タグ

2018年1月10日のブックマーク (2件)

  • ベンチャーファイナンスの新常識 IPOベンチャーから学ぶ資本政策の相場観

    10年以内にIPOを考えているスタートアップのための資政策ファクトブックを公開しました ベンチャーファイナンスにおける「相場観」の正体 読者の中でもしファイナンス経験が少しでもある起業家がいたら、投資家からこう言われたことはないでしょうか? 「このステージでこのValuationはちょっと高いなぁ・・・」 投資家がVCの場合はなおのこと、起業家と投資家の間には情報ギャップが存在するので、起業家からするとこういった彼らの相場観については、何をもとに判断されたものなのかよくわからないのではないでしょうか?これに対し筆者は、”彼らの相場観は過去にExitできた案件、すなわち成功事例に基づき形成されるものだ”という仮説を持っています。というのも、ベンチャー投資の成功確率は非常に低く、かつ、万人が納得するValuationの算定方法がほぼ存在しないので、数少ない成功事例を参照する以外、その会社の価

    ベンチャーファイナンスの新常識 IPOベンチャーから学ぶ資本政策の相場観
    T-norf
    T-norf 2018/01/10
    面白そうな資料。比較したい局面が着たら読むべし。んでもGoogle SpreadsheetをExcelと呼ぶのは少し気になるぞー
  • 【図解】CPUの脆弱性[Spectre/Meltdown]と投機的実行の仕組み〜分岐予測とアウトオブオーダー実行〜

    Spectre/MeltDown の概要と影響範囲2018/1/3 にCPUに関する脆弱性 Spectre (スペクター)/Meltdown (メルトダウン) が Google の "Project ZERO"によって公開され話題になっています。発見された脆弱性は 3 つ(Variant 1~3とラベルされています)で、うち2つが Spectre、1つが Meltdown に分類されます。 3 つとも CPU 性能向上のための「投機的実行 (Speculative Execution)」というコンセプトを実装した仕組み (Branch Prediction/Out of Order Execution) が原因だと判明しています。長い時間、予測を誤るように投機実行をさせ、その間にミスリードし、保護されたメモリ領域の読込や意図せぬプログラムの実行をさせるものです。 いずれの脆弱性もサイドチャ

    【図解】CPUの脆弱性[Spectre/Meltdown]と投機的実行の仕組み〜分岐予測とアウトオブオーダー実行〜
    T-norf
    T-norf 2018/01/10
    詳しい解説、多謝。インテルのおっさん、インテルCPUだけの問題ちゃうっていってたけど、そういう脆弱性もあるけど、一番深刻なのはインテルCPUだけやん。でも、まあ性能劣化はあっても対策はできそうね