タグ

2009年9月19日のブックマーク (7件)

  • 美しき画像スレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:16:18.35 ID:TOKMwE7J0 貼って行こうぞ 【2010 美しき富士】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:19:36.75 ID:TOKMwE7J0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:22:00.80 ID:TOKMwE7J0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:24:56.26 ID:bcztaTf10 ちょっと俺ひきこもり卒業するわ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:25:18.21 ID:TOKMwE7J0 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    デスクトップの壁紙候補に / 本当の景色を自分の目で見てみたいなぁ。
  • CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた 〜注文編〜 - GIGAZINE

    CoCo壱番屋で新商品の「ライスカレー」と「味噌仕立てこくうまあさりカレー」をべたGIGAZINE編集部員たち。まだちょっとお腹に余裕があったので、ココイチで誰もが一度はやりたいと思ってもなかなか実行には踏み切れない「カレーのトッピング全部のせ」をやってみました。頼んでからモノが到着するまでのワクワク感はたまりませんでしたが、いざ実物を目にすると冷や汗が…。 オーダーしてから、実物が到着するまでの様子をどうぞ。 これがココイチのメニュー。なす、チーズといったものからシーフード、手仕込ヒレカツにいたるまでさまざまなトッピングがあります。今回はどれにしようかなどと選ばずに、全選択。オーダーを受けた店員さんが「…少々お待ち下さい」と判断を保留して調理場へ引っ込んでしまいました。どうやら我々はとんでもないものを注文しようとしているようです。 オーダーは無事通ったようです。あとで店員さんに「メニュ

    CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた 〜注文編〜 - GIGAZINE
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    昔、会社の先輩達4人で全部乗せに挑戦したが、納豆がアウトな人が居たおかげで戦力が1人減りました…orz / 煮込み系が全部混じった時の納豆のアピールは強烈だった。
  • パティの重さは84kg、ハンバーガーの大きさギネス記録更新

    とあるスポーツバーがパティ(肉)の重量84kgもあるハンバーガーをつくり、ギネス記録を塗り替えたそうです。しかもこのハンバーガーは一般販売されており、前もって予約していればべることができるとのこと。 パティやバンズ(パン)の厚みが尋常ではないものになっており、上記のイメージ写真のようなハンバーガーというより「肉とパンの塔」のようになっています。 画像は以下より。 Felling peckish? Meet the 13 stone record-breaking biggest burger | Metro.co.uk この記事によると、アメリカ・ミシガン州のサウスゲートにあるスポーツバー「Mallie's Sports Grill and Bar」で、パティの重さが84kgもある世界最大のハンバーガーを販売し始めたそうです。価格は499ドル(約4万5千円)で、値段も最大級になっていると

    パティの重さは84kg、ハンバーガーの大きさギネス記録更新
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    もはやかぶりつくことすらできないのに、ハンバーガーと名乗ってもいいのか!?
  • お役所でバイトして分かったこと

    みんなすごく真面目に働いてる。よくある9時5時のイメージとは大違い。 残業するのがデフォルトだし、終電帰りも全然珍しくない。 しかも、残業代は予算に限りがあるから、50時間残業しても20時間分しか出ない。それでも文句言わず働いてる。お疲れさまです。 賄賂とか横領みたいな不正も全然ない。それどころか、文房具とか交通費とか、持ち出しで職員個人が負担していることも多い。財産が動く時はものすごく煩雑なチェックを受けなきゃいけないから、私利のために使うのは不可能なのだ。 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が

    お役所でバイトして分かったこと
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    世間様に流れているネガティブなイメージのお役所関係者など、所詮マスコミのネタの一つに過ぎない。 / これが普通、わざわざ記事にする程のことではないだけ。
  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    「質問能力は才能ではなく技術」 / 実に良い視点、その通りだと思う。学習・訓練次第で誰にでもできることなので、出来ない人も諦めずにトライしてみよう。
  • 詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩

    会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。 配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。 この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。 私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、 説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.14159265358979 のことだよ」 とこんな感じ(あくまでも例です)。 私の求めてい

    詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩
    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    「オレは一度教えたことは二度と教えない。それが教育方針」 / 昔の職場に同じような上司がいたけど、実にオレ様タイプな人で非常にやりにくかった。この手のタイプは自分に原因があるとは思わないんだよね。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    Sousui1125
    Sousui1125 2009/09/19
    上司は対象者の性格などを見極めてから行動に移すのがベスト。新人教育の時には特に注意すべき。