1月のConsumer Electronics Show(CES)で初めて発表されたIntelの「Curie」モジュールが、出荷製品に搭載された。開発者やメーカーは、Intelの「Quark」プロセッサを搭載する「Arduino 101」を30ドルで購入することができる。 「Arduino」ボードにはこれまで、スマートフォンやタブレットで一般的に採用されるARMアーキテクチャをベースとするチップが搭載されていた。しかし、Intelのx86プロセッサがArduinoに搭載されたからといって過度に期待してはいけない。Intelの「Core i7」や同等価格の「Raspberry Pi」並みの性能が得られるわけではないことは明らかだからだ。 このボードに搭載されているのは、モノのインターネット(IoT)市場向けにIntelが提供する低電力チップである32ビットのQuark、384Kバイトのフラッ
