タグ

2014年10月1日のブックマーク (5件)

  • Amazon、大型郵便箱の設置を促進、不在再配送を減らす取り組みとして 日本郵便、ナスタと協力

    T-norf
    T-norf 2014/10/01
    これは発想の盲点。こういうローテクなイノベーションって、なんかいいな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    T-norf
    T-norf 2014/10/01
    強い組織運営には、人心掌握や権限委任が大事。内外に向けて「これ(温情で強権再委任も離反)だけは許せん」と宣言するのは、わたしゃ合理的だと思ったけどな。人を動かすのは契約・ルール・賃金だけじゃないのよ
  • スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話 - pal-9999のサッカーレポート

    さて皆さん、こんにちは。日は、前回のエントリからの続きで、スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話のお話をしようと思います。 前回のエントリで、「最近の欧州サッカーは相手の大駒を買い取って自分の持ち駒にできる将棋みたいなモノ」って話をしました。こうなってしまったのは、TV放映権料の高騰によってクラブに大金が転がりこみ、ボスマン判決によってEU圏内の選手であれば無制限にピッチに立たせる事が出来るようになった為で、結果として、ビッグクラブは欧州全域から金で選手かき集めて、CLで勝つっていう身も蓋もない事やってるわけです。 ただ、その結果としてですが、欧州圏内のスター選手はビッグクラブの争奪戦となってしまい、移籍金が跳ね上がってしまいました。又、ライバルクラブの引き抜きを防ぐ為、複数年契約+高年俸がデフォルトとなり、サッカー選手の年俸、移籍金は非常識なレベルで高くなっています。 【米国はこう見

    スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話 - pal-9999のサッカーレポート
    T-norf
    T-norf 2014/10/01
    NFLは戦力差あるとエンターテイメント性が大きく下がるっていうゲームの性質もあると思う。死力を尽くし、時間使い切って、最後のワンプレーで逆転が成るかどうかってシチュで、エンターテイメント性が極大化するのよ
  • Facebook

    T-norf
    T-norf 2014/10/01
    壮絶。子供を含む一家4人で御嶽山頂付近の王滝頂上山荘脇で噴火にあわれた方の手記。
  • 私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞

    先日、とある若い社員が、突然サイバーエージェントを辞めたいと言って有給消化に入ったという話を聞き、私は「激怒」しました。「社長が怒っている」という噂が社内に拡散するよう、意図的に怒りました。社員数が3000人を超えた今、社員が辞めることなど日常茶飯事であり、もちろん通常はいちいち怒ったりしません。仲間が減ることは残念だと思いつつ、黙って手続きを進め、気持ち良く送り出すことにしています。ではなぜ

    私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/10/01
    伊達に巨大会社の創業社長やってないって感じの言。失敗者への温情はあるけど、不義理には激怒する。理に適ってるね。