【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は20日、マティス国防長官が2019年2月末に辞任するとツイッターで発表した。米軍のシリア撤退など政策を巡る見解の相違が理由だ。国際協調を重んじ現実主義的な外…続き[NEW] トランプ氏、アフガン米軍も削減検討か 米報道 [NEW] トランプ氏、首席補佐官更迭へ 物言う側近を排除 [有料会員限定]
景気の「底」が見えないなか、企業年金の運用に頭を悩ませる企業が増えている。株価急落で年金資産が大幅に減少し、積み立て不足が拡大しているのだ。すでに支給額の削減を進める姿勢を明らかにしている会社も相次いでいるほか、支給額の削減を経営再建の主眼に据える会社もある。ただ、この措置に踏み切るまでには、退職者との対立が激化する企業もあったり、行政訴訟に発展するケースもあったりと、乗り越えるべきハードルは高い。 減額が企業再建策としても注目されつつある 企業年金は、国民年金や厚生年金などの公的資金に、さらに上乗せする形で民間企業が独自に支給するもので、企業が設立した基金などが原資となる。ところが、景気後退や業績の悪化で、年金を支払うための積立額が不足する企業が続出しているのだ。 2009年7月15日の日本経済新聞では、この問題を1面トップで特集。09年3月期末の主要上場企業400社の積み立て不足額は0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く