タグ

2010年3月9日のブックマーク (16件)

  • 小学四年生の思い出

    Southend
    Southend 2010/03/09
    「蒼」とか「星流」あたりに無理矢理感があるものの、単独の文章としてもなかなかよくできてるのがすばらしい。
  • いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    同じ外資系でもいろいろあるし、業界他社の情報は辞めそうな人から漏れるというのは鉄則なんだけれども、担当していたプロデューサーが後任にきちんと引き継ぎせずに退職してしまうのは如何なものかと思う。 そういう話をしていたら、まとめて書いてくれというので雑感めいた感じで適当にうp。あとは、頭の良い人たちが少しは悩んでくれるんでしょう、きっと。 ● 総論とかの前提 この手の資料がうpされて、興味深く読んじゃうネット住民が多かったりとか。いや、事実だとは思うんだ、が、読み方がむつかしいんだよ。 日経済の現状 http://rionaoki.net/2010/03/3448 日の産業を巡る現状と課題 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf 家計から法人へ所得移転が盛大に行われたあとで高齢化の後押

    いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Southend
    Southend 2010/03/09
    “太平洋戦争で言うと、戦線を押されてるけど補給が行き渡らないので、洞窟に篭って必死に拠点防衛している感じ。”
  •  

    Southend
    Southend 2010/03/09
    “実在しない児童を性対象とした漫画であっても、それは実在する児童がそうなり得る可能性があるので描いてはいけない”他の犯罪行為も同じでは?まず殺人が起きまくるワンピやハンター辺りを規制されてはいかがか。
  • 騎手の再違反制裁強化へ…初めて明文化:競馬:スポーツ報知

    騎手の再違反制裁強化へ…初めて明文化 JRAは8日、東京・港区の六木事務所で定例記者会見を行い、裁決制度についての厳格な制裁方針も明らかにされた。最近、同一騎手が降着、または失格処分を受けるケースが目立つことから、審判部門担当の金田裕之理事は「一定期間内に走行妨害を繰り返した騎手に対して、近時の違反履歴を参照したうえで、抑止のために制裁を加重する」と厳罰を課す意向を示した。 これまでは明文化されていなかったが、制裁が重なり、2年続けて再教育の対象になった騎手と、3か月の間に2度騎乗停止処分を受けたうえ、最初の制裁から6か月間以内に、再度実効4日間の騎乗停止とジャッジされる違反を犯した騎手(偶発要因による騎乗停止=実効1日間を除く)は、実効10日間の騎乗停止となる。さらに、同様の違反が続く場合は、裁定委員会で処分される。 最近では、松岡騎手が昨年12月20日と今年の1月24日、三浦騎手が1

  • 「コスモさん様々」石橋脩 ヘレノスでまた一発…報知杯弥生賞:競馬:スポーツ報知

    「コスモさん様々」石橋脩 ヘレノスでまた一発…報知杯弥生賞 今年重賞2勝とブレイクした石橋脩 ◆報知杯弥生賞(7日・中山競馬場) 今年になって重賞2勝とブレイク中の石橋脩騎手(25)=美浦・柴田人厩舎=が、コスモヘレノスとのコンビで参戦する。 8年目を迎えた石橋脩が、大きな波に乗ろうとしている。昨年までは、届きそうで届かなかった重賞タイトルが、今年に入った途端、てフェアリーS(コスモネモシン)で初制覇。先週のアーリントンCでもコスモセンサーを勝利に導き、ポンポンと2つの重賞勝ちを手に入れた。 「そういう(流れ)のはあるんでしょうね。当に、コスモさん様々です」。クールに振り返りながらも、関係者への感謝を忘れない。 今回、コンビを組むコスモヘレノスは石橋脩が騎乗するようになって2連勝。「しぶとさが持ち味。それに、気性が素直で乗りやすい」と信頼を寄せる。ここで好勝負をすれば、クラシック騎乗へ大

    Southend
    Southend 2010/03/09
    “本当に、コスモさん様々です”蜜月は続くか。誰か総帥攻め×石橋受けの801本を作ったりは……しないか。
  • こんな本屋があったらいいのに

    水のたかし|編集者 @mizno7 いいですね!叡智を集めてみましょう。電子書籍ももちろん大事ですが、リアル書店の改革が出版の未来を創るうえで核になると考えています。 #newbookstr RT @mintopapa3: アイディアあればどんどん揉んでみませんか? もちろん貴兄のお知り合いなど巻き込んで。 2010-03-07 16:32:03

    こんな本屋があったらいいのに
    Southend
    Southend 2010/03/09
    そういえば某書店名でtwitter検索かけたら、練度の高いビブリオマニアたちのツイートが大量に引っ掛かって驚いた記憶がある。まだまだ愛されてるのか、そういう人種がついったらーに多いのか。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    Southend
    Southend 2010/03/09
    「夢が詰まっている」ということは実際にあるのかもしれない。
  • 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR

    2010年03月06日 ➥ 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 187 comments ツイート 262: ロープ(dion軍) []:2010/03/06(土) 18:16:42.42 ID:KcUbV1Ka 会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 相手が質問してきたことは自分が聞いてほしいことである これさえ抑えておけば聞き返しただけで会話になる とにかく興味がなくとも会話の端々に出てきた単語を抑えて聞く ちょっとだけ改善できたよ 269: シール(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:19:29.31 ID:2AwqG0+M >>262 それに気がついてない初対面の奴と話すのがめんどくさすぎる 尋問してるみたいになるからな 279: 画板(福岡県) [sage]:2010/03/06(土) 18:23:40.39 ID

    会話のキャッチボールが死ぬほど下手な俺がやっと気づいた法則 : 2のまとめR
    Southend
    Southend 2010/03/09
    アツコみたいなタイプがいいなぁ。
  • まだ半分にもかかわらず既にきめえ高さに達しつつある東京スカイツリー:ハムスター速報

    まだ半分にもかかわらず既にきめえ高さに達しつつある東京スカイツリー カテゴリニュース 1 :撹拌棒(栃木県):2010/03/08(月) 13:15:22.08 ID:iXsIBoJg ツリーは東武タワースカイツリーが東武鉄道の操車場跡地約3万6900平方メートルに建てる新電波塔。総工費約 650億円で、併せて造る31階建てのテナントビルには水族館も入る。 来年末の完成時には634メートルとなり、中国の広州タワーの618メートルを抜いて、電波塔としては世界一の高さになる。計画当初は高さ610メート ルだったが「世界一」「634=武蔵」にこだわり、変更した。 地上350メートルに第1展望台、同450メートルに第2展望台があり、ガラスで覆われた回廊から「空中散歩」を楽しめる。隅田川の花火大会も絶景になりそうだ。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/2010

    Southend
    Southend 2010/03/09
    ブルジュドバイと比べちゃうとなぁ。/東京バベルタワーみたいに「永遠に建築し続ける」的なコンセプトに憧れる。
  • 電子出版は著者に何をもたらすのだろうか?

    アマゾンのキンドルが電子出版の普及を後押ししそうだ。アマゾンは、条件を満たす著者に電子の価格の70%を支払ってもいいと発表した。アマゾンをベースとして著作を発表する著者が今後出てくるだろうし、それ以外の電子出版も普及する可能性を秘めている。 電子出版のは、読みやすさに関する限り、ほぼ何の問題もない。紙が必要ないこと、印刷の手間が掛からないこと、配コストが低いこと、何よりも紙のの在庫を持たなくてもいいことを考えると、出版の手段として極めて合理的だ。 今のところ、私も含めて、「ブツとしての」に対する愛着があるから、紙のが完全になくなるということではないだろうが、出版のウェイトが電子版に移ることは間違いなさそうだ。 この場合に、出版社の役割はどのようなものになるだろうか。 思いつく限りでは、企画、編集、校正、デザイン、印刷、配、宣伝、書店への営業、在庫のコストのリスクの負担、代金決

    Southend
    Southend 2010/03/09
    電子化によって完全に「実売分のみ印税支払い」になったら、実際の著者取り分は今と比べてどうなるだろう。
  • ウェブ書籍が実際の文庫本に、岡田利規、川内倫子らが紡ぐ『天然文庫の100冊』 | CINRA

    ウェブ上でを作成できる『BCCKS』の新たな出版サービス『bccksbunko』のシステムを使った新しい試みとなる『天然文庫の100冊』が開始。その第1弾となる先行発売の詳細が明らかになった。 『bccksbunko』は、ウェブ上に作られた日記や写真集などを実際の紙のに出版できるとして、今春よりスタートしたサービス。モノクロ48ページの文庫が1冊525円という低価格で実現できるほか、1冊につき200円の著者印税が著者に、100円の編集印税が編集部にそれぞれに振り込まれるという、かつてないシステムとなっている。既存の出版やオンデマンドサービス、自費出版、それらすべてを含みつつ、そのどれでもない「あたらしいづくり」の構築を目指す。 『天然文庫の100冊』は、文筆家、編集者をはじめ、写真家、アーティスト、建築家、ミュージシャン、キュレーターなど100名の著名人による100冊の文庫を、隔

    ウェブ書籍が実際の文庫本に、岡田利規、川内倫子らが紡ぐ『天然文庫の100冊』 | CINRA
    Southend
    Southend 2010/03/09
    高いなぁ。既存の書籍市場と競合するというより、コレクターズアイテムとしての色合いが強い印象。
  • asahi.com(朝日新聞社):クレジットカードで馬券購入OK JRAが来春スタート - 社会

    中央競馬会(JRA)は8日、クレジットカード決済で馬券を購入できるシステム「JRAダイレクト」を2011年春にスタートさせると発表した。インターネット環境のもと、パソコンを使って購入手続きをする。購入限度額やシステム利用料などの詳細は今後詰めていく。今のところ利用できるのは、JCBカード、三井住友カード、UCカードの3種類。海外では同様のシステムはあるが、日国内ではJRAダイレクトが初めてになる。

    Southend
    Southend 2010/03/09
    人生アウトまでダイレクト! とならないよう気を付けねば。/でもポイント付くならPATから移行してもいいかも。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    Southend
    Southend 2010/03/09
    ベントラー・ベントラー・情報統合思念体、どうかお越し下さい、そして我に長門をお与え下さい……!
  • http://ichikara.sakurainternetusa.com/message/723.html

    Southend
    Southend 2010/03/09
    “そのいわば「サロン」的なコミュニティやサークルが徐々に社会に浸透していき従来のマスメディア以上の影響力をもつように”完全に(そして敢然と)フラット化に逆行するこの未来予想図に、全く同感できない。
  • 天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found

    2010年03月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Culture 天声を克えた人語 - 書評 - 日語は亡びない 筑摩書房松様より献御礼 日語は亡びない 金谷武洋 書に至るまで過去834点あったちくま新書の中で、最も感動した一点。 ここに、「日語が亡びるとき」は完美に論破された。 書が感動的なのは、2009年度小林秀雄賞を受賞した憂国の書を論破したという結果ではない。書の感動は、その過程にあるのだから。結果は引用できても、過程は引用できない。全世界1億4000万の日語話者は、それぞれの読み方で書を味わっていただきたい。 書「日語は亡びない」は、「日語が亡びるとき」が提示した懸念、あるいは仮説に対する、否定的かつ「ポジティブ」な回答である。 目次 はじめに 第一部 日語は亡びない 第一章 水村美苗『日語が亡びるとき』を読む なぜ日語ブームなのか/日

    天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found
    Southend
    Southend 2010/03/09
    わかったのは「破滅論は流行る(・受ける・儲かる)」ということかな。ノストラダムス解読本と構図はたいして変わらないと思う。「競馬が亡びるとき」でも書くか。/まぁそれでも正当な反駁が評価されるのは良いこと。