タグ

2007年11月15日のブックマーク (13件)

  • 「高知競馬」という仕事

    トクさん=徳留康豊さん(43)=のあこがれだった元名古屋競馬騎手の坂敏美さん(51)は今、福井県勝山市の身体障害者施設でリハビリをしながら療養生活を送っている。 私たちが訪ねたのは昨年12月。山の上にある施設の部屋には競馬の写真が張られ、馬の縫いぐるみが並んでいた。 「トク? 懐かしいなあ。強気な競馬するやつでねえ。ガッツあったなあ。こないだ笠松競馬のレース出てたね。どうなるかなーって思って見てたけど、沈んじゃったね」 車いすに座ってくるくる動き回って笑う。目元が優しくて、秋の日差しのような穏やかな人だった。 □────□ 「事故」は昭和60年7月19日、ハイセイヒメに乗った坂さん=当時33歳=が、3コーナー外側から内に馬を動かしたときだった。 「その馬、鼻血出てるぞー!」。横を走っていた騎手の声がした直後、ハイセイヒメのひざが、がくがくと震える振動が伝わってきた。坂さんは「心臓まひ

    Southend
    Southend 2007/11/15
    坂本敏美元騎手のインタビュー。
  • 栄光なき天才達の名前を書き込んでいくスレ:アルファルファモザイク

    ロバート・ジョンソン 十字路で悪魔に魂を売り、ブルースの天才を手に入れるも他人の女に手を出したため射殺される 。

    Southend
    Southend 2007/11/15
    福永洋一と坂本敏美の名前も。
  • 空気読め - 池田信夫 blog

    今年の流行語大賞の候補のトップに「KY」があがっている。これは最初は「空気読め」の略だったが、最近は「空気が読めない」と他人をあざける意味で使われるという。今週の『SAPIO』で曽野綾子氏と対談したときも、戦時中の「空気」の正体が話題になった(*)。沖縄で集団自決が起こる前にも、サイパン島の「バンザイクリフ」で1万人もの民間人が投身自殺したが、これを「軍の強制」だという人はいない。沖縄でも、同じことが起こったと考えるのが自然だろう。軍が強制しなくても、人々にみずからの命を絶たせるほど強力な空気とは、何だったのだろうか。 これについては、山七平の『「空気」の研究』という有名ながある。連合艦隊の軍令部次長だった小沢治三郎が、戦艦大和の特攻出撃について「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」と戦後30年もたってから語っているのだ。山は、この空気とは何かを考えるのだが、「お

    Southend
    Southend 2007/11/15
    最後の2文が・・・・・・こんなこと書いても底の浅さを露呈するだけなのに、損得勘定ができないというか、KYをまさに体現しちゃってるような。
  • 魔法について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    Southend
    Southend 2007/11/15
    「えーと、毒消しがキアリーで麻痺治癒がキアリクだっけ?」なんてのはスマートじゃないなぁ。「チンカラホイ」最強。
  • 吸血鬼が弱いのは十字架でもニンニクでもなかった!本当は何に弱い? - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    吸血鬼が弱いのは十字架でもニンニクでもなかった!本当は何に弱い? - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    Southend
    Southend 2007/11/15
    白木みのる
  • セックスより完全なもの

    2009 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 2011 | 01 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 2012 | 04 | 05 | 10 | 今日の会社 おなかすいたし焼肉べたいし外に出てる営業さんがいまから焼肉って恵比寿の高そうな焼肉屋のURL送ってくるし私も…私も行かせて…(積み荷を燃やしてくらいの切迫した感じで読んでください) はてなハイク ほんとに終わってしまうん??? ひとりごと 信号待ちの車の窓が開いて、助手席のひとがポトンと吸い殻を外に捨てた。持って帰ればいいじゃんとおもって車内を見たら、助手席の目の前に禁煙ってシールが貼ってあり、ナンバーを見たらレンタカーだった

    Southend
    Southend 2007/11/15
    “幸せや不幸というのは状態でしかなくて、この世は幸せな誰かと不幸な誰かがいつでもどこでもごまんといる。”他者という異物。埋めがたい断絶。
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    Southend
    Southend 2007/11/15
    “でも、人はまだ本を買ってるよ。すべてが無料になるとは思っていない。広告だけでサポートできるものばかりじゃないんだ。ボリュームが大きいときは特にね。”
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071115-OHT1T00063.htm

    Southend
    Southend 2007/11/15
    “松山は「NANA」でベーシストを、「神童」でピアニストを演じている。”“映画ではデスメタルの帝王、ジャック・イル・ダークとの対決までを描く。”あ、あの対決が実写で見られるのか・・・・・・!
  • 「新しい」は、「あらたしい」と読むのが正しいのだが、「あたらしい」と誤読され、そちらのほうが定着し - 「新しい」は、「あらたし... - Yahoo!知恵袋

    「独壇場(どくだんじょう)」は「独擅場(どくせんじょう)」の誤読から変化し、漢字もそのまま「擅(せん)」から「壇(だん)」に。 「眞子(まこ)の手」の誤読が「まごの手」に、やがて漢字も「孫の手」に もともとは「しだらない」が「だらしない」に変化 「しだらない」の「しだら」は「ふしだら」の「しだら」 古くは「こころぶと」、漢字で書くと「心太」 平安時代に「太」を誤って「天」と書いた辞書が出され「心天」に。 これから、「こころてん」や「こころてい」と誤読され、さらに「ところてん」と変化 しかし、後に漢字の誤りが正されて、もとの「心太」に戻る。 ところが、読みは変化したまま使われて、 その結果、現在では 「ところてん(心太)」 漢字と読みのダブルの間違い!!

    「新しい」は、「あらたしい」と読むのが正しいのだが、「あたらしい」と誤読され、そちらのほうが定着し - 「新しい」は、「あらたし... - Yahoo!知恵袋
    Southend
    Southend 2007/11/15
    “もともとは「しだらない」が「だらしない」に変化 「しだらない」の「しだら」は「ふしだら」の「しだら」”なるほど、これは説得力がある。/心太の変遷もすごい。やっぱり語呂が優先なのか・・・・・・。
  • 東京競馬場 - Wikipedia

    東京競馬場(とうきょうけいばじょう、英: Tokyo Racecourse)は、東京都府中市にある中央競馬の競馬場。所在地から府中競馬場(ふちゅうけいばじょう)とも通称される。競馬ファンの間では単に府中でも通用する。施行者ならびに管理者は日中央競馬会である。 敷地内施設として、JRA競馬博物館・乗馬センターの他、馬車(ホースリンク)・水遊び広場やミニ新幹線など遊園地のような遊具やイベントが行われている。 歴史[編集] 東京競馬倶楽部時代の東京競馬場 1940年の東京競馬場 東京競馬場の前身は目黒競馬場である。1907年(明治40年)に約65,000坪 (≒21.5ヘクタール (ha))の敷地面積の目黒競馬場が開設されたが、その後目黒競馬場周辺の都市化が進み、借地が大部分だった目黒競馬場は借地料の増加に加え、馬券発売による競馬人気で手狭になったにもかかわらず、施設拡張の余地がなかったため、

    東京競馬場 - Wikipedia
    Southend
    Southend 2007/11/15
    “俗に「大欅(ケヤキ)」と呼ばれるが実際に植えられているのは欅ではなく榎(エノキ)である。”もしかして結構周知の事実だったりしますか? 全然知らなかった、というか疑う理由がなかった。
  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
    Southend
    Southend 2007/11/15
    “はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。”へー。
  • http://72.14.235.104/search?q=cache:EO_hH_S-SOEJ:ameblo.jp/mikawasan/entry-10054982127.html%20JRA%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%81%AE%E5%BE%92%E7%84%B6%E6%97%A5%E8%A8%98%202000%E4%B8%87&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=opera

    Southend
    Southend 2007/11/15
    こんな話、実際あるんだなぁ。/しかしこのブログ、危惧されたとおり閉鎖済みの模様・・・・・・。
  • 競馬徒然草

    Southend
    Southend 2007/11/15
    “3コーナーの榎については、「ケヤキ(欅)」だと勘違いされている”え、ホントにケヤキじゃなくてエノキ?/“あの「大榎」の下には墓がある。井田摂津守是政とその一族の墓である。”へー、是政特別ってこれか。