タグ

2020年12月16日のブックマーク (4件)

  • 富野アニメを見たら面白かったが納得できないところも多い

    初代ガンダム映画とZの映画とF91の映画と逆襲のシャアとリーンの翼を見た。 基的にどれも面白かった(面白くなきゃこんなに見ない)んだけど、全体を貫く家族観というか男女観というかがどうも納得できない。 そして、軽くググったんだがその辺をうまく言語化してくれてる考察記事なんかも見当たらないので書く。 まず基的に私は、男女質的差異はない……というか、あるかもしれないが、文化と科学の力でそれは限りなく縮小していくべきだと考えている。 男女に差異はあるかもしれないが認めるべきでない、というのが正確か。 生まれた時に定められる性別などというものがついて回るのは人間にとって不幸だと思うからだ。 時折SF作品などで描写される、無性で生まれ、ある程度成長したら人の意思で性別を決定できるとかそもそも性別の概念がないので決定もしないとか、そういう世界が好ましいし美しいし幸福だと考えている。 また、家

    富野アニメを見たら面白かったが納得できないところも多い
    T-norf
    T-norf 2020/12/16
    作品を通して主義主張をするよりも、いろんな価値観の人物や勢力が入り乱れて群像劇を繰り広げるリアリティーを重視してると思う。んで、その価値観が古いのは、作られた時代のリアリティー感覚と、御大の年齢かと
  • カレーライスを食べよう。 - Everything you've ever Dreamed

    カレーライス最高!カレーライスには作った人間とべた人間を幸せにする力がある。だからカレーライスには金と手間をかけるようにしたいと強く思う。唐突にこんな話をするのは、高齢化の進む弊社上層部にバイキングにおけるカレーライスの役割について説明をした際、「何を言っているんだ」という顔をされ、自分の説明に自信がなくなったからである。 バイキングというのは、ご存知のとおり、定額でいろいろな種類のべ物がべ放題でいただける提供スタイルだ。最近ではイチキュッパー、二ーキュッパーといった安価な価格帯で、時間制限を設けるサービスが多い。品会社に勤めているので、クライアントさんの中にはバイキングを導入しているところがいくつかあって、材を納品するだけでなく、メニュー提案や運営アドバイスもしている。収益のよろしくないバイキングから相談を持ちかけられたとき、僕が最初にする助言は「カレーに力を入れよう」である。

    カレーライスを食べよう。 - Everything you've ever Dreamed
    T-norf
    T-norf 2020/12/16
    ホテル朝食とか、立地が良くて集客に苦労しない状況ならそうだけど、客数が落ちた状態で集客増を実現しないと固定費分で赤字確定だと、集客とコストのトレードオフの中で、ここまで単純な構図じゃないかと
  • カップ麺は母の味

    この時期になると思い出すわ。 冬になると近所の、と言っても車で1時間くらいのところにある小さなスキー場に行くんだけどさ、メシをう場所が全くないのよ。小さなところだから。 で、売店でサンドイッチやらなにやら売ってるんだけど、雪降ってる中でサンドイッチとかありえないじゃん? で、カップ麺を買ってうわけだ。母親が運転してきた小さな車の中で、母と、小学生の俺と妹二人で。今思うとエンジンがしょぼいから暖気が上手く作動しないんだな。くっついてあったまって、ずるずるすすってた。 ああお母さん、元気にしてますか。俺はあの頃のミニカップヌードルじゃなくて、今じゃBIGをべるくらいに成長いたしました。 なーんて当に言ったら大量の野菜やら魚やらを送りつけてきて困るから口が裂けても言わないわけだけどwww

    カップ麺は母の味
    T-norf
    T-norf 2020/12/16
    12年前の投稿。学生か若い社会人で一人暮らししてる感じの増田は、その後どうだ。そろそろ結婚して親になったりしてるか。母ちゃんまだ元気か。スキー場は暖冬・コロナでも無事か? ますます、いい味だしてるよね
  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

    昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、
    T-norf
    T-norf 2020/12/16
    プレイヤーが少なかったという面もあるけど、ワロタしてる場合ちゃう。業界問わず、もっと若い人に権限とか、経験する機会を与えないとね。