タグ

2015年5月24日のブックマーク (2件)

  • 「ノンスキル事務系会社員が個人でも勝てる」ビジネスを見出すための6+1つの条件 - herrlichtの日記

    こんばんわ、herrlichtです。へアリヒトと読みます。 前回の記事で、会社組織が新規ビジネス開発をする際に背負っている強烈な制約として、「売上高数億円以上の規模を確保しなければ新規ビジネスとしてペイしない」点を指摘し、その制約を突くことで、個人でも企業との競争に負けない(晒されない)、しっかりとした収益性のあるビジネスを作り上げることが可能だよ、というお話をしました。 一方で、個人での新規ビジネス開発も、会社組織とは別の、しかし同じくらい強烈な制約を背負っています。ここをしっかり認識しておかないと、後でイタイ目にあうことになります。今日は、会社組織が新規ビジネス開発をする場合と比較して、個人が新規ビジネス開発をする上で直面する制約条件がどのようなものであるのか、というお話をしていきたいと思います。 ちなみに、制約というと響きが悪いですが、人間の頭は全くの自由の中で何かを思考するのは空っ

    「ノンスキル事務系会社員が個人でも勝てる」ビジネスを見出すための6+1つの条件 - herrlichtの日記
    T-norf
    T-norf 2015/05/24
    大企業側の判断も売上規模じゃなくて、収益規模かと。あとは、少ないレベルでもいいので収益化までの期間が短い・大手ブランドイメージが購買動機にあまり影響しない(マイナーでも売れる)ってあたりも大事かと
  • 日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記

    ピケティのの話題は多少下火になってきましたが、ピケティが編者となって今も構築が続いている世界各国の所得の詳細がわかるデータベース、The World Top Incomes Database があることをご存知でしょうか。 そのデータベースから、世界主要国での上位10%、下位90%の所得の変化をみるといくつも興味深い知見を得ることができます。 まず私達の多くが属する下位90%(つまり普通の成人)の2009年時点の所得を、1995年=100とした実質水準で比較してみました。(図表1) 図表1 各国下位90%の所得水準変化 出所:The World Top Incomes Databaseに収録されている 2009年時点での実質所得金額を、1995年=100として筆者が指数化したもの。 図表1からわかることを列挙してみますと、比較可能な14カ国の下位90%の所得については、 ・所得が大きく増

    日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記
    T-norf
    T-norf 2015/05/24
    労働分配率を上げろってのは賛成なんだけど、1995はバブル崩壊の最中かつ円高のピーク($1=79円)で、年功序列な企業の賃金が団塊中心に過剰に重かった時期で、そこがリタイアして収益回復した最近と単純比較はどうかと