タグ

*mobileに関するSoLeiLのブックマーク (75)

  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

  • Microsoft、新モバイル向けOS「Windows Mobile 6.5」を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】なぜCentrino Atomブランドは誕生からたった半年で消滅したのか

    IntelはMenlowプラットフォームを採用した製品のブランド名として「Centrino Atom」を立ち上げた。だが、実は今年の終わりになってこれが中止され、今は静かにIntelやOEMメーカーのサイトなどからCentrino Atomのブランドが消えていっている。 これはブランド名をつけて宣伝するほどCentrino Atomを搭載した製品が出なかったことが直接の要因だ。Intelにとっても誤算だったのは、Centrino Atomと同じAtomプロセッサを搭載したネットブックがもの凄い勢いで売れていった結果、MIDがとるべき市場を持って行ってしまったのだ。 発表から半年ばかりというわずかな期間は、諦めるには早いと感じる人がほとんどではないだろうか。実はその背景には、IntelがCentrino Atomの後継として計画している「Moorestown (ムーアズタウン)」において、あ

  • ケータイユーザーの“本音”   大学生に聞いた20歳前後のケータイ事情

    ケータイのヘビーユーザーは、若年層に多い。パケット定額制の契約率は10~20代が非常に高く、デコメや着うた、ケータイSNSなどのブームも、常にこの層が作り出している。最近では、PCを使わない若者をターゲットにした、「au BOX」のような商品も開発されているほどで、キャリアやメーカーも、若年層の取り込みに必死だ。 こうした事実は、統計データや報道発表を見れば、ある程度は把握できる。だが、それだけでは、若者たちのケータイに対する“感覚”までは、なかなか分からない。そこで、ケータイに中高生の頃から親しんでいる、東京都内の学生5人に集まってもらい、座談会を開催した。掲載した声だけで全体像を判断するのは早計だが、“若年層特有のケータイ事情”の一端に触れることはできるはずだ。 ■ キャリアや端末選びのポイント ――まず、皆さんが使っているケータイやキャリアを教えてください。その機種や会社を選んだ理由

  • MS、メッセンジャーと携帯電話でメッセージ交換できる新機能

    マイクロソフトは10日、Windows Live メッセンジャーを機能強化し、携帯電話のメールとメッセージ交換ができる「メッセメール」機能を開始した。利用は無料。 ■ 携帯電話メールとメッセージ交換できる「メッセメール」 メッセメールは、Windows Live メッセンジャーと携帯電話のメール機能との間で、ダイレクトにメッセージ交換が行える機能。メッセージを受け取る携帯電話側のユーザーは、Windows Live IDへの登録や専用アプリケーションをダウンロードすることなく利用できる。送信側の対応メッセンジャーは「8.1」以降になる。 メッセージ交換開始時には、Windows Live メッセンジャーを利用するユーザー側からメッセージの送信が必要。友人情報に事前登録した携帯電話メールアドレスを選択し、メッセージウィンドウからメッセージを送信することで、相手の携帯電話メールにメッセージが送

  • 窓の杜 - 【REVIEW】ドコモの携帯電話によるWeb表示をPC上で確認「iモードHTMLシミュレータII」

    「iモードHTMLシミュレータII」は、ドコモの携帯電話によるHTMLおよびFlashの見た目や動作を確認できるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、(株)NTTドコモのWebサイトからダウンロードできる。 HTMLとFlashは、“901i”シリーズ以降の端末向けに規定されている“iモード対応HTML”v7.2、および“Flash Lite”v3.0まで対応している。また、“iモード対応HTML”v5.0、“Flash Lite”v1.1まで機能を制限して動作を確認できる。さらに、デコメールのテンプレートやPDF、デコアニメの表示や動作を確認することも可能。 画面は、携帯電話の表示をシミュレートするウィンドウと携帯電話の数字キーや方向キーを表示したウィンドウに分かれており、キー表示ウィンドウ上のキーをクリックすることでWebページやFlashの動作を確認できる

  • ジャストシステム、「ATOK for Windows Mobile」を発売

    ATOK for Windows Mobile」のパッケージ 推測変換機能 ジャストシステムは、Windows Mobile搭載端末向けの日本語入力システム「ATOK for Windows Mobile」を9月30日に発売する。価格はパッケージ版が5565円、同AAA優待版が3990円、ダウンロード版が4800円、同AAA優待版が3465円。AAA優待版はジャストシステム製品の登録ユーザーが購入できる。法人向けは、1ライセンスあたり4200円。販売は同社直販サイト「Just MyShop」のみで行われる。 今回発売される「ATOK for Windows Mobile」は、日語版のWindows Mobileを搭載する端末向けに提供される日本語入力システム。推測変換機能、連文節変換機能を搭載するほか、話し言葉や関西弁の変換にも対応する。地名や駅名、人名などを収録した辞書が搭載され、確

  • 高木浩光@自宅の日記 - 無責任なキャリア様に群がるIDクレクレ乞食 ―― 退化してゆく日本のWeb開発者

    馬鹿じゃないのか。このようなセキュリティに関わる情報公開ページは https:// で提供する(閲覧者が望めば https:// でも閲覧できるようにする)のが当然なのに、携帯電話会社ともあろうものが、そろいもそろってこんな認識なのだ。 (8月2日追記: ソフトバンクモバイルについては「7月27日の日記に追記」参照のこと。) それをまた、ケータイWeb関係者の誰ひとり、疑問の声をあげていないことがまた、信じ難い。何の疑問も抱かずにこれをそのまま設定しているのだろう。 こんな状態では、ケータイWebの運営者は、DNSポイゾニング等で偽ページを閲覧させられても、気付かずに、偽アドレス入りの帯域表を信じてしまうだろう。 つまり、たとえば、example.jp というケータイサイトを運営している会社が example.co.jp であるときに、攻撃者は、example.co.jp のDNSサーバに

  • ランチャーなどが追加されるAdvanced/W-ZERO3[es]の最新版

    シャープは、ウィルコム向けのスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(WS011SH)の最新版ファームウェアとなるバージョン2.00aを公開した。 Advanced/W-ZERO3[es]は、Windows Mobileに対応したウィルコム向けのスマートフォン。最新版のファームウェアでは、よく使うプログラムなどををすぐに起動できるランチャー「ホームメニュー機能」や、待受画面(Today画面)から手書きメモが行なえる「クイックメモ機能」などが追加される。また、W-ZERO3メールもデコラティブメールに対応し、他社携帯電話との絵文字互換も行なわれる。 「ホームメニュー機能」では、「Standard」と「Roller」の2種類のランチャーが用意される。「クイックメモ機能」は、待受画面のソフトキーから手書きメモを起動し、待受画面にメモを貼り付けられる。 最新版に更新する必要がある

  • 窓の杜 - 【NEWS】Webアプリをオフラインで利用できる「Google Gears」のWindows Mobile版が公開

    Google, Inc.は3日(現地時間)、Webアプリケーションをオフラインで利用可能にする「Google Gears」のWindows Mobile向けβ版を公開した。Windows Mobile 5/6上の「Internet Explorer Mobile」に対応するフリーソフトで、現在ソフトの専用サイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードするには対応環境から専用サイトへアクセスする必要がある。 「Google Gears」は、ソフトに対応するWebアプリケーションを、オフラインで動作可能にするWebブラウザー用プラグイン。通常はインターネットへの常時接続が必要なWebアプリケーションを、外出時などのオフライン環境でも利用できるようになる。昨年5月に公開されたPC版に続き、今回Windows Mobile版が公開された。 ソフトのインストール後、対応するWebアプリケー

  • ウィルコム、Atomプロセッサー搭載のモバイル端末を開発

    CESのIntelブースに出品されていたプロトタイプ端末 ウィルコムは、シャープ、マイクロソフト、インテルの協力を得て新たなモバイルコミュニケーションマシンを2008年6月にも提供すると発表した。 ウィルコムが提供するデバイスは、今年1月にラスベガスで行なわれた展示会「2008 International CES」で公開されたプロトタイプを元に、現在開発が進められているもの。既存PHS網が採用されるが、端末の詳細については明らかにされていない。 インテルが3日に発表したモバイルインターネット端末向けのCPU「Atom」を搭載。「Atom」は、コードネーム「Silverthorne」または「Diamondville」と呼ばれてきたもので、低消費電力なプロセッサーとなる。OSはWindows Vistaを採用、シャープのワイド液晶を搭載する。 なお、CESに出品された端末はインテルのモバイル機

    SoLeiL
    SoLeiL 2008/03/03
    W-SIMがささると信じる…
  • 山田祥平のRe:config.sys - ネットワーク、そのONとOFF

    常に広帯域のネットワークに接続されているのなら、モバイルPCにストレージはいらない。それがかなわないからこそ、モバイルPCのタフネスやストレージのスピードなどが話題になる。隙間を埋めるように着々と整いつつあるモバイルブロードバンドインフラだが、これからいったいどう進展し、モバイルPCをどう変えていくのだろうか。 ●高すぎるイー・モバイルのローミング イー・モバイルが電話サービスの開始に伴い、ドコモのインフラを使った国内ローミングの詳細を発表した。ローミング対応エリアは25道府県となり、同社既存サービスエリアを加えると、47都道府県、ほぼ全国で使えるようになるそうだ。ただし、東京の地下鉄駅構内等を含め、カバーされていない重要なエリアも少なくない。 データ通信ができるローミング対応端末は、今のところ、電話端末のH11Tのみとなっている。しかも、ローミングデータ通信料金がやけに高額だ。具体的には

  • イー・モバイル、3月末までに47都道府県にサービスエリアを拡大

    イー・モバイルは28日、HSDPAを採用したデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」のサービスエリア拡大状況を発表した。 3月にサービス提供開始を予定している地域は、鳥取/山口/佐賀/宮崎県の4県。各県のエリア対象地域については3月末に確定次第発表するとしているが、これにより全国47都道府県にサービスエリアを拡大する予定だとしている。 また、すでにサービス提供を開始している都道府県についても、東京都や岡山/香川/熊県を除く道府県で、サービスエリア拡大を行なったことを明らかにした。 ■ URL ニュースリリース http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=522 (大久保有規彦) 2008/02/28 17:39

    SoLeiL
    SoLeiL 2008/02/29
    ここもようやくエリア内(名目)…
  • iTunesで購入した楽曲をPSPに転送可能、“DVD Jon”が新ソフト発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「PCレベルの」高速モバイルブラウザ「Skyfire」登場

    新興企業米Skyfireは1月28日、DEMOカンファレンスにおいて、携帯電話向けのモバイルブラウザを発表した。同社によれば、Flash、Ajax、Javaを利用したWebサイトもPCと同じ感覚で、PCと同等のスピードで閲覧できる。 またYouTubeの動画が閲覧でき、FacebookやMySpaceなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のモバイル版ではなくPC版の利用が可能。Last.fmなどの音楽サイトも利用できるという。 現在プライベートβ版で、タッチスクリーン式と非タッチスクリーン式の米国仕様のWindows Mobile端末のみをサポートする。ダウンロードは無料。同社は今後、Symbian OSやその他のプラットフォームにも対応、また米国外向けのバージョンをリリースする予定だ。

    「PCレベルの」高速モバイルブラウザ「Skyfire」登場
  • 10代のネット利用を追う: 第4回 10代はメールの止めどきが悩み〜NTTドコモモバイル社会研究所

    10代はケータイ世代? パソコン世代から見たケータイ世代との感覚的なギャップがよく話題に上る。両者の感覚は埋められないのだろうか。10代の少年・少女たちは、携帯電話をどのように利用しているのだろうか。今回は、NTTドコモモバイル社会研究所副所長の荒木浩一氏と主任研究員の遊橋裕泰氏に、10代の携帯電話利用と感覚について話を聞いた。 ● 社会の中での携帯電話の役割と影響を研究する組織 NTTドコモモバイル社会研究所は2004年4月に出来た。携帯電話が急速に普及するに連れて社会的な問題が出てきたことを懸念して、NTTドコモとして携帯電話に関する調査・研究を行なう組織を作ったのが同研究所だ。迷惑通信や青少年に対する影響、災害時にどれくらい使えるか、ネット社会の根的な問題など、研究テーマは多岐に渡る。「携帯電話が与える影響や役割、どのような役に立つかなどについて幅広く研究しています」(荒木氏)。

  • 巻き取り式ディスプレイ付き携帯、2008年半ば発売へ - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3のハードウェアも制御できる多機能なスクリプト言語「MortScript」

    指定フォルダのサブフォルダからMP3/WMAファイルを列挙し、フォルダ単位でプレイリストを作成するWindows Mobile用スクリプトの例 WindowsのほかW-ZERO3でも動作する多機能なスクリプト言語「MortScript」v4.1が公開された。Windows 2000/XP/VistaおよびWindows Mobileに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「MortScript」は、WindowsWindows Mobileで動作するスクリプト言語。基的なファイル操作やテキスト処理はもちろん、インターネットからのデータ取得やウィンドウ操作、レジストリ操作、クリップボード入出力、キーやマウスの自動入力、ZIPファイルの圧縮・解凍など、実用的なコマンドが多数用意されている。なおソフトは海外製だが、日語の文字列も問題なく扱える。

  • WILLCOMコアモジュールフォーラム、Androidの動作を確認

    WILLCOMコアモジュールフォーラム(WCMF)は、同組織下の組込Linux WGの会員が、PHS端末開発用のリファレンスボード上で「Android」を動作させることに成功したことを明らかにした。 Androidは、Googleが中心となり設立されたアライアンス「Open Handset Alliance」(OHA)が提唱する携帯電話プラットフォーム。ウィルコムやWCMFはOHAに参加しているわけではないが、OHAからSDKが一般向けに公開されたことを受け、PHS開発用のリファレンスボード上で動作させられるか試してみたという。 動作した環境は、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンのi.MX31(ARM11)搭載のリファレンスボードで、W-SIM経由での通信など、一部動作していない機能はあるものの、アプリケーションの実行などは問題なく行なえる状態になっている。 ■ URL WILLCO

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3の位置情報を利用してさまざまな周辺施設を検索できる「CastNet」

    W-ZERO3の位置情報を利用して周辺施設を検索できるソフト「CastNetBuild 2007.11.10が、10日に公開された。Window Mobile 5.0/6に対応するフリーソフトで、編集部にてAdvanced/W-ZERO3[es]で動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0以降が必要だが、Windows Mobile 6の場合はあらかじめ導入済みのため、改めて導入する必要はない。 「CastNet」は、ウィルコムの位置情報サービスを利用して現在位置を取得し、各種Web検索サービスを使って周辺施設の情報を検索できるソフト。また、住所の入力により任意の場所を施設検索の対象にすることも可能で、この場合は住所の一部を入力すれば候補を一覧表示できる。このため、W-ZERO3以外の機種でも利用可能と