コミュニケーションに関するStealth02のブックマーク (2)

  • ネガティブな発言をする人に嫌われる方法 | nanapi[ナナピ]

    ネガティブな発言をする人に嫌われる方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに ネガティブな発言をする人は、言いやすい相手を見つけるのが上手です。この人にネガティブなことを言っても、ネガティブな気分が伝わらないと気付けば、相手の方から避けてくれます。 ポイント ポイントは複数あります。以下にご紹介します。 その1 反応方法を変える。 何か具体的な人や、出来事について話をしてきた時は、とりあえず最後まで聞いた後、「面白いことがあるねぇ」「変わった人がいるねぇ」など、話された内容の、質ではない部分に楽しそうに反応する。とんちんかんなくらいが望ましい。 例「あの人、ほんっと仕事できないよねぇ」→「飼ってるんだって、可愛いらしいね~」 その2 さえぎる。 この話はエンドレスだ、と思ったら、「あ!思い出した!あのね!」と

    Stealth02
    Stealth02 2010/08/10
    定期的にこれ系記事見かける・・。ポジティブな人の心を蝕んでいるのだろうな、ネガは。
  • 対話する2人は脳が同調:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 数字で見る「AndroidApple」 対話する2人は脳が同調:研究結果 2010年8月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim 話し手と聴き手の神経活動のオーバーラップ。黄色は両者に同時に起こったもの、青は話し手が先行、赤は聴き手が先行したもの。 Image credit: PNAS 2人の人が深く結びつくとき、「同じ波長になった」と言ったりする。この表現には神経学的な真実が含まれている可能性があるようだ。 話をしている人と、それを聴いている人の脳をスキャンしたところ、両者は同様の神経活動を示すことが明らかになった。このような連動状態は、話に対する聴き手の理解度が深いほど密接になるという。 この実験は、2人の被験者がそれぞれ話をしているときと、それを聴いているときの脳の血流変化を、機能的磁

    Stealth02
    Stealth02 2010/08/03
    ラポールの実証?
  • 1