去る2月27日、ソニー(株)は4月1日以降のグループの大幅な機構改革と経営体制の刷新を発表し、話題を集めた。4月1日以降、エレクトロニクス事業を率いた代表執行役社長の中鉢良治氏が社長職を退き、グループ全体を統括する代表執行役会長兼CEOのハワード・ストリンガー氏が社長職も兼任。事業の立て直しを図る。 詳細については、同社の広報発表文を見てほしいが、「ネットワークプロダクツ&サービス・グループ」と「コンスーマー・プロダクツ・グループ」の事業グループを発足/改変。さらに、ソニー全製品に対して共通のソフトウェア・ソリューションの開発と導入を担当する「コモン(共通)・ソフトウェア&テクノロジー・プラットフォーム」グループを設けるなど、大胆な機構改革が実施される。 ASCII.jp読者にとって気になるのは経営面の話より、VAIOやプレイステーション3、液晶テレビ、デジカメといった製品群が、この改革に
「ネットワークにつながる製品の加速が必要だ」「ネットワーク化、ソフトウェアを統合した製品で差別化していく」──大幅な機構改革と新経営体制を発表したソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOは、「ネットワーク」という言葉を記者会見で繰り返し口にした。 ゲーム事業とエレクトロニクス事業を統合し、「ネットワーク」を切り口でゲームやVAIOなどを含む新事業グループに再編。ソニーの未来を「ネットワーク」に託したが、米Appleや任天堂に後れを取ってきた「ユーザー体験」の創出には産みの苦しみも伴いそうだ。 機構改革では、VAIOやゲーム、ウォークマンやソニー共通のサービスプラットフォームを開発する「ネットワークプロダクツ&サービス・グループ」を新設。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の平井一夫社長兼グループCEOがプレジデントに(SCE社長も兼任)、デピュティプレジデントに米Sony E
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く