ブックマーク / www.itmedia.co.jp (203)

  • 人間の脳がガラスに──火山噴火で埋まった古代ローマ都市、遺体の頭蓋骨に“黒曜石”似の物質 海外チームが分析

    彼の頭蓋骨内から発見された黒く光沢のある物質は、外見的に黒曜石に似ており、電子顕微鏡による観察では神経細胞やニューロン、軸索などの脳の微細構造が例外的に良好に保存されていることが判明した。 通常、有機組織がガラス状に保存されるためには、液体窒素による極低温での急速冷却(凍結保存)が必要とされる。有機組織は水分を多く含むため、自然界の常温では液体状態に戻り、保存されることはない。 しかし、研究チームが示差走査熱量測定(DSC)やラマン分光法などの分析を行った結果、この脳組織は510℃以上の高温でガラス転移(ガラス化)したことが判明した。研究チームは、この特異な現象が生じた過程を下記のように説明している。 「西暦79年のヴェスヴィオ火山噴火の初期段階で、非常に高温(510℃以上)の希薄な火山灰雲が短時間通過し、犠牲者の体を瞬時に加熱した。頭蓋骨や脊椎の厚い骨が脳組織を直接的な接触から部分的に保

    人間の脳がガラスに──火山噴火で埋まった古代ローマ都市、遺体の頭蓋骨に“黒曜石”似の物質 海外チームが分析
    SndOp
    SndOp 2025/03/31
    火砕流は時速100kmを超えることもあるのだっけ。逃げられないな。
  • トランプ政権高官、Signalで極秘軍事計画を相談 メディア記者をうっかり招待

    ドナルド・トランプ米大統領政権の国家安全保障担当高官やJ.D.ヴァンス副大統領が、極秘の軍事計画について、米Signal Messengerが運営するE2EEメッセージングアプリ「Signal」上で話し合い、そのグループチャットに誤って米メディアThe Atlanticのジェフリー・ゴールドバーグ編集長を参加させていたと、同メディアが3月24日(現地時間)に報じた。 「米国の国家安全保障担当の指導者が、差し迫った戦争計画についてSignalで通信するとは信じられなかった」とゴールドバーグ氏。 米連邦政府は当然ながら、Signalのような商用プラットフォームで機密情報を共有することは禁じている。 記事によると、ゴールドバーグ氏は11日、マイケル・ウォルツと名乗るユーザーからSignalでリクエストを受け取った。ゴールドバーグ氏は以前、ウォルツ氏と会ったことがあるが、米国家安全保障担当大統領補

    トランプ政権高官、Signalで極秘軍事計画を相談 メディア記者をうっかり招待
    SndOp
    SndOp 2025/03/25
    当邦では犯罪者が利用することで有名な
  • EVは本当に普及するのか? 日産サクラの「誤算」と消費者の「不安」

    高根英幸 「クルマのミライ」: 自動車業界は電動化やカーボンニュートラル、新技術の進化、消費者ニーズの変化など、さまざまな課題に直面している。変化が激しい環境の中で、求められる戦略は何か。未来を切り開くには、どうすればいいのか。連載では、自動車業界の未来を多角的に分析・解説していく。 日産サクラの販売が伸び悩んでいる。日産にとって数少ない稼ぎ頭である軽規格EVのサクラは、2022年6月に発売され、その年は7カ月間で2万1000台の販売を記録。翌2023年は3万7000台にまで伸びた。しかし、2024年は2万3000台を下回っている。 2022~23年には月販4000台を超えたこともあったが、2024年は3000台を超えたのが3月のみで、4月には910台にまで落ち込んだ。その後は1500~2500台の間で推移している。 昨年4月に販売台数が大きく落ち込んだのは、補助金の申請時期とも関係があ

    EVは本当に普及するのか? 日産サクラの「誤算」と消費者の「不安」
    SndOp
    SndOp 2025/03/21
    中国で考えると軽自動車ではなくもう少し小さいミニカーとかトライクとかバイクの分野が現在の電気自動車のメインなんだろうなと思える。
  • コンセントがいらない“水素発電自販機”、コカ・コーラが大阪・関西万博会場に設置

    コカ・コーラ ボトラーズジャパンは3月18日、水素カートリッジを動力源とする自動販売機を4月に開幕する「2025年日国際博覧会」(大阪・関西万博)会場に設置した。 自動販売機の横に発電機を設置し、水素カートリッジを装填。水素と空気中の酸素を化学反応させることで電気を生み出す仕組み。バッテリーも内蔵し、インバーターで変換して自動販売機を動かす。 富士電機と共同開発した。発電機正面には、万博来場者が「未来の自動販売機」を体験できるよう、発電の仕組みを案内するディスプレイを側面に搭載している。 コカ・コーラによると、同社は万博会場に58台の自販機を設置するという。全ての自販機は公式アプリ「Coke ON」に対応。アプリを通じ、視覚情報に加えてバイブレーションによる触覚情報、音声読み上げなどの聴覚情報も伝えられるとしている。 「多くの来場者が見込まれる大阪・関西万博会場で、高齢者、障がいのある方

    コンセントがいらない“水素発電自販機”、コカ・コーラが大阪・関西万博会場に設置
    SndOp
    SndOp 2025/03/19
    水素社会がやってきた。
  • Yahoo!ファイナンス掲示板で「売り豚」など投稿禁止に 日経平均スレに「おなかすいた」などもNG

    LINEヤフーは、投資家が銘柄について匿名で意見交換できる「Yahoo!ファイナンス掲示板」で3月12日から、「人に対して昆虫や動物など、人でないものに例える表現」や、容姿をやゆする投稿、テーマに沿わない投稿などを禁止した。「売り豚」「ざまあ」「うけるwww」などの投稿を、禁止表現として挙げている。 禁止投稿を行った場合は、投稿の削除やプロフィールの初期化、利用停止の措置を行う場合があるとし、見かけた人に報告するよう呼び掛けている。 禁止を明記したのは、「売り豚」「いますぐ退任しろよ、ハゲ社長」「ゴキブリのような◯◯人」などの誹謗中傷や差別発言、「ここの〇〇社長は、〇〇市の〇〇っていうマンションに住んでるよ」など個人情報の投稿、排泄物にたとえた表現など社会通念上不快な投稿、「昨日〇〇市で起こった地震は、株価暴落を狙う人工地震です」など明らかな嘘、日経平均株価のスレッドで「おなかすいた」と書

    Yahoo!ファイナンス掲示板で「売り豚」など投稿禁止に 日経平均スレに「おなかすいた」などもNG
    SndOp
    SndOp 2025/03/13
    Yだな
  • カルビー「味付けなし・食塩不使用」ポテトチップス 要望受け

    カルビー(東京都千代田区)は、塩不使用の「休塩おやつ」シリーズの新商品「素材がおいしいポテトチップス プレーン」ほか2種を発売する。

    カルビー「味付けなし・食塩不使用」ポテトチップス 要望受け
    SndOp
    SndOp 2025/02/20
    ライバル会社がじゃがいも丸ごと1個そのままを発売しなぜか売れる未来を見たい。
  • 闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 連載では、私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」をひも解いていきたい。 急速な人口減少でさまざまな国内市場がシュリンクしているにもかかわらず、右肩上がりで拡大しているマーケットがある。「犯罪」だ。 警察庁がまとめた2024年の犯罪統計によれば、特殊詐欺やSNS型詐欺の被害額は1989.5億円と「過去最悪」をマーク。殺人、強盗などの「重要犯罪」も前年比18.1%増、窃盗件数も増えており、特に「金属盗」は2020年から4倍の件数に激増している。 なぜこんなにも犯罪が増えてしまったのか。「政治が悪い」

    闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断
    SndOp
    SndOp 2025/02/12
    バーボンハウスのような仕掛け
  • “猫の頭すりすり”を再現したロボット、筑波大学が開発 人間への癒し効果はあるか?

    研究チームは、22人の参加者を対象に実験を行い、ロボットの首部を低剛性設定(首の硬さが最小)、高剛性設定(首の硬さが最大)、可変剛性設定(首の硬さが動的に変化)の3種類の条件下で、それぞれ40秒間のbunting動作を実施した。 実験では、質問紙を用いて参加者の気分を測定した結果、ロボットとの相互作用後に参加者の緊張度合が有意に減少することを確認できた。減少の度合は可変剛性設定が最大であったが、条件間での有意差は認められなかった。 参加者からの自由記述では「剛性が変わると物のように感じられ、最もリラックスできるように思えた」「強弱の違いが感じとれて、より生命感があり自然に思えた」といった、可変剛性設定の有効性を支持するコメントが寄せられた。これらの結果は、ロボットの剛性変化が人との自然な相互作用に重要な役割を果たすことを示唆している。 Source and Image Credits:

    “猫の頭すりすり”を再現したロボット、筑波大学が開発 人間への癒し効果はあるか?
    SndOp
    SndOp 2025/01/27
    大根もおろせるようにしてください
  • ホンダ、「ASIMO OS」発表 26年投入のEV「Honda 0」に搭載へ 2台のプロトタイプも披露

    田技研工業(ホンダ)は1月8日、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」で、車載OS「ASIMO OS」を発表した。あわせて、2026年からグローバル市場に投入予定のEVカー「Honda 0シリーズ」のプロトタイプ2車種を公開。ASIMO OSはHonda 0シリーズのOSとして展開する。 ASIMO OSは、自動運転(AD)や先進運転支援システム(ADAS)、オーディオやカーナビなどの車載インフォテイメント(IVI)システムを制御するECU(Electronic Control Unit)を統合的にコントロールするもの。ASIMO OSを基盤に車載ソフトウェアを常にアップデートすることで、車両販売後もOTA(Over The Air)で進化するとしている。 ASIMO OSの名前は、ホンダが2000年に発表し、すでに開発を終了した二足歩行ロボット「ASIMO」に由来する。開発終了後

    ホンダ、「ASIMO OS」発表 26年投入のEV「Honda 0」に搭載へ 2台のプロトタイプも披露
    SndOp
    SndOp 2025/01/08
    自動運転オプションを付けたら乗り込んできそうだ。(サブスクも可能)
  • 「-90℃で5分間の全身凍結を5日間」→睡眠の質が向上 若者20人で人体実験 フランスの研究者らが発表

    実験の結果、全身凍結刺激の連続実施によって主観的な睡眠の質が向上し、スコアは3.6±0.5から3.9±0.3へと改善した。特に注目すべきは、女性においてこの効果がより顕著であったことである。また、睡眠構造の分析から、徐波睡眠(深睡眠)の持続時間が7.3±16.8分増加したことが明らかになった。徐波睡眠は、組織の回復、免疫系の強化、認知機能の維持に重要な役割を果たすことが知られている。 心理的な効果も顕著であり、全身凍結刺激の実施によって気分や不安の状態が改善した。この効果も女性において特に顕著であった。女性被験者では不安レベルが43から38へと有意に低下し、総合的な気分スコアも12から1へと大幅に改善した。 夜間の心拍変動については、全身凍結刺激による有意な変化は認められなかったものの、性差が観察され、男性は女性と比較して心拍数が低く、心拍間隔が長い傾向を示した。また男性は副交感神経活動が

    「-90℃で5分間の全身凍結を5日間」→睡眠の質が向上 若者20人で人体実験 フランスの研究者らが発表
    SndOp
    SndOp 2025/01/08
    5分で快眠なら1時間あればもっと眠れるのではなかろうか
  • 新幹線をリサイクルして作ったアイス専用スプーン販売へ “カタイアイス”も高い熱伝導率で食べやすく

    JR東日商事などは11月26日、東海道新幹線の車両のリサイクル素材でできたアイスクリーム専用スプーンを販売すると発表した。JR東日・東海・西日の3社が所有する列車のデザインを施したスプーンとなっている。29日発売で、価格は3セット4400円。

    新幹線をリサイクルして作ったアイス専用スプーン販売へ “カタイアイス”も高い熱伝導率で食べやすく
    SndOp
    SndOp 2024/11/28
    鉄っちゃんから搾り取る戦略
  • デパ地下を「7階」に移してどうなった? 西武池袋の実験で分かった意外なこと

    デパナナは従来の品売り場と比較して面積が3分の1弱になったことから、ブランド数も従来の約200から約70に厳選。それに伴い各ブランドの売り上げ目標も従来の7割としており、想定通りの結果が得られているが、意外な反響も見えているという。 デパナナの取り組みによって、どんなことが分かったのか。西武池袋店 ブランドマネジメント部 デパ地下担当BMマネージャーの溝部智弘氏に取材した。 関連記事 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由 またまた炎上した。丸亀製麺が讃岐うどんの場・丸亀市と全く関係がないことである。このネタは何度も繰り返しているが、運営元のトリドールホールディングスはどのように考えているのだろうか。筆者の窪田氏は「讃岐うどんの看板を下ろしたほうがいい」という。なぜなら……。 なぜ「ライス残し」で炎上したのか? 家系ラーメン店が抱える深いジレンマ 無料サー

    デパ地下を「7階」に移してどうなった? 西武池袋の実験で分かった意外なこと
    SndOp
    SndOp 2024/11/05
    宙に浮くのでは
  • 電動キックボードのLuup、元警視総監が監査役に 経産省出身者も

    Luupは10月16日、新たな社外取締役や監査役の就任を発表した。元警視総監の樋口建史氏や、経済産業省出身で弁護士の國峯孝祐氏などが参加。「Luupが直近で取り組んでいる短距離移動インフラの構築を超えて、街に必要とされる次世代移動インフラの実現を見据え、ジョインしてもらった」(岡井大輝CEO)という。新たな社外取などを加えた経営体制は以下の通り。 社外取・監査役はそれぞれコメントを発表。例えば樋口建史氏は「警察での35年の経験を生かし、Luupが提供する移動インフラの安全性向上に貢献する。Luupは、電動小型のモビリティが日の新しい交通手段として定着するか否かの鍵を握る企業だと捉えている。交通安全に一層注力し、全ての人が安全にLUUPを利用でき、全ての人がLUUPのある街で安心して暮らすことのできる環境づくりに努める」としている。

    電動キックボードのLuup、元警視総監が監査役に 経産省出身者も
    SndOp
    SndOp 2024/10/17
    ホリエモンでは見ることができなかった周到さ。彼はこれを見て自分がアマチュアだったことを思い返すだろう。
  • NHK、ネット受信料を1100円に設定と複数報道 地上契約と同額に

    ネット配信の受信料について、NHKが地上契約の受信料と同額の1100円にすると、複数の媒体が報じた。ネットのみの視聴者が対象で、すでにテレビ向けの受信料を支払っていれば追加負担はない。2024~26年度経営計画の修正案に盛り込むもので、修正案は来週にも発表されるという。 地上波のみを視聴できる地上契約は、口座振替やクレジットカードで支払う場合、月額1100円。年間などのまとめ払いの割引は、ネットのみの受信料にも適用される見込み。なお、スマートフォンやPCなどを持つだけで支払い義務が生じることはないとしている。 これまでNHKのネット配信は任意業務とされてきたが、テレビ放送と同様に必須業務とする改正放送法が5月に成立していた。 関連記事 NHK会長、ネット業務の必須業務化は25年度後半から ネット受信料は「地上契約と同じ水準」 NHKの稲葉延雄会長は、5月17日に国会で成立した改正放送法を受

    NHK、ネット受信料を1100円に設定と複数報道 地上契約と同額に
    SndOp
    SndOp 2024/10/04
    ネットには選択の自由があるなら、地上波終わりじゃん。
  • 「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証

    この技術の実態を明らかにするため、研究者たちはSamsungとLGという2大スマートTVブランドを対象に、英国と米国の2カ国で詳細な実験を行った。 具体的には、6つの主要なシナリオを設定した。まず「アイドル」状態、つまりTVの電源は入っているがホーム画面のままの状態。次に「リニア」視聴、これは従来の地上波放送を見る状況。 「FAST」は、TVメーカーが提供する無料広告支援型ストリーミングサービスの視聴を指す。「OTT」は、NetflixやYouTubeなどの外部ストリーミングサービスの使用。「HDMI」は、ゲーム機やPCなどの外部機器をHDMI接続して使用する状況。そして「スクリーンキャスト」は、スマートフォンなどの画面をTVにミラーリングする使用法である。 さらに、各シナリオで4つの異なる設定を試した。ユーザーアカウントにログインしている状態とログアウトしている状態、そしてACRを含む広

    「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証
    SndOp
    SndOp 2024/10/01
    ほんとかよ。B-CAS許すまじ
  • “VTuberの中の人”をこっそり撮影→第三者に無断送信&誹謗中傷 フリー音楽家の“蛮行”に「にじさんじ」運営、怒りの声明

    「筆舌に尽くしがたい蛮行の疑いが生じているのは、極めて遺憾」──VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは9月2日、所属VTuberが権利侵害行為を受けたとして声明を発表した。 事の発端は、いわゆる“暴露系YouTuber”として知られるコレコレ氏の配信。同氏は9月1日、にじさんじ関係者に違反行為があったと告発するライブ配信を行った。それによると、にじさんじに関連する業務に携わったフリーランス音楽家が“VTuberの演者とされる人物”の容姿をひそかに撮影。その写真を誹謗(ひぼう)中傷に当たる文言を含む形で、第三者に無断送信していたという。 ANYCOLORが調査を進めたところ、指摘された写真の撮影時期や撮影地、被害者などが判明。さらに「所属VTuberの身体に対する不法な有形力の行使がなされた疑いもある」という。しかも音楽家は、ANYCOLORがこれまで楽曲提供などを

    “VTuberの中の人”をこっそり撮影→第三者に無断送信&誹謗中傷 フリー音楽家の“蛮行”に「にじさんじ」運営、怒りの声明
    SndOp
    SndOp 2024/09/02
    営業妨害行為だからな。
  • 印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず

    名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリント(横浜市)が事業継続困難になったと発表し、Xなどで話題になっている。原因は日社と韓国支社の対立で、現在日社は生産システムやサーバなど全システムから締め出されてしまっているという。 スーパープリントのWebサイトにアクセスすると「SuperPrintにご注文くださっているお客様へ」という文章が表示される状態になっている。掲載日は5月18日で「受注分の印刷完了と、印刷事業の継続が困難となりました」などと発表。謝罪と共に、入金済みの客への返金案内などを記載している。 なぜスーパープリントは事業継続困難になってしまったのか。きっかけは、2月に発生した印刷機材の大規模故障という。これにより、バックオーダー(在庫切れ商品の注文を受けること)が増え、日社と韓国工場側とでコミュニケーションが機能不全に。結果、両者が対立する事態になったとしている。

    印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず
    SndOp
    SndOp 2024/06/07
    本邦にもデジタル庁を作っているがITをまとめられると財務省以上の力を持つ可能性があると思っている。
  • 文末が「。」だと威圧感がある? 男女500人に“マルハラ”について調査 マーケ支援会社が発表

    文末が「。」だと威圧感があるか?──マーケティング支援事業を手掛けるフォーイット(東京都渋谷区)は5月8日、「マルハラ」と呼ばれる現象に関する調査結果を発表した。全国の20~60代の男女500人を対象に、Webアンケートを実施。「先輩や目上の人からのメッセージで、文末が『。』で終わる文章を受け取ったときどう感じるか?」などを聞いた。 マルハラとは「マルハラスメント」の略称。LINEなどで中高年から受け取ったメッセージの文末が句点だと、若者は距離感や冷たさを感じて恐怖を抱くというもの。2月上旬に、産経新聞などがこの言葉を報じ、ネット上で議論になっていた。産経新聞の記事では、23歳女性から「読みやすくするための句点でルールだと理解しているが、区切られてシャットダウンされている印象がある。会話が続けにくい」などの意見が上がったという。 調査では、句点終わりの文章に対してどのように感じるかに対して

    文末が「。」だと威圧感がある? 男女500人に“マルハラ”について調査 マーケ支援会社が発表
    SndOp
    SndOp 2024/05/09
    。文頭につければ威圧感は消える
  • 強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?

    弊誌で4月23日に報じられた「海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続を断念するケースも」などにみられるように、ここ最近になり海外クレジットカードブランドによる成人向けコンテンツへの締め付け強化が目立つようになり、大きな話題になっている。 例えば2024年3月末から4月上旬だけでも下記のような話題が出ており、その前後やニュースで報じられなかったものまでを含めれば、水面下でかなりの動きがあるとみている。 - 突如「ひよこババア」トレンド入り──クレカブランドの要請で「DLsite」が案内した表現変更が話題に - DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに - Visa/Masterカードの決済停止、成人アニメ老舗ブランドの公式サイトも 筆者は主にクレジットカードを含む金融関係やECなどの小売サービスを普段執

    強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?
    SndOp
    SndOp 2024/05/02
    仮想通貨オンリーになるのではないか
  • パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年

    ブリヂストン(東京都中央区)は、空気を充填しない次世代タイヤ「エアフリー」の実用化に向け、公道での実証実験を3月中に始めると発表した。これを機に名称も変更。これまでの「エアフリーコンセプト」から“コンセプト”を外した。 実証実験は、ブリヂストンの開発拠点「Bridgestone Innovation Park」がある東京都小平市近郊の公道でエアフリーの特性や機能を検証する。今回から青いスポークを採用し、「日中から夕暮れ時まであらゆる明るさにおいて高い視認性を確保できる」という。 エアフリーコンセプトは、ブリヂストンが2013年に発表した次世代の“非空気入りタイヤ”。側面の特殊な形状のスポークで荷重を支え、衝撃を吸収する構造になっている。23年2月には出光興産(東京都千代田区)と共同で小型EVによる実証実験を行っていた。 スポーク部分は自社開発の特殊な樹脂製で、リサイクルも可能。ブリヂストン

    パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年
    SndOp
    SndOp 2024/03/06
    サイドを擦って漫画のようなパンクをした身からするとノンパンクタイヤの必要性を高く感じる。最近はテンパータイヤでさえ搭載しなくなっている。