タグ

2008年8月30日のブックマーク (25件)

  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    【九州クラウン】(佐賀)ジョンソンテソーロ快勝 連勝伸ばし重賞初制覇 10日、佐賀競馬場(晴 稍重)で行われた重賞競走、第3回九州クラウン(1400m)は1番人気のジョンソンテソーロが快勝、重賞初制覇を果たした。好位グループを追走し4コーナーで進出、直線抜け出してリードを広げた。勝ちタイムは1分27秒9だった。4馬身差の2着は5番人気アイリッシュセンス、クビ差3着は2番人気リーチ。 ジョンソンテソーロは父ドゥラメンテ、母チェストケリリー(母の父Scat Daddy 2024/03/10 19:23更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2008/08/30
    1着馬の単複買ってたので、これのおかげで配当的には大分得したんですが、コバテツは結構重傷のようで……。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    Southend
    Southend 2008/08/30
    そうですか。でも使わないだろうなぁ。逆に(?)ブクマせずに見るだけで去っていったはてなーのidを見られるようにしてほしいぐらいなのに!(それなんて足あと機能)
  • 「スカイクロラ」が眠くなっちゃうのは当然かも〜細かすぎて伝わらない演出〜 - あしもとに水色宇宙

    「スカイクロラ」を見て、眠くなるという感想を見たが、それは当然のことかもしれない。実際、僕が見に行った時は寝てる人が確かにいた。 押井守監督は、「スカイクロラ」上映に合わせて数々のメディアに登場していた。その中で、僕が一番タメになったと感じるテレビ番組のドキュメントが8月4日にNHKで放送された「アニメ監督・押井守からのメッセージ〜新作密着ドキュメント〜 」だった。 このドキュメント番組では、「スカイクロラ」に押井守監督が込めた演出の数々を読み取ることができる。 演出その1 演出その2 そこで印象に残った発言がこちら、 人間というのはたえず動いている。たえず動く無意識の作画をどうするか?たぶん誰もやってないと思います。現場的には徒労に終わる可能性もある。 アニメでやっている技術的な作業は9割はお客さんにはわからない。 それをやるかやらないかで、見終わったときの印象が変わることは間違いない。

    「スカイクロラ」が眠くなっちゃうのは当然かも〜細かすぎて伝わらない演出〜 - あしもとに水色宇宙
    Southend
    Southend 2008/08/30
    “「上官が痴女」”これをコピーにすればよかったのに!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Southend
    Southend 2008/08/30
    “「これはアルバムという形態の最後のあがきだ」とニューヨーク大学のメディア学教授アラム・シンリーチ氏は言う。同氏は、ほとんどのアルバムには1~2曲しかいい曲がなく、それを「埋め草」程度のものが取り囲んで
  • 「地球を救うには産む子どもの数を減らせばよい」とイギリスの医学誌が主張

    地球の温暖化問題に関連して二酸化炭素の削減などが叫ばれていますが、そんなことをするよりも根的な問題はこの人口の異常な増加にあるので、子どもを産む数を減らすことによって現在の問題は解決可能であり、この星を救うためには今後は産む子どもの数を少なくする方がよい、という社説が世界五大医学雑誌の一つであり、国際的にも権威が高いイギリスの医学誌「BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)」に掲載されました。 なかなか過激な考えと発想ですが、その詳細は以下から。 Scientists: Save the planet-have fewer kids -- chicagotribune.com BMJに掲載された社説によると、英国在住のカップルは子どもの数を2人までにすべきで、そうすることによって気候変化や二酸化炭素の削減を要求する世界的な努力に対して報いることができるとしており、「これは最も単純

    「地球を救うには産む子どもの数を減らせばよい」とイギリスの医学誌が主張
    Southend
    Southend 2008/08/30
    そういえば、30年も前の1979年に一人っ子政策を開始した、偉大なる先達がおられますなぁ。
  • Googleは消える

    Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 「Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 クリントが言いたかったことは、検索広告の収益のことだ。完全な独占企業でもない限り、Googleのビジネスが持続可能であるとは思えない。もっとも、利用者数で見れば、Googleは間違いなく検索分野のリーダーではある。そしてその状況はしばらく変わらないだろう。実際、Googleは2003年以来、着実にシェアを拡大している。 しかし、検索シェアと検索広告収益は必ずしも連動しない。一般的には、どちらか一方が伸びれば他方も伸びると思われているが、MicrosoftYahooの失敗を見れば、一

    Googleは消える
  • asahi.com(朝日新聞社):世界で2番目に高いビル、上海で開業へ 森ビル建設 - ビジネス

    世界で2番目に高いビル、上海で開業へ 森ビル建設2008年8月28日23時0分印刷ソーシャルブックマーク 森ビルが上海で建設した超高層ビル「上海環球金融中心」(左)。右はこれまで市内で最も高かった金茂ビル=西村写す 【上海=西村大輔】森ビル(社・東京)が上海市浦東新区で建設していた101階建て超高層ビル「上海環球金融中心」がこのほど完成し、28日に報道陣に公開された。高さ492メートルで、完成したビルとしては台湾の「台北101」(509メートル)に次ぎ、世界で2番目に高い。30日に正式にオープンする。 森ビルによると、総工費は約1250億円。三井住友銀行など日米欧の金融機関約20社の入居が確定し、開業時で約45%の面積が埋まった。79〜93階には高級ホテル「パークハイアット」が入る。100階には世界一高い展望台を設けた。 97年に着工。アジア金融危機などで98年から約5年間、工事を凍結し

  • asahi.com(朝日新聞社):業界著名人が続々入社 Googleの人材吸収力 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    業界著名人が続々入社 Googleの人材吸収力(AERA:2008年8月25日号)印刷ソーシャルブックマーク ソニーから、マイクロソフトから、そしてNTTドコモから。多くの人材がグーグルの門を叩いた。何が彼らをひきつけ、グーグルは彼らの何を求めているのか。(AERA編集部・片桐圭子) 米マイクロソフトの元副社長で、現在は慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構の教授を務める古川享氏が、自身のブログに書いている。 −−ソニーやマイクロソフトを辞めた「優秀な人材」が、次々とグーグルに入社している−− 2007年6月18日付のタイトルはずばり、「Googleに集う優秀な人たち」。「ソニーを辞めた人」は、バイオの立ち上げ期にデスクトップPCの事業責任者を務めた辻野晃一郎氏を、「マイクロソフトを辞めた人」は、エンジニアとしてウィンドウズ開発の中枢にいた及川卓也氏を指している。 ほかにも、元サ

    Southend
    Southend 2008/08/30
    関連:グーグル、豪華な福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加(2008/08/26)http://www.computerworld.jp/topics/google/119589.html
  • http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200808290290.html

    Southend
    Southend 2008/08/30
    自衛隊ビート・ジェネレーション
  • 「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場 | gihyo.jp

    2008年8月23日(土)、ジュンク堂書店大阪店にて、(株)はてなの伊藤直也氏によるトークセッションが開催された。今回のイベントは、『⁠[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術』(⁠伊藤直也/勝見祐己/田中慎司/ひろせまさあき/安井真伸/横川和哉著、技術評論社)発刊に関連して、ジュンク堂書店大阪店企画/主催で実現された。 はてな伊藤直也氏 私にとっての技術書読書 今回のテーマは「私と技術書⁠」⁠。トーク中に「プログラミングは世界を変える(※注⁠)⁠」⁠「⁠ハッカーになりたい⁠」⁠、そんな率直な思いを言葉にした伊藤氏にとっての技術書とは、読書とは、いかなるものなのだろうか。 テーマは「私と技術書」 ※注) 伊藤氏は、小学校時代のパソピア7(東芝製パソコン)でのプログラミング体験に始まり、数々のソフトウェア、インターネットで世界が変わったその時期に高校/大学時代を過ごし、ユーザ数

    「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場 | gihyo.jp
  • 戦前の建築が残り、戦後の建築が消えていく、という不条理:日経ビジネスオンライン

    文中のイラスト(一部除く)はクリックすると拡大表示されます。 「昭和モダン建築巡礼」というコラム名を見て、「戦前の洋館を訪ね歩く話かな?」と思った人がいるかもしれない。残念ながらそれはちょっと違う。いや、むしろそれとは正反対かもしれない。ここで「昭和モダン建築」と呼んでいるのは、戦後につくられたモダニズム建築のこと。レンガ積みのノスタルジックな建物ではなくて、コンクリート打ち放しだったり、総ガラス張りだったり、金属板で覆われていたりするような建物のことである。 そんなの興味ないと言わず、せめて今回だけでも読んでみてほしい。実は近年、戦後のモダニズム建築、特に高度経済成長期につくられたものが猛烈な勢いで取り壊されているのである。“モダニズム建築危機の時代”なのだ。 例えば、建築家・磯崎新の出世作である「大分県医師会館」は1999年に解体。村野藤吾設計の「名古屋都ホテル」は2000年に閉館

    戦前の建築が残り、戦後の建築が消えていく、という不条理:日経ビジネスオンライン
    Southend
    Southend 2008/08/30
    続きがキニナルけれど、単純に「失われちゃう」感の多寡の差じゃないのかなぁ、建てるも残すも壊すも、施工は建築屋さんでも、決める(金出す)のは概ね建築素人なんだし……と想像。
  • チンイツ麻雀ゲーム「BAMBOO麻雀」

    索子だけの対戦麻雀。30万点でクリア。 ポン、チー、明カンはありません。 リーチ棒、テンパイ料は計算しません。 ドラはありません。 ノーテン親流れです。 待ちの変わるリーチ後カンはできません。 イカサマはありません。

    Southend
    Southend 2008/08/30
    人生初天和ありがとうございました/多面張の訓練にしか思えなくなってくる……250,000点あたりでギブ
  • 須磨浦山上遊園 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "須磨浦山上遊園" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年7月) 須磨浦山上遊園(すまうらさんじょうゆうえん)は、兵庫県神戸市須磨区の鉢伏山と旗振山の山頂一帯に広がる須磨浦公園内の植物園・遊園地を含む緑ゆたかな公園である。山陽電気鉄道の子会社「須磨浦遊園株式会社」が運営していたが、2019年12月1日から山陽電気鉄道の直営となった。 山陽須磨浦公園駅に直結する須磨浦ロープウェイとカーレーター(勾配25度のゴンドラ)を乗り継ぐと山頂エリアに着く。山頂エリアには須磨海岸~紀淡海峡から六甲山地まで360度のパノラマを楽しめる回転

    須磨浦山上遊園 - Wikipedia
  • 「20世紀少年探偵団」の表紙は恥ずかしい: たけくまメモ

    ↑20世紀少年探偵団 (この文字をクリックすればアマゾンに飛びます→★) ※この表紙はデザイン段階で俺に送ってもらったもので、定価表示がダミーになっています。実際の定価は880円です。 えー、以前からひそかに制作していた『20世紀少年探偵団』のがとうとう日発売になります。映画公開に合わせて作っていたんですが、映画のガイドブックではありません。またマンガのガイドブックとも少し違います。あえて言うなら、『20世紀少年』の重要なモチーフとなっている70年代を、竹熊の視点から記述したエッセイということになります。 直接、マンガについて触れた記述はほとんどありませんが、俺は浦沢さんと同い年であり、主人公のケンヂとも同い年になります。そして、浦沢さんもケンヂも俺も70年の万博にはついに行けませんでした。つまり、作者である浦沢さんと作中人物のケンヂと俺は、まったく同じ時代に同じような体験をしていた

    Southend
    Southend 2008/08/30
    これは買おう/お誕生日おめでとうございます
  • 早すぎた Steve Jobs の訃報

    [iMortal – Boing Boing] アナリストや投資家によく読まれる Bloomberg が、誤って Steve Jobs の死亡記事を流してしまった。 記事は直ちに撤回されたが、なにせ相手は Steve Jobs だ。しかもそれを目にしたのがゴシップブログの Gawker だったから、あっという間に全世界にこの誤報が広がってしまった。 Gawker: “Steve Jobs’s Obituary, As Run By Bloomberg” by Ryan Tate: 27 August 2008 *     *     * うっかり公開 金融紙 Bloomberg は、17 ページにわたる Steve Jobs の死亡記事を今日最新のものに書き換えることにした。・・・そしてうっかりして、それを公開してしまった。Steve Jobs の死亡記事が出て、それから突然消えたのを見て

    早すぎた Steve Jobs の訃報
    Southend
    Southend 2008/08/30
    コメントを取るべき人…ガイ・カワサキ、なぁ。
  • 10年後の8月にも僕らはあのサイトを覚えているだろうか? 悲しくも閉鎖・終了しちゃうウェブサービスを集めてみたよ2008夏のおわり

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    10年後の8月にも僕らはあのサイトを覚えているだろうか? 悲しくも閉鎖・終了しちゃうウェブサービスを集めてみたよ2008夏のおわり
    Southend
    Southend 2008/08/30
    あ、フレパ閉鎖するんだ。
  • 【孤独のグルメ】元祖ぶたダブり!東京都台東区山谷の大衆食堂「きぬ川」の豚肉炒めライスetc. - 己【おれ】

    【2014/11/09】店舗情報の営業時間更新 豚肉がダブったことを気にする矮小な主人公・井之頭五郎。 「ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった」 など、数々の名言(迷言?)でおなじみの名作漫画、孤独のグルメ。 その記念すべき第1話「東京都台東区山谷のぶた肉いためライス」で取り上げられた大衆堂「きぬ川」に行ってきました。 原作に従い豚をダブらせるだけでなく、敬意を表してちょっとした挑戦もしてみましたので、ファンの方はもちろん、知らない方でもきっと楽しめる内容だと勝手に自負しております。 0.目次&関連記事 物件探しでたまたま立ち寄った山谷でたまたま訪れた定屋 どこの街にも1軒ありそう、ほのぼのとした佇まい メシを待ってる間に、Wikipediaで学ぶ山谷のアレコレ 東京都台東区山谷の大衆堂「きぬ川」の豚肉炒めライスと豚汁 変則的な営業時間と不定休には要注意 店舗情報 出典(作品情報)

    【孤独のグルメ】元祖ぶたダブり!東京都台東区山谷の大衆食堂「きぬ川」の豚肉炒めライスetc. - 己【おれ】
    Southend
    Southend 2008/08/30
    これは良いレポ。/『孤独のグルメ』巡礼者は身近にもいて、マンガを熱心にすすめてくるのだけど、やっぱり読んだ方がいいかなぁ。
  • ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。

    グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。 ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけでべようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけでべようとする人」って時点で批判しているので) 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんでべるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで

    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
    Southend
    Southend 2008/08/30
    まぁ居酒屋とかで「つまみ合う前提で食べる」っていうコンセンサスが取れた状態で注文したものはともかく、そうでなければ箸をつける前に一応声かけるかな。/しかしタケルンバさんもこの増田氏も熱いな。
  • どうしても思い出せない歌手がいます。教えてください。…

    どうしても思い出せない歌手がいます。教えてください。 下記、全て曖昧な記憶です。 ・ピン、男性 ・たぶん90年代中盤くらい ・オリコンで突如1位(か2位)になった ・歌謡曲というか演歌というか、そんな感じの歌だったような気がする。ともかく時代錯誤な感じ。 ・とにかく全体がダサい感じ(曲も服も顔も) ・槇原敬之と巨人の門倉を足して2で割ったような顔だっとような・・・ ・PVでは横に揺れながら指をパッチンしながら鳴らしてリズムを取っていたような・・・ ・同じフレーズを2回言う歌詞があったはず ・目は比較的細かったような・・・ 当時連ドラの主題歌やCM曲がオリコン上位になるのが常識だったのに、なぜか突如すごくダサい人&曲が1位になり、周りに聞いても知っている人がおらず、誰が買ってんだよ!と需要構造が理解できなかったことが強烈に印象に残っています。現在まで、その曲以外で見たことはありません。という

    Southend
    Southend 2008/08/30
    ラブリーラブリー♪                                                                       ダサいとは思ってませんよ、ホントですよ。
  • 先週ぐらいから増田で釣してるけど

    ひとつだけホット入りしただけで、他はさっぱりだ 10ブックマークぐらいで終わっちゃう なかなか難しいね 一応、仕事でコピー書いたりもするんだけど

    先週ぐらいから増田で釣してるけど
    Southend
    Southend 2008/08/30
    というネタが10オーバー。/ずっと競馬ブログやってて最高でも6とか7ブクマとかで、先日たまたまはてなネタと旅行ネタ書いたら20ブクマだからなぁ。
  • 続・妄想的日常 落合と井端

    ①→② / ③→④ と読んでいただきたい。 564 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 08:11:04 ID:OqZZOHc70 野球板のやつ天才だ 面白すぎwwww http://www9.uploader.jp/user/doala/images/doala_uljp00880.jpg http://www9.uploader.jp/user/doala/images/doala_uljp00884.jpg http://www9.uploader.jp/user/doala/images/doala_uljp00873.jpg http://www9.uploader.jp/user/doala/images/doala_uljp00883.jpg http://www9.uploader.jp/user/doala/images/doala

    Southend
    Southend 2008/08/30
    あかん、おもろい
  • 中日の井端と女子レスリングの吉田沙保里は付き合ってるんですか? - 吉田さんか井端さんの事を好意を持っているのですよ!北京に出発する前... - Yahoo!知恵袋

    吉田沙保里選手は名古屋の中京大学出身で 名古屋のドラゴンズの井端選手に好意を抱いてますね。 名古屋のメーテレに出演したときキャスターに 「野球選手とのカップルといえば谷さんが居ますが、 吉田さんも続きますか?」と聞かれ「続きたいですね」と 答えていました。またCBCでは「吉田で金、井端で金どうですか?」 と言われまんざらでもない顔をしていました。 しかし、肝心の井端選手にその気があるのかは不明。 吉田選手の完全な片思いの可能性が高いですが メディアを利用して外堀をうめて井端選手の逃げ道を 塞いでいるような感じです。

    中日の井端と女子レスリングの吉田沙保里は付き合ってるんですか? - 吉田さんか井端さんの事を好意を持っているのですよ!北京に出発する前... - Yahoo!知恵袋
  • 銀山温泉 ~ 大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み ~

    銀山温泉にあるのは、鮮やかな季節の色彩こぼれる山々。煌めく白銀の滝の水しぶき。遠く近く響き渡る小鳥のさえずりとガス灯に浮かび上がる歴史の面影。温泉街散策のしんしんと降り積もるしあわせ。それは、懐かしくて新鮮。ときに、豊かで素朴なノスタルジア。 もっと見る

    銀山温泉 ~ 大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み ~
    Southend
    Southend 2008/08/30
  • 旅館藤屋

    5つの貸切お風呂 / 5 Private Baths 藤屋の温泉は、5つの趣きのことなるお風呂となっており、5つすべてがプライベート空間の温泉のため、 ご希望の時間に誰にも邪魔されないプライベートな温泉をご堪能いただけます。 24時間お好きな時間に、お好きなお風呂を、お好きなだけご利用いただけます。 At Fujiya Inn, we offer five uniquely themed baths, all of which are open 24 hours a day. All of our baths are private, allowing patrons to enjoy a relaxing experience without interruptions.

    Southend
    Southend 2008/08/30
    隈研吾なのかー。
  • 芸能:ZAKZAK

    一有名な“金髪女将”家出騒動に温泉街“困惑” 山形・銀山温泉 看板女将、ジニーさんの所在不明に、小さな温泉街ではさまざまな憶測が飛び交っている=山形県尾花沢市(クリックで拡大) 日一有名な「温泉旅館の女将さん」が半年近くも姿を見せず、秘湯として知られる温泉街に騒動が巻き起こっている。山形県の銀山温泉を一躍全国区にした米カリフォルニア出身の金髪女将で、旅館側は「個人的な理由」として所在を一切明かさず、温泉組合の関係者も一様に「どこに行ったか分からない」と首をかしげるばかりだ。 今年3月から姿を見せていないのは、銀山温泉の高級旅館「藤屋」の女将、藤ジニーさん(42)。名門のリンフィールド大(オレゴン州)卒業後の1988年、英語指導助手として山形を訪れ、91年、藤屋7代目と結婚した。 2003年の公共広告機構のCMでは、和服姿で登場。日文化や習慣の素晴らしさを日人以上に理解する米国人

    Southend
    Southend 2008/08/30
    なのか?