タグ

ブックマーク / abirur.iza.ne.jp (5)

  • 橋下氏「河野談話が元凶」発言ほぼ全文:イザ!

    日の大阪市の橋下徹市長の慰安婦問題に関する記者団とのやりとりが実に興味深かったので、論評を加えずそのまま関連部分の全文を掲載します。なかなかポイントを押さえていて、やはり賢い人なのだろうと感じました。 Q赤旗 慰安婦問題だが、橋下市長は強制の事実は確たる証拠はないといったが、河野談話をみていると強制の事実を認めているが見直すべきか 橋下氏 2007年の閣議決定はどうか。鳥の目というか全体の視野を持たないと。2007年の閣議決定では、強制連行の事実を直接示す記述は見当たらなかったと、そういう閣議決定が安倍内閣のときになされている(※「政府が発見した資料の中に、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」)。僕は歴史家ではないから、すべての資料について、古文書等含めて行政文書を含めて全部調べたわけではないので、政治家として93年の河野談話と、それについての2007年

  • 河野・慰安婦談話と石原元官房副長官の証言:イザ!

  • 慰安婦問題の背後に北朝鮮の工作・西岡教授に聴く:イザ!

    昨夜、東京基督教大教授で、拉致被害者を「救う会」の副会長である西岡力氏から、最新著書である「よくわかる慰安婦問題」(草思社)を、21日の書店発売に先駆けていただきました。ありがとうございます。このは、慰安婦問題の経緯と問題点、これからどうすべきかについて的確にまとめてあって分かりやすく、この問題を改めて勉強したい人や、ポイントを整理したい人にお薦めです。 それで、私がこのの中で特に関心を覚えたのは、巻末の「あとがきにかえて」の欄でした。というのは、韓国での反日・慰安婦問題キャンペーンと、北朝鮮との深い関係を示唆する記述があったからです。日でも、慰安婦問題で対日非難を繰り返す団体と朝鮮総連との関係が指摘されることがありますが、韓国でもやはりそうだったようです。そういえば、例の昭和天皇を強姦罪で有罪とした女性国際戦犯法廷には、北朝鮮の「工作員」が来日して参加していましたね。 西岡氏に

  • 安倍首相は慰安婦問題で米大統領に謝罪などしていない:イザ!

    取材を通じて得たオフレコ情報は、原則として書けません。取材相手が、当は書いてもらってもいいんだけど、自分の口からは「いいよ」とは言えないという場合に「あうん」の呼吸で書くことや、これこれの条件を守るとの約束に基づき、情報源を秘匿した形で言葉を引用することは珍しくありません。でも、取材対象に「書かないでくれ」と言われたことについて記事にするのは信義にもとります。また、場合によっては進行中の政策や外交交渉を壊してしまう恐れもあります。従って、私も当は書きたいのに書けずにいたことがいくつかありましたが、今朝の産経に載った「記者が語る安倍政権(下)」で、その一つについてあえて触れました。今さらの話ではありますが、やはり大事な、譲れない点だと思ったからです。 それは、今年4月の日米首脳会談で、慰安婦問題について安倍首相がブッシュ大統領に謝罪したとされる件でした。これは、同行取材中の私にも、全く

  • 河野談話に先立つ加藤談話・過去の加藤氏インタビュー:イザ!

  • 1