タグ

論理に関するSriVidyutのブックマーク (16)

  • 論理的思考が糞だと一瞬で簡単に分かる事例

    「ゼロ」カロリーなのに太る?!日で知られていない、まさかのカラクリ http://diamond.jp/articles/-/42170 この記事は論理的思考によって書かれてる。 ①ゼロカロリー飲料には人工甘味料が含まれる。 ②人工甘味料には○○という物質が含まれる。 ③○○が人間のメカニズムに作用する。 ④この作用は悪い影響を人間に与える。 ⑤ゼロカロリー飲料は、体に悪い。だいたい全部このにたような論法で、”論理的に”書かれている。 では、それが正しいかというと、一目瞭然で間違いである。 どのゼロカロリー飲料にどの人口甘味料が含まれて どのぐらいの量がどのぐらい人間に影響を与えるという根拠が一切ない。 この記事の正体は、論理的に導き出した”仮説”である。 この仮説に対して”正しい”部分もあると反論するバカもいるだろう。 もちろん風の噂に流れてるような話なので、正しい可能性もある。 だが

    論理的思考が糞だと一瞬で簡単に分かる事例
  • 放射脳の頭が悪くてたまにイラっとする

    放射脳って論理が通用しないと聞くけど、ほんとうなんだな。 震災があってから1年ぐらい経つけど、30分ぐらい震災ガレキを焼却した事があった。 帰って来てから、怒られた。ガレキがベクレてないかと不安だって。 その時は、次から震災ガレキは焼却しないってことですぐに和解した。 しばらくしてからテレビの話題をきっかけに、ガレキの話になった。 俺「マスコミがああやって煽るから、リスクが過大評価されるんだよ」 放射脳「でも最近ベクレルが多いと思うよ。だからガレキは焼却しないでね」 俺「そうかなぁ、放射線は昔からあるよ。それに実家なんて東海村臨界事故で外出したけど平気だったよ」 放射脳「女の子は、ベクレルが多いと不安なんだよ」 俺「不安なのは分かるよ。だからガレキは焼却しないけど、そんなに怖がる程リスクは高くないと思うなぁ」 放射脳「怖いよ。変な症状が出るかもしれないじゃん」 俺「現在の放射線量で健康被害

    放射脳の頭が悪くてたまにイラっとする
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰

    べつに原発反対派ではない。よけいな社会的パニックを引き起こすことを歓迎するものでもない。だが、国内で唯一、実情を国民に説明することのできる専門家たちが、この場に及んでまでも、マスコミの中で奇妙な原発擁護のレトリック(修辞)をこねくり回していることに対し、学者としての良心を疑う。 「「想定外」の大震災にもかかわらず、この程度で済んでいるのは、日の原発が「優秀」だからだ」などと解説する学者は、まったくの茶番。福島原発に関して言えば、専門家であれば当然にあの問題、いや、一般のジャーナリストであっても、ちょっと調べればすぐに検索に引っかかる問題、すなわち、つい先日、二月二八日の時事通信等の報道を思い浮かべるはずだ。 すなわち、東京電力は、十数年に渡って福島原発で機器点検簿の改竄偽造を行ってきていた。その中に、まさに「非常用ディーゼル発電機」や「空調機」などが含まれていた。この問題に対し、東京電力

    原発学者たちの良心を疑う - 純丘曜彰
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
  • なぜバカを説得できないのか。 - 消毒しましょ!

    ネット上で、揉め事とか喧嘩とかを見ると、どうすれば伝わるかな? とか論理を尽くして罵倒を尽くして口汚い文章を書く奴がいる。オレだw オレは全く思ってない。「どうやったら、あの人に気持ち通じるかな」なんてことわw 案の定、相手の返答はとてもとてもバカ丸出しだ。時には「キチガイ」に近い言葉で返ってくるw バカを説得するにはどうしたらいいんだろうなんてことを考えるのは無駄だ。どうして、バカには言葉が通じないのかと言えば。 答えは、文盲だからだ。連中にとって文章なんてあってないようなもんだ。名前見て、単語みて、「必要な情報」か「要らない情報」か決めているのだ。好意的な単語があれば、味方だと判断し、好戦的な単語があれば、敵だと判断しているだけだ。その時、そのどちらともつかない文章であれば「は? 何で今そんなこと言うの。っていうかあんた誰。」って思うだけなのだ。 というような経験をオレは何度も繰り返し

    なぜバカを説得できないのか。 - 消毒しましょ!
  • 茂木健一郎 クオリア日記: クォンタム・ファミリーズ

    現実世界は狭すぎる ー『クォンタム・ファミリーズ』 東浩紀ー 量子力学においては、波動関数の収縮と呼ばれる過程がある。このプロセスをどのようにとらえるかという点について、複数の考え方がある。 標準的な「コペンハーゲン解釈」では、波動関数は確率を計算する方法だという実際的な立場をとる。波動関数の収縮が提示するさまざまな哲学的な課題は、物理学の問題ではないと考えるのである。 それに対して、アルベルト・アインシュタインや、ロジャー・ペンローズなど、偉大な知性たちが反対を唱えてきた。波動関数の収縮のプロセスについて明確な概念的枠組みを提示できない現在の量子力学の枠組みを、不完全なものと考える論者も多い。 量子力学に当てはめられる一つの世界観が、「多世界解釈」である。波動関数が収縮する時、世界は複数に分裂する。分裂したそれぞれの世界は、配列的に存在する。エヴァレットIII世によって唱えられたこの解釈

  • イノベーションは「いじくり回し」である : 池田信夫 blog

    2010年01月11日00:43 カテゴリ経済 イノベーションは「いじくり回し」である 日でも大ベストセラーになった『ブラック・スワン』に続いて、今年中に出るといわれるタレブの新著、"Tinkering"の草稿の一部が、彼のツイッターで公開された。ランダムなメモなので非常に読みにくいが、私が解読した範囲で簡単に紹介しておこう(日を追って逆順に書かれているので、最後から読んだほうがわかりやすい)。 書のテーマはイノベーションで、タレブはそれをtinkering(いじくり回し)と呼ぶ。イノベーションは、科学的発見に似ている(これは当ブログでも論じた)。それは論理実証主義の考えるような「帰納→理論→演繹」といった機械的な手続きで行なわれるのではなく、科学者の発見した仮説を検証(反証)するものだ。では、その仮説はどうやって発見されるのか。そこには論理はないのか――これは分析哲学の最大の難問であ

    イノベーションは「いじくり回し」である : 池田信夫 blog
  • メンバーシップと宗教性 - 本の備忘録

    主流の英米圏の生命倫理学においては、「生きる権利」が付与されてよいメンバーシップの問題が議論されたりする。たとえば、重篤な障害をもっているならば、生かしても殺してもかまわないとする論理がある。これは、「ある種の属性をもつならば、生きる権利があり、それ以外であれば、生かしても殺してもよい」とする点において、上記の論理を主張する側が「人間中心主義」だと揶揄する、たとえばカトリックの主張などと論理の構造は同じである。 いっぽうで、そのようにメンバーシップの境界の正当性を要請しない論理も可能である。それは「どんな属性をもっていようとも、生きていてよい」という形式をもって主張される。私はそのように思っているが、しかしながらそのことを演繹的に証明するのはなかなか難しい。だから私は、このような主張のもとで展開される生命や社会の原理を描きつつ、主流の英米圏の生命倫理学のような、「メンバーシップの境界画定の

    メンバーシップと宗教性 - 本の備忘録
  • 完全失業率急上昇の「主犯」 - 備忘録

    ※注記を追加しました。(08/31/09) ※稿では、エコノミスト的な「お約束」を踏まえた論説に対し、エコノミスト的な「お約束」を踏まえた立場から批判を行ったつもりです。一方、一部のブックマーク・コメントや稿を引用したサイトの中には、こうした「お約束」を超えた立場からの意見があるようです。そうである以上、これらの意見に対しては、「そうも言えるかもね、で、それがどうしたの?」程度の感想しか持ち得ません。(09/02/09) ※関連して、田中先生のエントリーにコメントしました。(09/03/09) ※エントリーの一部を書き直しました。(11/13/09) 先日発表された完全失業率は5.7%となり、既往最高値となりました。特に注目されるのは完全失業者数の増加幅であり、2009年7月は前年同月差103万人の増加となりました。完全失業者の増加幅が100万人を超えたのは初めてであり、かつ、これまで

    完全失業率急上昇の「主犯」 - 備忘録
  • 日本語は論理的である - 池田信夫 blog

    学校文法では、「文は主語と述語によって成り立つ」と教わる・・・という文には主語がない。こういう場合、学校では「生徒は」という主語が「省略されている」と教わるが、この基準で日語の日常会話を分析すると、90%以上の文で主語は「省略」されている。世界の他の言語をみても同じで、主語が不可欠なのはインド=ヨーロッパ語族の一部に限られる。主語・述語モデルにもとづく生成文法も、「普遍文法」どころか「ヨーロッパ語文法」でしかない。 こうした英語をモデルとする文法に対する批判も古くからあり、時枝文法や三上章など、「日語の論理は英語とは違う」とする議論も多い。書は、学校文法や生成文法を否定する点ではこうした理論と同じだが、「日語特殊論」も批判し、日語も英語も基的には同じ論理の変種だと論じる。著者の理論的根拠とする認知言語学は第2章に要約されているが、くわしいことは著者の前著を読んだほうがいいだろ

  • 翔ソフトウェア (Sho's) 議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

    『議論パターン』 (Discussion Patterns) ~不毛な議論を避け、実り有る議論とするために~ はじめに     ~「パターン」について~ ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。 「定石(じょうせき)」のような意味である。こうすればうまく行く、という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏(まと)めたものである。 「デザイン (設計) パターン」、「アーキテクチャ (構造) パターン」、「アナリシス (分析) パターン」等の種類が有り、総称して「ソフトウェア パターン」等と呼ばれる。 「アンチパターン」という言葉もある。こちらは逆に、こうしたらうまく行かない、という典型的な例を集めたものである。 「パターン」という概念は別にソフトウェア開発に特化したものではない。「ソフトウェア パターン」自体、元々建築の方に有った方法を持って来たものである。様々

  • 他国を比較に出すことで自国を批判するメソッド - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしの専門のドメスティックバイレンスに関する言説を見てても思うんだけど、「米国は〜という点がすばらしい、それに比べて日は遅れている」なんてパターンを見ると、その米国で全然すばらしくない現実と戦っているわたしは、うんざりしてしまうわけよ。 「ドイツ戦争責任に正面から向き合った、それに比べて日は〜」みたいな主張も、そのドイツ歴史修正主義やネオナチと戦っている人にとっては、迷惑な発言だと思うよ。

    他国を比較に出すことで自国を批判するメソッド - *minx* [macska dot org in exile]
  • 【偏見注意】私の中の偏見:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「私の中の偏見34」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/12/20(土) 15:58:15 ID:Dz/OT+cx ここは貴方の中にある偏見を語るスレです。 偏見を語るスレなので「それは偏見だ」等の発言は無意味ですので宜しくお願いします。 また、偏見を装っての個人攻撃も自粛願います。(例:ある発言に対して、「そういう発言する奴が嫌い」と言う等)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070925/p1

  • 1