タグ

2011年1月17日のブックマーク (6件)

  • マカイビーディーヴァ - Wikipedia

    マカイビーディーヴァ(Makybe Diva、1999年3月21日 - )はオーストラリアの競走馬・繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2003年 - 2005年のメルボルンカップ3連覇、2004年のシドニーカップ、2005年のオーストラリアンカップ、ザBMW、コックスプレート。 2005年・2006年のオーストラリア年度代表馬であり、2006年にはオーストラリア競馬の殿堂入りを果たした。総獲得賞金14,526,685オーストラリア・ドル(約12億6000万円)はオセアニア史上1位。 名前は造語であり発音には諸説ある。日ではマカイビーディーヴァと登録されたが、それ以前にはマキビーディーヴァと表記されることもあった。マグロ水産会社を経営するオーナーが社員である女性5人に命名を頼んだところ、5人の名前 (Maureen, Kylie, Belinda, Diana, Vanessa) を2文字ずつ連ねMa

    マカイビーディーヴァ - Wikipedia
    Southend
    Southend 2011/01/17
    “マグロ水産会社を経営するオーナーが社員である女性5人に命名を頼んだところ、5人の名前(Maureen, Kylie, Belinda, Diana, Vanessa)を2文字ずつ連ねMakybe Divaと名付けられたという。”へぇ。
  • EADE is DEAD - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Southend
    Southend 2011/01/17
    村本基地としてはお世話になった高橋成忠先生の有終の美を心から嬉しく思う。/マイプリティワン、TARGETで調べてみたら3本連続で1ハロンたりとも計測できてない時とかあってワロタ。アリス頑張って!
  • 編集者の日々の泡:手を上げて電子出版を担当 ――その経緯9 「利益が出るか」検討する。売上からコストを引いてみる。うーん(笑うしか)。

    2011年01月13日 手を上げて電子出版を担当 ――その経緯9 「利益が出るか」検討する。売上からコストを引いてみる。うーん(笑うしか)。 Tweet いつもの電子書籍話。いよいよ今日は実際に数字を置いて算段してみる。 売上が大成功で15万、超成功で30万円。ここはお大尽に最大30万円と見込んでそこから費用を割り振ってみる。 まず間接配賦が15%と仮定して、残りは約25万円。 今回は取材費用はゼロ(連載時に償却している)。印税はすでに前々回の計算で計上済みだ。 デザイン費用。電子書籍とはいえ表紙デザインは必要だ。表紙用にイラストや写真の費用も。それにオーサリング費用が掛かる。まずこの段階で早くも赤字になる。 普通に払ってたらとてもじゃないが持たない。 イラストや写真はいさぎよくあきらめる。表紙デザインは、今回、編集部内のデザイナーに仕事を頼んで、彼の人件費は他の案件に配賦することで、デザ

    Southend
    Southend 2011/01/17
    当分の間は「紙媒体の原稿をいかに低コストで電子化・流通させられるか」のノウハウ・システム作りに注力するしかないのかなぁ。今からそれを蓄積するのがいいのか、市場が成熟するまで待つのが正解なのかは不分明。
  • 三重県伊勢市の「初音ミク」のニュースに某SF作家の反応が面白かった件

    三重県伊勢市で「初音ミク」名義で児童福祉施設に楽器を送った人が現れて、三重県在住の自称「ミク廃」の某SF作家を皆が寄って集って犯人(w)に仕立て上げようとしたのが面白かったのでトギャザりました。

    三重県伊勢市の「初音ミク」のニュースに某SF作家の反応が面白かった件
    Southend
    Southend 2011/01/17
    伊勢と聞いて。/犯行(笑)現場は実家から徒歩圏内っぽい。
  • 我が社で最も重版回数が多い本

    澤畑 塁 @Sawahatter 【東大出版会で最も刷部数が多い】 小林康夫・船曳建夫編『知の技法』 http://bit.ly/fpQNIS 。初版1994年、今度で40刷・累計46万部強。内容の鮮度が気になるが、いまでも春にはけっこう売れる。ゆえに、「学問の入口」フェアのレギュラー。「矢口の技法」ではない。 2011-01-12 23:24:56 澤畑 塁 @Sawahatter 【東大出版会で最も重版回数が多い】 齋藤正彦『線型代数入門』 http://bit.ly/dMNF9n 。初版1966年、今度で56刷・累計31万部強。45年前の刊行で、カバーもシブい。しかし殺し屋のように静かに、そして確実に回転する。ゆえに、大型書店の玄人担当者にファン多し。 2011-01-12 23:25:09 info_goken @info_goken 【語研で最も重版回数が多くかつ刷部数も多い

    我が社で最も重版回数が多い本
    Southend
    Southend 2011/01/17
    『線型代数入門』、さすが。/もっと色々見たいなぁ。とりあえず@sbcr_eigyo2さんあたりいかがですか。/出版社アカウント、もう少し積極的にフォローしてみるか。
  • Life is beautiful: Androidタブレットはヨドバシカメラの「Androidタブレットコーナー」に横並びにされた時点で負けだ

    今年のCESについてだが、すでに「感心した商品」と「自分も関係していてうれしかった発表」に関しては書いたので、今回は「これはだめかな」と思ったもの。 まずその筆頭は「3Dテレビ」。これ以上大きくすることも薄くすることも解像度を高くすることもできなくなってしまった「成熟しきった」デバイスであるテレビに何とか付加価値を付けようという気持ちも分からないでもないが、正直言ってこれはいらない。CESに出品されている最新の3Dテレビを見てもあまり感動しないし、そもそも目が疲れる。今年の末あたりになって、「結局3Dテレビって何だったの?」という話になると私は見ている。 二番目は「Android」。前にも書いたが、これから家電やスマートフォンの市場に新規参入しようというアジアのメーカーにとっては、Androidを活用して短い開発期間と低コストで「安かろう悪かろう」のデバイスを薄利多売で売りまくるという戦略

    Southend
    Southend 2011/01/17
    素人としては、タブレットは今のところiPad一択のiOSよりよっぽど健全に見えるけれど。まぁジャム研究が云々という話も出てきそうだけど、いずれ適正数に淘汰されるのでは、と思う。