タグ

ブックマーク / tnishinaga.hatenablog.com (2)

  • Raspberry Pi 3を64-bitモードで扱うための現状について調べてみた - /home/tnishinaga/TechMEMO

    これまでのあらすじ 2016年の2月の終わり頃,Raspberry Pi 3(以下,RasPi3)が発売されました. 日では技適のいろいろがありまして,その1ヶ月後の3月終わり頃から秋月やマルツなどで購入できるようになりました. RasPi3の特徴は,Raspberry Pi 2まで採用していた32-bit ARMアーキテクチャのCPUではなく,64-bit ARMアーキテクチャのCPUを採用している点です. 32-bitから64-bitになると,CPUが1度の命令で処理できるデータの長さが32から64と2倍になるので,同じ処理なら一般的に64-bit環境で実行するほうが高速*1です. しかし,2016年3月はまだ公式から64-bit版のraspbianは提供されていないどころか,そもそもファームウェアが64-bitに対応していなかったために,簡単に64-bitのOSやプログラムを動かす

    Raspberry Pi 3を64-bitモードで扱うための現状について調べてみた - /home/tnishinaga/TechMEMO
  • Raspberry Pi 2さわってみた - /home/tnishinaga/TechMEMO

    Raspberry Pi 2が届いたので、とりあえず使用感・性能・消費電流について簡単にチェックしてみました。 使用感 かなり快適です。感動しました。 Raspberry Pi 1はCUIですら反応が遅く、デスクトップを起動すると遅すぎてとても使えないレベルでした。 しかし、Raspberry Pi 2は違います。 最初のraspi-config画面の時点から、動作が軽快です。 Raspberry Pi 1ではLocale設定などを行おうとすると、1アクションに10秒ほど待たされましたが、Raspberry Pi 2ではほとんどありません。 GUIを起動しても動作は快適。 ブラウザもすぐ立ち上がりますし、2,3枚ウィンドウ開いても軽快に動作します。 この使用感で4000円程度なら、日常で使う管理コンソールマシンとして、またはVNCクライアントマシンなどの用途に、十分使えるレベルだと思います

    Raspberry Pi 2さわってみた - /home/tnishinaga/TechMEMO
    SyncHack
    SyncHack 2015/02/07
    ベンチマーク
  • 1