タグ

2009年8月17日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):なんにもないなんにもない…飯田線・秘境駅の旅いかが - 社会

    小和田駅に到着した飯田線の列車。降りる人はいなかった=浜松市天竜区水窪町  緑に包まれた三河槙原―柿平間を通る飯田線の列車。線路下は宇連川=愛知県新城市豊岡中井侍駅近くの険しい山間部を走る飯田線の列車。奥に見えるのは天竜川=長野県天龍村  愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくことすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。  豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのはクリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。  さらに約40分。愛知、静岡、長野3県境にある小和田(こわだ)に着いた。皇太子妃雅

  • 「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉本ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に 1 名前: キバナスミレ(福島県):2009/08/16(日) 19:04:48.48 ID:vjQfuCdV ?PLT よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 『人生の旅をゆく』より この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。 その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、 その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それで、お店の人にこっそりとグラスをわけてくれる? と相談したら、気のいい バイトの女の子がビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはない ということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。 それであまりおおっぴら

    「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉本ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/08/17
    "ばななは激怒した"増田の元ネタ。 / 一度許してしまうと、キリがない…という店長の気持ちは理解できなくもない / 『客が一人もいない』という状況下で、機転が利かない店長だなぁ、とも感じる
  • はてなダイアリーに勢いあまって書いた女のひとと付き合うことになったときの話

    http://anond.hatelabo.jp/20090817111909超がんばれ。超応援する。今からもう6年ぐらい前だったかな。テキストサイトをやっていた俺は、メモサイトとしてはてなダイアリーを活用していた。そこでとあるライブレポを書いたんだけど、まあテキストサイトだったからただのレポじゃつまんないってこともあり、俺がの右後ろにいたおねーさんがとても綺麗だったということを軸にしてレポを展開した。テキストサイトだから自分のことは自虐して一緒に行った友人とまとめてメッシュキャップ3人衆とかって描写してた。するとまあ翌日にそのおねーさんですと名乗る人からメールがきた。美人と描写したこともあって控え目に、もしかしたらわたしのことじゃないですか、と。斜め前にメッシュキャップ3人いましたし。チラチラ見てる人がいたので…。という感じで。半信半疑でメッセンジャーを立ち上げ話しかけてみた。とはいって

    Sousui1125
    Sousui1125 2009/08/17
    はてなから生まれた出会いのお話し。コミケ話ではないが、一瞬の出会いを大事にしようぜ!
  • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

    彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、とひ

    Sousui1125
    Sousui1125 2009/08/17
    こんなバーローは支援してやるしかないな。今夏は参加できなかったけど、冬はできれば。