タグ

Swindのブックマーク (187)

  • DVD:ミスター味っ子にみる飲食店経営 - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集 昨日も今日も外ご飯でしたので、「今日の夕」はおやすみです。今日は早めに休んで体力の回復に努めたいと思います。 さて、今日はDVDの話しから一つ。ちょっと前に地元のレンタルDVD店に立ち寄ったところ、昔懐かしいアニメミスター味っ子のアニメ版DVDが入荷されていたのを発見。ひそかに人気があるらしく争奪戦となっていましたが、なんとか全18巻のうち17巻までを見終わりました。(見ていないのが第1巻だったりしますが・・・・・) ミスター味っ子は、私にとっては子どもの頃毎週楽しみに見ていた作品であり、「料理好き」に火をつけた大変思い出深い作品です。世間的には料理べた後などの派手なリアクションばかりが有名ですが、今になって改めて見直してみると、昔は感じなかった様々な気づきがありました。 その中

    Swind
    Swind 2007/02/28
  • Mind Clip ニコニコ動画がYouTubeに嫌われた本当の理由。

    このエントリーを見てはじめて知ったが http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_02f3.html ニコニコ動画ってsinvieがベースになっていたんだね。私の中で全てがつながった気がする。 ちょうど1年位前に名古屋からsynvie開発者の山さんが上京されて直接、話を聞く機会があった。あの当時、ちょうどYouTubeがブレイクし始めており、類似の技術の売込みが多々合った状況でsynvieは非常に異色だったと思う。どの技術も動画変換の品質、UIの優秀さをアピールしていたがsynvieは違った。 動画へ突っ込みを入れる機能が訴求ポイントであり、映像の一部分にタギングできる機能もあった。映像そのものよりもテキストデータが重要であると言わんばかりのサービスだった。 これはすごいと直感した。映像にメターデータを紐付けることで検索に対する効果を

    Swind
    Swind 2007/02/28
    フリーライドによる負荷増もさることながら、著作権(同一性保持権)の侵害の影響も大きい気がします。森進一「おふくろさん」問題も実は同じ根っこの問題に感じます。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Swind
    Swind 2007/02/28
  • asahi.com:科学誌ネイチャー、「あるある捏造」問題を掲載 - 国際

    Swind
    Swind 2007/02/23
    ネイチャーまでもが注目ですか・・・・。科学者・研究者がマスメディアを信頼しなくなれば、情報の隔絶が発生し、全体最適から程遠い状態になってしまいます。研究者の怒り以上に、波紋を広げる問題です。
  • 労働実務:「退職勧奨」ができる就業規則になっていますか? - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    Unknown (フジ) 2007-02-23 01:01:51 解雇の事由もたくさん書かなくちゃいけないですね・・・。 この前扱った就業規則には、 解雇事由が100個ほど載っていました。 そういう時代ですね。 備えあれば憂いなし。 就業規則の見直しは、非常に重要なことだと思います。 ただ、怠っている経営者の多いこと。 僕らが活躍できるフィールドはたくさんありますね。 あ、ただ、行政書士は労基署への届出はできませんね。 就業規則は作成しかできんのです・・・。 社労士の皆さん、フォローよろしくです。(笑) Re: Unknown (Swind) 2007-02-23 11:56:47 フジ様> 就業規則では解雇の事由も重要な注意点ですよね。解雇=懲戒というイメージがありますが、懲戒以外の普通解雇もしっかり抑えなければならないと思います。 でも、解雇事由が100個というのはちょっとやり過ぎじゃ

    労働実務:「退職勧奨」ができる就業規則になっていますか? - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)
    Swind
    Swind 2007/02/23
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    Swind
    Swind 2007/02/22
    キャリア乗り換え後に出来るようになったパケット通信代を見てびっくりしていたので、たとえエリアが狭くとも「買い」としたいですね。あとはエリア拡大待ちということで・・・
  • 労働と報酬:プログラマーが出来高払いにできない別の理由 - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集 pal氏のFIFTH EDITION、弾氏の404 Blog Not Foundの各エントリについて、さらに尻馬に乗ってみます。 ますはpal氏の主張から。エントリ中では、プログラマーの労働と対価の関係について以下のような問題提起を行っています。 一方で、プログラマーのような職種は、そういった賃労働には向いていないように見える。 理由は、最初に述べたとおり、プログラマーという職種は、家内制手工業、つまり、生産者が、生産に必要な資を直接所有している工業システムに近いからだ。 なぜなら、プログラマーは、プログラムを作る工場を自分の中に持っているようなモンだからだ。 そして、その工場の生産性は、そのプログラマーの優秀さに比例している。 こういう場所では、出来高給賃金のほうが、やはり合ってい

    労働と報酬:プログラマーが出来高払いにできない別の理由 - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)
    Swind
    Swind 2007/02/20
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000109-mai-soci

    Swind
    Swind 2007/02/20
    宇都宮餃子も有名ですが、浜松も以前から「餃子の町」ですよね。ただ、4倍もの消費額には驚きました。
  • プログラマーと労働と原価管理

    プログラマーって当に労働者なのか? と、弾さんのエントリに尻馬して、日は、労働と原価管理のお話。 他に書いていることもあるんだけど、ちょっと気になったので、弾さんのお話に便乗して、労働と原価管理のお話をば。 実際には、会計の歴史的なお話になるので、磯崎さんあたりにお話伺ってみるのがいいのかもしれないけど、知っている限りでお話。 んで、なんだけど、 確かに、労働者を「労働に対して対価を受け取る人」と定義するなら、アスリートもプログラマーも立派な労働者なのだけど、「その労力に比例して対価を支払う」という狭義の労働者モデルをあてはめるには、労力と生産の関係があまりに非線形なのだ。 どう非線形かは、上掲の「人月の神話」を読んでもらうとして、賃金が安いか高いかを査定するためには、相場が必要。「これだけの能力を持ったプログラマーがこれだけ稼働するとこれだけのプログラムが出来上がる」という。ところが

    プログラマーと労働と原価管理
    Swind
    Swind 2007/02/19
    確かに原価管理という視点では論点がありそうですね。ちょっと読み込んで検討しないと・・・・
  • 人月神話:「プログラマー」は労働者?芸術家? - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集 弾氏のブログ404 Blog Not Foundから。 プログラマーって当に労働者なのか?(一部抜粋) 確かに、労働者を「労働に対して対価を受け取る人」と定義するなら、アスリートもプログラマーも立派な労働者なのだけど、「その労力に比例して対価を支払う」という狭義の労働者モデルをあてはめるには、労力と生産の関係があまりに非線形なのだ。 この議論の端緒は分裂勘違い君劇場のこちらのエントリ。 プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです 過酷な労働条件を受け入れるプログラマというのは、ダンピングをしています。 つまり、労働力の不当な安売りです。 来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 あらかじめ無理なスケジュールだとわか

    人月神話:「プログラマー」は労働者?芸術家? - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)
    Swind
    Swind 2007/02/17
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000101-sph-soci

    Swind
    Swind 2007/02/16
    普通なら「施設閉鎖」に向かうところですが、無料開放とはまた思い切った措置ですね。
  • http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200702150393.html

    Swind
    Swind 2007/02/16
    処置請求の却下に伴うものとのこと。興味深い話題です。
  • 生産性は誰のものか : 404 Blog Not Found

    2007年02月15日18:00 カテゴリMoney 生産性は誰のものか 私は絵心がないので、図を使わないで、かつ我が家の8歳と5歳の娘達にもわかるように説明してみる。 分裂勘違い君劇場 - 「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する これについて、中学生にもわかるように説明してみます。Q:社員100名のある会社にナナ氏が入社しました。ナナ氏が入社してから、会社の売上げが倍になりました。ナナ氏の生産性はいくら? 単純に考えると、ナナ氏の生産性は他の社員の100倍ということになる。しかしそれって当だろうか。 Q:その会社にいるまで、ナナ氏はニートでした。家ではパンツ一つ自分では洗いません。ナナ氏の生産性はいくら? そう。ナナ氏の生産性は、ナナ氏がどこにいるかで変わってしまうのだ。パンツ一つ自分で洗えないナナ氏も、会社というシステムに組み込まれた途端

    生産性は誰のものか : 404 Blog Not Found
    Swind
    Swind 2007/02/15
  • NET EYE プロの視点

    90年代初め以降、韓国北朝鮮との統一を恐れるようになった。豊かになるほどに豊かさを失うのが嫌になったから。最近、新たな理由が加わった。「強大になる中国」だ。韓国は「北」が、恐ろしい隣国との緩衝国になってくれればと願い始めた。 強大化する中国への恐怖 韓国の最大手紙、朝鮮日報の今年の新年企画が象徴的だった。この企画では韓国の大学教授や記者ら北朝鮮の専門家が、核実験後の朝鮮半島情勢を展望した。興味深いのはここで語られた「北朝鮮の金正日政権が何らかの理由で崩壊した場合」への対応策だ。「すぐさま韓国が吸収統一すべきだ」と主張した識者は皆無だった。 多くの識者が「南北格差をまずなくすべきだ」と主張し、緊急に対応処置が必要な北の治安問題に関しても「国連の平和維持軍の旗の下で、中国と米国が部隊を派遣して秩序を維持する」ことを前提として議論した。 一部の識者は、「韓国が平和維持軍を単独で派遣すべ

    Swind
    Swind 2007/02/14
  • 2006年のロゴトレンドいろいろ(LogoBlog調べ) | P O P * P O P

    こちらの記事で2006年のロゴのトレンドがランキング形式で紹介されていました。LogoLoungeというロゴを集めたサイトを参考にLogoBlogというロゴの専門ブログが作成しました。 » The Best of 2006 Logo Trends 下記1位からどうぞ! 【1】 装飾系のロゴ 凝ったロゴです。若い世代に受け入れられているのだとか。 【1】 筆を使ったようなロゴ 同じく1位です。絵のようでありながら生き生きした印象を受けるロゴです。 【3】 金細工系のロゴ このようなロゴはブランドの質を誇示したい場合に使われる傾向にあるそうです。 【4】 破裂したようなイメージのロゴ 2006年のFIFAワールドカップのものが有名ですね。勢いを感じるロゴです。 【5】 鮮やかなロゴ 原色をうまく活用しているのが特徴的です。インパクトがありますよね。 【6】 レイヤーを重ねたロゴ 透明度の高いレ

    2006年のロゴトレンドいろいろ(LogoBlog調べ) | P O P * P O P
    Swind
    Swind 2007/02/14
  • 労働法制:ホワイトカラー・エグゼンプションは見送られても・・・ - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    ビジネスにも料理にも役立つ“ネタ”が満載!社労士・診断士のコンサルタント立石智工による経営&料理ヒント集 ホワイトカラー・エグゼンプションが見送られたたために、すっかり話題に上らなくなってしまった労働法制の改正ですが、たとえホワイトカラー・エグゼンプションが無くても、今国会では「歴史的な法整備」が行われる予定となっています。 今回国会で審議される予定の労働関係法案は次の通りです。 【1】労働契約法案(新設) 新設法案。労働契約の成立・変更・終了に関する事項や、労働契約と就業規則の関係についての規定が盛り込まれる予定です。「労働契約」においてこれまで不明確であった部分が一気に明確化されるだけでなく、労働契約の書面化や条件変更、出向・転籍、有期労働契約に関する細目など、労働実務に幅広い影響を与える内容が盛り込まれる予定となっています。 【2】労働基準法改正法案 主に労働時間に関する制限について

    労働法制:ホワイトカラー・エグゼンプションは見送られても・・・ - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)
    Swind
    Swind 2007/02/14
  • 小ネタ:迷子犬の引き取りをYahoo!的に表現すると・・・ - コンサルタントのネタモト帳+(プラス)

    今日のYahoo!ニュースの中で、不思議なエントリを発見。 崖っぷち犬:幸ちゃん、幸せにね “姉妹”引き取り手決まる--藍住の女性に /徳島(Yahoo!ニュース-毎日新聞) 徳島市の眉山(びざん)の急斜面で救出された崖っぷち犬「リンリン」の姉妹と見られる犬の飼い主を探す会が11日、神山町阿野の県動物愛護管理センターであり、抽選で藍住町奥野、リサイクルショップ経営、大北勢子さん(47)に引き取られた。大北さんは「幸せになってほしい」と願いを込め、「幸(ゆき)」と名付けた。(以下略) 記事自体は、先日マスコミをにぎわせた「崖っぷち犬の姉妹犬の後日談」というもので、まぁ、普通と言えば普通の報道です。 しかし、記事の下の「関連トピックス」が、その「普通さ」を見事に打ち消してくれました。それがこちら↓ Yahoo!では、迷子犬を引き取るのは「リサイクル」だったんですね。確かに法律上は「モノ」として

    Swind
    Swind 2007/02/12
    犬の引取りは「リサイクル」だったんですね・・・・(-_-;
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070212-00000139-mailo-l36

    Swind
    Swind 2007/02/12
    本文よりも、関連トピックスの「リサイクル」が気になってしまいました・・・
  • 404 Blog Not Found:Noblesse Obligeは違憲Death!

    2007年02月11日23:30 カテゴリTaxpayer Noblesse Obligeは違憲Death! これって一歩間違えば品格のオッサンと同じという心の声はとりあえず無視し、Nobles[sic] Obligeが日にないというのも仮に同意した上で、その理由を考えてみました。 On Off and Beyond: 日はエラくもないが卑下したもんでもない 私はこの理由を、日には「Noblesse Oblige」という概念がない(もしくは忘れられてしまった)からでは、と思うのでした。その理由は、ここにあります。 日国憲法 - 第3章 国民の権利及び義務 第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。 第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。 え?なんでこれが Noblesse Oblige が日にない理由になるかって? 今から説明します。 「ふつう

    404 Blog Not Found:Noblesse Obligeは違憲Death!
    Swind
    Swind 2007/02/12
  • 仮決算による中間申告 - Awingのこぼれ話

    所得税確定申告書の提出受付開始日が近づいてきました。 お客様から日々着々と資料が届き、来客やお電話も多いので 何かと賑やかなAwing事務所です。 そんな中、昨日は6月決算法人の中間申告書類を作成しました。 前事業年度の確定法人税額が20万円を超える法人は 中間申告をしなければなりませんが、 多くの場合は前事業年度実績の2分の1の税額を予定申告します。 ただし、前事業年度と実績が大きく異なるような場合には 当事業年度の実績により仮決算を組んで、中間申告を行なうこともできます。 今回はこの仮決算を行なったのですが、 このお客様の場合は消費税の中間申告が年3回ですので、 既に7~9月分の中間申告は終わっています。 さて、仮決算の中間申告対象期間はどうなるのでしょうか? 結論としては 法人税の中間申告対象期間は18年7月~12月 消費税の中間申告対象期間は18年10月~12月 となり、法人税と消

    仮決算による中間申告 - Awingのこぼれ話
    Swind
    Swind 2007/02/12