タグ

2023年11月28日のブックマーク (3件)

  • 世界でまだ誰も報じない、OpenAIお家騒動のおぞましき正体 非営利組織切りの実態と、戦艦大和化するチャットGPT | JBpress (ジェイビープレス)

    OpenAIの行方を象徴しているローレンス・サマーズ元米財務長官(右)の人事。写真は1月20日のダボス会議で当時の日銀総裁・黒田東彦氏と世界経済を語るセッションで(写真:Photoshot/アフロ) 11月17日金曜日、やや変則的な「非営利法人OpenAI」の取締役会が開かれ、そこで「サム・アルトマンCEO(最高経営責任者)の解任が告げられた」との報道が流れました。 そして、数日のゴタゴタを経てわずか4日後の21日、アルトマンのCEO復帰と理事会の「大幅刷新」が伝えられ、一通りの収束を見せた・・・ように見えます。 (nikkei.com) この騒ぎはいったい何だったのでしょうか? そもそも、マイクロソフトを巻き込んでの寸劇的な「人事ショー」やら、社内多数派工作が見え見えの「激怒したスタッフがどーしたこーした」といったリーク(businessinsider.jp)やら、出来試合の臭気が濃厚に

    世界でまだ誰も報じない、OpenAIお家騒動のおぞましき正体 非営利組織切りの実態と、戦艦大和化するチャットGPT | JBpress (ジェイビープレス)
    T-norf
    T-norf 2023/11/28
    サツキバーってOpenAI辞めるのかな。そうなら、新取締役よりそっちがビッグニュースだと感じる。
  • ノア・スミス「1997年から日本経済がどれほど不調だったか」(2023年11月26日)

    通説では,1990年にかの不動産バブルがはじけてから日は「失われた○十年」に苦しんできたという話になっている.実のところ,一人あたり GDP を見ると,他の豊かな国々にくらべて日の実績が見劣りしはじめた起点は1990年ではなく1997年に思える.97年といえば,アジア金融危機のあった頃だ. この「失われた○十年」論に対して典型的に向けられる反論では,こう語られる――日が停滞しているように見えるのは,大半が人口の高齢化によるものであって,実際の生産性で見ると日は2000年頃から問題なくやっている.新しく出た Fernandez-Villaverde, Ventura, & Yao の論文は,こう主張している: 多くの先進諸国では,この数十年で,高齢化にともなって,一人あたり GDP成長と労働年齢の成人一人あたり GDP 成長のちがいは大きくなってきている.日のように一人あたり GD

    ノア・スミス「1997年から日本経済がどれほど不調だったか」(2023年11月26日)
    T-norf
    T-norf 2023/11/28
    これ非熟練女性と65歳以上の労働参加で、労働年齢人口のマイナスを補ったというだけの話よね。結果、安く雇えて労働分配率が落ち賃金総量が伸びず、消費増税・社会保険料増もあり、需要不足が生産性押さえたと思う
  • OpenAIのアルトマンCEO解任劇で焦点 人材と迅速な経営判断 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞

    における正月休みに相当する米国の感謝祭の休日を目前に控えたタイミングで、テック業界が2023年で最も騒がしい動きを見せました。米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)を巡る一連の解任・復帰劇は、素早い対応を見せた米マイクロソフトのサティア・ナデラCEOの評価を高めています。いまだ深層は不明11月17日金曜日、Chat(チャット)GPTを開発したオープンAIの顔ともいえるア

    OpenAIのアルトマンCEO解任劇で焦点 人材と迅速な経営判断 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2023/11/28
    あらら、本業がライターではない有能な人が書き続けるのは無理があるか。 “4年間、122回にわたってお届けした本連載も今回が最後”