

    「ラブライブは児童ポルノ」の件のメモ
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    星をつける簡単なことでさえ怠ってしまった。(落選理由)
  • 気の抜けた「いきなりステーキ」は、

    いなりステーキ

    気の抜けた「いきなりステーキ」は、
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    気の置けないコメントが
  • 未来人と産業廃棄物――千田先生の「ターフ」論文を読んで|夜のそら:Aセク情報室

    『現代思想』に掲載された千田有紀教授の論文「「女」の境界線を引き直す:「ターフ」をめぐる対立を超えて」を読みました。今から、その論文を読んで考えたことを書きます。ただし、わたしには批判や論駁は書けません。わたしは大学でフェミニズムの教育を受けてはいないし、ゆなさんのように精密で論理的な文章も書けません。ゆなさんは哲学書も読む方ですが、わたしはAセクの人のブログとか、Tumblerの投稿くらいしか読まないし、英語も、非アカデミック系の活動家やライターさんのくらいしか読めません。 海外のAセクコミュニティで知り合った、日人の文系の研究者の方がいます。その知人に「ターフ論文」を批判してほしいとお願いしましたが、やんわり断られました。学者が雑誌に公表した文章に反論を書くということは、学者には命がけのことで、それはブログやツイッターで「批判」を書くのとは全く違うということでした。わたしは理解

    未来人と産業廃棄物――千田先生の「ターフ」論文を読んで|夜のそら:Aセク情報室
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    フェミニズムと差別主義は排他な関係ではないのだな。
  • 千田 有紀 on Twitter: "学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに本当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI"

    学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI

    千田 有紀 on Twitter: "学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに本当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI"
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    終わってしまったのか?
  • 「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路(岩田 昭男) @moneygendai

    地方での生き残りを図ったが… Origami(オリガミ)の社は、東京・六木の六木ヒルズ森タワーにある。筆者は昨年暮れにそこに取材に行った。 以前は表参道のこじんまりとしたビルに入っていたが、森タワーではワンフロアを贅沢に使っていた。まさに時代の最先端を行くIT企業ならではの洗練されたオフィスといった感じで、オリガミの社員も生き生きと働いているように見えた。 同社は2012年に設立され、日で初めてQRコード決済サービスを始めたスタートアップ企業。ロゴマークは“折り紙”でつくった鶴だ。 社名といい、そのデザインといい、日をイメージさせるユニークなもので、将来性のある企業として筆者は好感を持っていた。数あるQRコード決済サービスの企業の中でも、ダークホース的な存在として密かに注目もしていた。 もちろんオリガミは、PayPay(ペイペイ)や楽天ペイなどに比べると資も少なく、おカネの面で

    「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路(岩田 昭男) @moneygendai
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    単に金を支払うだけだからお金で殴りあうしかない。
  • "鴨が十字架を背負って来る"との一致はありません。

    "鴨が十字架を背負って来る"との一致はありません。

    "鴨が十字架を背負って来る"との一致はありません。
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    (鴨、ネギ、十字架、キリストが頭の中をぐるぐる回っても良いのを考えつけず、もうキリストが十字架を背負えば良いのではないかという結論に達した。)
  • 不動産投資に失敗して壮絶な末路を送った4人の事例から導いた失敗の法則 | ローン滞納.com

    「不労所得に」 「将来の資産に」 そんな想いで不動産投資をはじめて人生を大きく狂わせる人が後を絶ちません。 昨今、スルガ銀行の不正融資問題が世間を賑わせましたが、それは氷山の一角にすぎないのです。 私は不動産やローン返済の専門家として、不動産のローンが払えなくなってしまったローン破綻者から累計1000件以上のご相談を受けてきました。 その多くは住宅ローン滞納者からのご相談でしたが、最近では不動産投資のために借りたローンの返済ができなくなってしまったという方からのご相談が急激に増えています。 不動産投資に失敗して私のところにご相談に来る方々のほとんどは、投資などせずに普通に生活をしていれば大きな不自由なく生活できていた方がほとんどです。 しかし、安易に不動産投資に手を出した結果、取り返しのつかない状況まで追い込まれてしまった方々が大勢います。 稿では、その中でも特に悲惨な状況だった事例と、

    不動産投資に失敗して壮絶な末路を送った4人の事例から導いた失敗の法則 | ローン滞納.com
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    当たり前のことが書かれているが、かぼちゃの馬車で銀行を訴える被害者まがいの人を見るとこういうことができていないのが多いのだろうなと思う。節税とか将来の年金とか書かれていたらとりあえずやめておけ。
  • ゲイアプリで就活をしてみた話

    21歳 大学4年生 身長・体重は平均、顔も平均と行きたい。 1年から今までずっと平日アルバイトをしてきた。 通信の大学だからこそ、空き時間に勉強をしており 来季から卒論になる。 その中で就職活動をしなければいけない状態になった。 アルバイトをしていくのも良いと思ったが自分の中でしっかりと決めようと決意。 いろいろ求人を見ていくと 「未経験採用!」 「面接1回でOK」とかいろいろあるが、 このご時世、下請けの下請けなどの会社でネットで会社名をググると、 どれも評価が低いものばかり。 その中で手を出したものはゲイアプリ。 名前は出さないが以下を提示した。 身長・体重・年齢・顔写真(加工あり) 自己紹介には:新しいことにチャレンジしたい。 たったそれだけ。 今の仕事で取引先に回ることから 位置を偽装する方法を使い、新宿・四谷・丸の内・新橋に位置を置く。 また若手だとヒットしないので、フィルターを

    ゲイアプリで就活をしてみた話
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    身を助く?
  • 新型コロナで日本を襲うサプライチェーン危機、中国リスクとは?

    新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が中国のサプライチェーンに与える影響はかなり長引きそうだ。各地の工場が2月10日から操業再開に動き出したが、順調に立ち上がっているとは言えない状況だ。 問題は4つある。まず、地方政府が工場再開の許可を出すのが遅れていること。続いて、春節で故郷に帰っている人など従業員全員が復帰するまでに時間がかかっていること。工場を動かそうにも生産に使う部品や材料の調達が十分にできていないことも問題だ。そして、上海港から物を持ち出せないなど物流が止まっている問題もある。中国の報道によると、地域差はあるものの、稼働率は約40%という。 中国の工場再開の遅れは日企業にも影響が出始めている。日で使う材料や部品が中国から届かずに生産できなかったり、縫製工場が稼働せずに日で売る衣料品の供給が滞ったりするだろう。中国の工場への部品や材料の納入もストップする。すでに地方の中小企

    新型コロナで日本を襲うサプライチェーン危機、中国リスクとは?
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    自動車の写真見せて、新型コロナといわれるとな。
  • 金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..

    金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す 海外もいいけどやっぱり母語が周りの人みんなに通じるっていうのの安心感は大事、せっかくの金を活かすなら東京ぽい いい電子機器・家電を買う でかいテレビとかハイスペックなパソコンとか、空気清浄機とか除湿機とか低温調理機とかを買う 設備的にできないことを減らす いいベッドと寝具を買う クソ高いやつ 基寝て過ごすので大事 実際金が無限にあったとして世界を旅行してまわりたいとか思えるバイタリティがない 海外旅行はしたことあるけど楽しさよりダルさが勝つ 根的に出不精だから金があってもなくてもほとんど同じ暮らしをするんじゃないかな 富豪になったらTwitterとか増田とかを辞めてクルージングをやりだすとは思えない

    金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    銀座三越前か。(東京の一等地のイメージ)
  • 「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」

    思想犯 @matildax 世間って「女の子向けだからピンク」デザインにやたらと噛みつくけどさ デザイナーなら解ると思うけど実績としてピンク、薄紫、黄色、(水色)をベースにしないと女児がいつかないし売れない 明確に数字に出ちゃってるから、広く女児に訴求するためにはまずピンクから始めないと意味ないことも知って 2020-02-20 11:20:52 思想犯 @matildax 「自分は昔ピンクが嫌だった!」「自分は何色が好きだった!」とかは正直関係ない 私もどどめ色が好きだったので()別にピンク興味なかったし でもピンクが推されるのは単純に「一番多くの女児が興味を持ってくれる色だから」であって、ジェンダー的押し付けでもなんでもなく単なる需要の問題 2020-02-20 11:24:06 思想犯 @matildax 女玩やってると当に指定される色は固定に近いです 子供が一番手に取りやすい、

    「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    南国だと原色に近づき北国だと淡色になるイメージ。
  • アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと

    こんにちは。きゅーとです。 これは私の備忘録も兼ねての記録です。 海外旅行中に体調を崩して異国の地アメリカの病院にお世話になった話をまとめています。ご存知の通り新型コロナウイルスが猛威を奮っているこのご時世、アジア人旅行者が体調を崩して受診するということがどれだけ大ごとだったのかという記録でもあります。 ****** WDW10泊12日の旅行中、それは滞在3日目の夜から始まる小さな異変から大ごとになってしまったのだった。 私は幼少時より扁桃肥大で、元気な時でも左の扁桃腺が肥大している。そのせいで風邪は大体喉からひく。海外旅行に行くたびに風邪をひく。毎回のことだ。だから今回も気にしていなかった。 滞在3日目の夜、喉の奥がチクチクする。あ、こりゃ風邪だな。あらかじめ日から持ってきていた総合風邪薬を内服する。2〜3日も飲めば落ち着くだろうと思った。持ってきてよかったなー龍角散のどすっきり飴!!

    アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    保険2,000万でも足りないかもしれないのか>コロナ
  • 北欧つおい

    北欧ネタにしたら当にブクマ集めてて草 2020-02-18 ■トラバの付くエントリとそうでないエントリの違い ちょっと事実と違っててツッコミたくなる。 他にはありますか? ↓ 北欧を否定する

    北欧つおい
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    読みだけ見ると新しい力士かと思うよな
  • RRD「はてなに来るのには多少の知恵が要るから。」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4681773588705882050/comment/RRD みんな俺みたいにTwitterを捨ててはてなに戻ろうよ。ここもユーザーがアニメに関しては野生動物野放しみたいになるけど、Twitterに比べればまだまともだよ。少なくともはてなに来るのには多少の知恵が要るから。 はてなに来るのに必要な知恵とは……? (偏り方が違うだけで、ツイッターとはてなで知的レベルにそこまで大きな違いがあるとは思えない。若者が少ないというのはあるかもしれない) https://anond.hatelabo.jp/20200220104619 なんかその人って前は今ほどキチってなかった気がする はてなやってるせいで人格や知性が崩壊して行ってると思うと怖い 人がブログで似たようなことを、こっちはツイッターについて言ってて笑った。 はてなブログに帰ってき

    RRD「はてなに来るのには多少の知恵が要るから。」
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    ↓軍鶏(漫画)で見た。「なんで俺に空手を教えたんだ?」「お前には(空手が)よく似合うからだ」
  • 暴力とも子『VRおじさんの初恋』感想

    https://note.com/violencetomoko/n/n843596d1358c https://note.com/violencetomoko/n/nafc93aa9aa0b 読んだ。以下ポエム。 頭をかすめたのは『最高の人生の見つけ方』と『ろりともだち』。そのふたつを同列に並べるなよ、という意見はあるだろうが、人生にどん詰まったふたりの男が旅の果てで互いに救い救われるという点で共通する。前者は家族との和解によって、後者はホモソーシャル的な友情によって。これらの作品を補助線に作を見るならオチから考えて『ろりともだち』の対極に置くと座りがいい。 ナオキはロスジェネ世代として社会から脱落している。そして他方、ホモソーシャルからも脱落している。いじめられていた過去や痴女アバターから逃げ回る姿は、彼がホモソーシャルに迎合できない人間だということを表している。 何にも救われてこなか

    暴力とも子『VRおじさんの初恋』感想
    SndOp
    SndOp 2020/02/21
    出会った女性の中の最高の女性の組み合わせがホナミだとしたら俺が考えた最高の女性がナオキでホナミが自分に足りない何かをナオキに見るというのは面白いな。そこには女性も男性もなくファンタジーだけが残るような