タグ

2009年6月7日のブックマーク (14件)

  • X

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    ディーラーを淘汰しないとこの先やっていけないんじゃ。
  • Amazon.co.jp: 実践 デバッグ技法 ―GDB、DDD、Eclipseによるデバッギング: Norman Matloff (著), Peter Salzman (著), 相川愛三 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 実践 デバッグ技法 ―GDB、DDD、Eclipseによるデバッギング: Norman Matloff (著), Peter Salzman (著), 相川愛三 (翻訳): 本
  • 【三国志】もしも孔明が 松岡修造だったら

    sm8140387←元動画です。高画質で上げたつもりだったのにエンコードされて低画質だったことに5ヵ月後に気づいてガッカリ※三國志 諸葛亮孔明 レッドクリフつくったものmylist/11152317新作→もしも馬謖が 松岡修造だったらsm7387895あの有名な雄山MAD職人さんを含め、何人もこれをネタにMADを作ってくれました。sm8167428 sm8090743 sm8156580 sm8193822 sm8167205もし他にもこれをネタにMAD作りたいという方がいたら高画質バージョンsm8140387をうpしたのでそちらを使用お願いします。sm10145883←自分もカイジの利根川で作ろうとおもったのですが、ちょうど他に作られてた方がいましたw

    【三国志】もしも孔明が 松岡修造だったら
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    これが正史だあッーーー。顧雍があまりに不憫www。
  • 分配金はリスクあってのリターン : ランキングで読み解く投信 : 投資信託 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    まあ分配金自体にはリスクはないんですよ?組入れている銘柄の配当金の高さにリスクがあるだけで =)。リスクが勘定出来ればこうも高利回りにはならないわけでリスク無視の個人ボッタクリファンドってことで一つ。
  • 太陽光発電買い取り年内開始、価格2倍 経産省方針 - NIKKEI NET

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    太陽光発電買い取り年内開始、価格2倍 経産省方針 - NIKKEI NET
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    タリフ、実装検討ハジマタ。「消費者の環境意識の高まりなどを受け、前倒しする」てw。電力代値上げになることを理解していないんじゃね?金持ちから搾取した税金投入とは一味違うことは理解されたし。
  • 低迷する企業利益の実態からすれば、日経平均は4500円が妥当!?

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    日経平均予想に釣られた。景気循環銘柄が多いので利益のボラの高さは仕方ないだろ。内需が糞だというのなら賛成。ものつくりオワタのは同意。コスト面で割に合わない産業は多い。カイゼンするか撤退するかの2択。
  • のとーりあす リアルな話すると 日本人の50人に1人は自殺で死ぬ。

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    日本人の精神衛生ヤバイに同意w。
  • 【ドラマ・企業攻防】ブックオフ“改善計画” 黒子の大日本印刷が表舞台へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    5月13日、出版業界に激震が走った。大日印刷グループと講談社など出版大手3社が、中古販売のブックオフコーポレーションに出資すると発表したためだ。黒幕は、大手書店を買収で次々に傘下に収めてきた大日印刷。新刊が発売された直後に半値で中古として販売するブックオフは、出版社や書店にとって“天敵”だ。これまで黒子に徹してきた大日印刷が表舞台へと上がり、業界秩序を乱す異端児の“改善計画”に乗り出したとの見方がもっぱらだ。甘い幻想 「怖くないといえばうそになるが、わざわざ出資して上場企業の主要業務をやめさせるようなことはあり得ない。株式の買い増しもしないと聞いている」 ブックオフの佐藤弘志社長は、新しい出資者に戸惑いながらも、希望的観測を漏らした。 出資比率(議決権ベース)は大日印刷グループが傘下に収めた丸善、図書館流通センター分を含め17・98%。講談社、小学館、集英社の出版3社が各4・

    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    憶測まとめ記事。流通しただけ著作権料ってそれなんて消費税?RFIDで顧客管理がしたいのかしら。プライバシーに激甘な日本人でも流石にこれは拒絶するだろ。
  • クレームの有難さがわかってない企業

    サービス内容にクレームをつけてくれるお客様はとても有難い存在です。 ほとんどの不満を持つお客様は、黙って契約解消して競合他社に流れるだけ。わざわざクレームを出してくれるお客様は、たいへん希少、そしてそのクレーム内容は宝の山です。サービスの改善や経営戦略の方向を決めるにあたり、お客様からのネガティブな情報ほど役に立つものはないのです。 クレームというのは宝の山です。 逆に、「いつも利用させてもらってありがとうございます」なんてメールはゴミです。情報量ゼロ。せいぜい数をカウントして顧客満足度の指標に役立てるくらいの価値しかありません。メールフィルタするならむしろお礼メールの方でしょう。こんなゴミを有難がる企業はそれだけで危ない匂いがします。 もちろん、お客様からつけられた難癖にすべて諾々と従えと言ってるのではありません。対応できるものは対応して、受けられない話はガンとして拒絶するまでです。貴重

    クレームの有難さがわかってない企業
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    ビミョー。クレームの中には罵倒してストレス発散するだけの鬼畜がいる。そのストレスを受けている側の就業回転率が非常に高いと言う現実。サポートを有償にすれば優良の顧客のクレームが優先的に入ると思うのだが。
  • こくまろみるく

    前回【鬼滅の刃192話のネタバレ最新話・考察】では、竈門家が縁壱の日の呼吸を代々受け継いでいくに至った経緯と、耳飾りの話が語られました。 未だ謎が多い日の呼吸と竈門家の関係ですが、ここでかなりの部分までわかってきました。 特に日...

    こくまろみるく
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    ノーパンしゃぶしゃぶを思い出したのは俺がヲヤジなだけ?
  • 最近、支払った金に見合わないサービスを求めるバカな客が多過ぎる

    ちょっと思ったのは、タイトルの通り。 ラーメン屋での接客に怒るなよ。いい接客期待するならそれなりの店行けよ。 飛行機が欠航したってカウンターで文句言うなよ、みっともない。商談が潰れたから保証しろだって?そんなん保証する前提だったら飛行機のチケットがバカ高くなるわ。 電車だって初乗り120円くらいのもんなんだから、時々止まったり、遅れたり、時には盛大に事故おこしても当然だろ? 電車内で携帯使ってるやつや騒がしい子供に切れるなら、お抱えの運転手つけてリムジン乗れば静かだよ。 で、だ。 金も払ってない、払っててもちょっとのサービスなんか止まったって当然だろ? すげー金かけた、みずほ銀のシステムだって、年金システムだっておかしくなるんだから。 文句あるなら自分でサーバー立てて技術者やとえばいいじゃねぇか。 多くのね、ユーザーは、実は優しいのよ。 サーバー止まっても「いつも利用させてもらってありがと

    最近、支払った金に見合わないサービスを求めるバカな客が多過ぎる
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    困るよねこれ。モンスタ対応のお陰でどんだけ工数が掛かると思ってるだよおい。日本でもチップ制を導入すべき時期に来たよ、残念ながら。心が通じ合うサービスはモンスタが破壊してくれた。差別じゃない区別だ。
  • 日本のメーカー終了間近?

    もう日のメーカーのほとんどに、担当者は居ない。 製品のメイン開発者のほとんどが、社内に居ないのだ。 ---- 俺はプログラマー。 長年、とある組み込みマシンのメインプログラマーだった。詳細仕様、プログラムの細部、それらは全て資料化されているものの、膨大な量と難易度の為、俺が居ないと回らない状態だった。 ところが、この不景気で、俺の雇い主の某大手メーカーは、とにかく外注を切る指示を出した。 そして、俺は引継ぎ作業をして、その会社の仕事を終わらせた。 引継ぎと言っても、そもそも仕様自体が多いので、1ヶ月毎日ミーティングしたが終わらなかった。資料は電子化されているが印刷したら電話帳ぐらいにはなるだろう。更にネットワーク機器で他装置との連携機能も実装していて、それらのノウハウなどはとうとう伝え切れなかった。 プログラムも、量を減らす為にテンプレートやらマクロやらが大活躍で、そもそもLinuxカー

    日本のメーカー終了間近?
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    なんたる俺。銀弾本でも読ませたい気分になる。新人は順応だが成果は出せないだろうね。不満が溜らないといいけど。折角の作品なら引継ぎは常に考えた方がいい。全て消滅するからね。
  • 弱者を守らない世界

    というのはどうだろう?いや、強い人が弱い人を虐待していい、とかそういう意味じゃなくて。 たまに思うのは、なんで一部の弱者たちというのはあんなにもえらそうに物事をいえるのか。いやなら文句なんて云わずに使うのをやめればいいのに…きっと文句を言えばなんとかなる、というメンタリティが、彼らを弱いままにしているんではないだろうか。

    弱者を守らない世界
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    弱者一括りイクナイ。弱者の中にはやたら声の大きいカッコウのような奴らがいる。カッコウの雛は本来救うべき雛を根絶やしにして自分だけが生き残る戦略を取る。カッコウだらけだったら社会が成り立たないだろ?
  • プログラマ大量自宅待機現象

    今、日のプログラマの多くが「休業中で自宅待機」のはずなのに、あまり語られていないので、俺が語ってみる。 --- 中小企業を救う為に国が出したのが、こういうルールだ。 今、壊滅的に仕事が無い。仕事が無いけど社員はいる。社員が会社にいると給料を払わないといけない。 クビにでもしないと会社は破綻する。しかしクビにしたら中小企業は立ち直る体力が無くなる。 よって。 社員を休業中にする事。休業なので、自宅待機。そして給料を6割まで減らす。休業にした社員の分、国が会社に助成金を出す。 --- よって、かなり多くのプログラマが休業中、自宅待機のはず。なのだ。 俺のつとめてる会社は中小なので、社長と直で話す事は多いし、社長は顔が広いので他の中小企業の社長がよく来る。 なので中小企業のソフトウェア会社の社長達の話を聞く事があるのだけど、今の日、中小ソフト会社は社員半分以上が自宅待機なんてザラらしい。 -

    プログラマ大量自宅待機現象
    SyncHack
    SyncHack 2009/06/07
    石やOSや環境に拘らなければ案外、仕事は減らないものさ。割に合わんがね。外国人PGは付き合い方が悪いだけ。彼らの仕事スタンスを把握し的確に指示すれば日本人以上の働きをすることはザラ。絶望ですよorz。