タグ

2015年7月30日のブックマーク (4件)

  • 【やってみた!】似顔絵をプロに習うと2時間でどこまでうまくなるのか?

    似顔絵のコツや似顔絵の簡単な描き方、かわいくそっくりに似せて描きたい。でもイラストが苦手でどうしたら似せて似顔絵が描けるのか分からない!そんなお悩みの声が多数あります。今回は、同じように似顔絵イラストや絵の描き方に悩みを抱えたライターが、プロの漫画家に似顔絵の描き方のコツを習うとうまく描けるようになるのか、実際にやってもらいました。 はじめまして。インターネットの片隅でライターをしております、ひにしあいと申します。 私は絵やイラストが子供の頃から苦手です。中学校、高校の通信表を引っ張り出しても美術の成績は万年2をキープ。当にどうすればうまくイラストが描けるのか、さらさらっとイラストが描ける人はどういう風に描いているのだろうと思っていました。特に似顔絵なんて、どうしたらあんなにも人に似せて描くことができるのか、皆目見当がつきません。学校や会社で誰かを送別するときに似顔絵を頼まれる人、います

    【やってみた!】似顔絵をプロに習うと2時間でどこまでうまくなるのか?
    Swatz
    Swatz 2015/07/30
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
    Swatz
    Swatz 2015/07/30
  • 漫画家・木多康昭氏 作画中に足骨折…「喧嘩稼業」休載へ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「週刊ヤングマガジン」(講談社)に「喧嘩稼業」を連載している漫画家・木多康昭氏が作画作業中に左足を骨折したため、8月3日発売の36号は休載になった。29日、同誌の公式サイトや公式ツイッターで発表された。 「作者・木多康昭氏が作画作業中に足を骨折したため、一時的に原稿作業ができない状態になってしまいました」と報告。今月、緊急搬送先の病院で人が撮影した左足の痛々しい写真をアップしている。 次回掲載は8月24日発売の39号を予定している。 担当者のツイッターによると、木多氏は既に退院。治療を続けながら執筆をしているという。「8月24日の連載再開まで長い間お待たせしますが、あきれずお待ちいただけたら、ありがたく存じます」としている。 「喧嘩稼業」は高校生・佐藤十兵衛を主人公とした格闘漫画

    Swatz
    Swatz 2015/07/30
  • 厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー

    グローバルの競争に勝つために必要なこと 八子知礼氏(以下、八子):3つ目のテーマとして、そういったグローバルなキャリアっていうのを考えた場合、今おっしゃっていただいたように、よりその専門性が必要とされたりであるとか、ITに関わるんだったら皆コード書けよっていうような、そんな話ももしかしたらあるのかなと思ったんですけど。そうしたグローバルの競争に勝つために、ズバリ何が必要だというふうにお考えになりますかね? ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):個人的な話ですか? 八子:個人的な話で。 ジェイソン:一番大事なのは、自分でやってることをしっかり考えることだけだと思いますけどね。「今何をやっている。それは何でやっているのか、それよりいい方法はないのか」を考えれば、もう自動的に改善していくと思いますけどね。 そのまま、上が言ってるようなことをそのままやるとなると、ずーっと技術とか、いろい

    厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー
    Swatz
    Swatz 2015/07/30