タグ

2024年3月13日のブックマーク (3件)

  • 日経平均株価一時300円超安 「異次元賃上げ」で円高・株安に - 日本経済新聞

    13日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、終値は前日比101円(0.26%)安の3万8695円だった。下げ幅は一時300円を超えた。春季労使交渉(春闘)の集中回答日を迎えたこの日、電機や鉄鋼など主要製造業が相次ぎ満額回答。過去最高水準となる「異次元賃上げ」の広がりがサプライズとなった。日銀が来週の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するとの観測が強まり、円高が進むと、日経平均は下げに転

    日経平均株価一時300円超安 「異次元賃上げ」で円高・株安に - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2024/03/13
    円が上昇したのは金利の先高を見越してだし、金利先高感は「給与増→インフレ持続&景気強い」からの日銀動向予測から来てる分かりやすい構図で、単に実体経済より金融経済が株価に与える影響がでかいって話かと
  • 「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声

    アマゾンは2025年春、「ふるさと納税」事業に参入するとの報道された。 REUTERS/Brendan McDermid./File Photo ふるさと納税にアマゾンが2025年春にも参入するとの報道を受け、ふるさと納税制度に対する懸念が広がっている。 ふるさと納税の大手ポータルサイトとしては、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびなどが知られている。 自治体の返礼品を紹介しているポータルサイトは、サービスによって異なるが寄付金のうち「10%程度」を手数料として寄付先の自治体から徴収している。一方でアマゾンは手数料を大幅に引き下げたプランを検討しているという。

    「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声
    T-norf
    T-norf 2024/03/13
    マイナ連携の税務申告を必須にして、過去に住民票があった市町村(本当のふるさと)と、3年以内に訪れた先(マイナチェックイン観光ビックデータ)、被災市町村とかで縛ると面白いかもね
  • 「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。

    企業は従業員に対して、労働力の対価として、報酬を払っています。 しかし中には報酬を受け取りながら 「依頼された仕事を、一向にやらない人」 も事実として、存在しています。 「クビにすればいい」という方もいるでしょうが、企業は彼らを雇った責任がありますし、人を活かすという社会的な役割もあります。 企業は決して、人を解雇するのが好きな訳ではありません。 しかも、日では法律的にも倫理的にも「解雇してしまう」というのは当に最後の手段ですから、あの手この手で、彼らを戦力化しようとするのが常です。 そういうとき、企業はまず注意をしたり、叱ったり、責任感に訴えたりします。 実際、「言うだけ」でなんとかなるケースもあります。 しかし、そうではないケースのほうがむしろ多数です。 その場合、企業は「仕組み」からアプローチして、なんとかしようとします。 教育。 配置転換。 他の社員によるアシスト。 ですが、た

    「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。
    T-norf
    T-norf 2024/03/13
    私の場合、(普段は凡人以下の生産性だけど)会議とか人と話してるとMPほぼ消費しなくて、締め切りがあると火が付いてMP上限3倍みたいになったりするので、そもそもMPというステータスではくくれない種族なのかも