タグ

2010年11月28日のブックマーク (7件)

  • プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して

    最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ

    プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して
  • 「議論の通じる人間か判定する方法」を翻訳してみました

    http://anond.hatelabo.jp/20101123192319 議論が成立するかどうかは、次の方法で見分ける事ができます。 あなたの主張を聞き、議論相手が 「あなたの主張は~である」と理解を示したり 「その意見には反対です」とか 「あなたの意見に補足させてください。」とか 「賛同します」 などと言われたら、議論が通じる相手です。 しかし、返ってくる反応が ・口喧嘩と議論の区別がつかないタイプ ・常に自分が正しいと思っており、人の考え方は十人十色という事を知らないタイプ ・議論の勝敗とは、罵倒や毒舌で他人より上に立つ事だと考えているタイプ ・自分の意見を、他人に伝わる言葉で発言できないタイプ(←NEW!!) ならば、その人とは議論ができないことでしょう。 という解釈で宜しいでしょうか。

    「議論の通じる人間か判定する方法」を翻訳してみました
    TAC
    TAC 2010/11/28
  • 議論の通じる人間か判定する方法

    ある議題について意見の異なる人(正反対であるほど精度が高い)に対して 「あなたの主張は~である」と説明をして、 「違う」とも、 「その言い方だとそうなるが、しかし~」とか 「ただその前提として~」などの訂正、補足もされず 「私の主張はそのとおりだ」と同意を得られるか。 得られたら、説明者はOK。 議論と口げんかの区別がつかないタイプ、 人間の思考プロセスは各人ごとに違うということを知らないタイプ、 論理は理解できるけど 相手に対して感情的ダメージや聴衆への悪印象を与えることが 議論での勝利だと思っているタイプ、 どのタイプでも振るい落とし可。

    議論の通じる人間か判定する方法
    TAC
    TAC 2010/11/28
  • 「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル

    「Dropbox」の基的な使い方から、一歩進んだTipsなど、様々な「すごい使い方」が紹介されています。 「Dropbox」はシンプルなオンラインストレージサービスなのですが、工夫次第でいろいろ使える、というのがよく分かります。 Basic Tips List ・Invite Others to Get Free Space (up to 8 10 GB) ・Local Area Network Sync ・Selective Folder Sync ・Read Books on Your Mobile ・Force Download Files ・Distribute Apps Advanced Tips List ・Share Photo Galleries ・Consolidate Your iTunes Library ・Password Synchronization ・Cre

    「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル
  • 「ゼロ年代SF100」(大森望選) - NEWS本の雑誌

    ■国内SF 秋山瑞人『の地球儀』電撃文庫 秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』電撃文庫 東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』新潮社 有川浩『空の中』角川文庫 池上永一『シャングリ・ラ』角川文庫 石黒達昌『冬至草』早川書房 伊藤計劃『虐殺器官』ハヤカワ文庫JA 伊藤計劃『ハーモニー』早川書房 伊藤計劃『伊藤計劃記録』早川書房 上橋菜穂子『獣の奏者』講談社文庫 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Self-Reference ENGINE』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Boy's Surface』早川書房 小川一水『老ヴォールの惑星』ハヤカワ文庫JA 小川一水『天冥の標』ハヤカワ文庫JA 奥泉光『鳥類学者のファンタジア』集英社文庫 恩田陸『月の裏側』幻冬舎文庫 恩田陸『ねじの回転』集英社文庫 小林泰三『海を見る人』ハヤカワ文庫JA 小林泰三『目を擦る女』ハヤカワ文庫JA 梶

  • Google Developer Day 2010 Japan : リアルタイムゲームを開発する方法 リベンジ

    Google Developer Day 2010 Japan セッション: Android でリアルタイムゲームを開発する方法: リベンジ スピーカ: クリス プルエット Androidゲームを作るのには、何が必要でしょうか。Android 専用ゲームというのは、どんなゲームでしょうか。Android の様々な端末に対応するのには、どうすればいいでしょうか。このセッションでは Android の成功するゲームの作り方を説明します。ダウンロード回数 120 万回を超える「ワンダのレプリカ島」という横スクロールアクションゲームを利用した、Android 的なゲーム開発方法についての発表になります。技術的な内容だけではなく、ゲームのプラニングや Android マーケットについて説明します。 詳しい情報は Google Developer Day 2010 Japan のサ

    Google Developer Day 2010 Japan : リアルタイムゲームを開発する方法 リベンジ
  • Galaxy Sでカメラアプリを使用する時の注意点

    もちろん、アプリ開発の話です。 結論から言うとカメラアプリを起動すると呼び出し元が縦向き(Portrait)でも、必ず横向き(Landscape)にされます。 よーするに、変な動きします。 大抵のアプリは以下の2つの条件がそろって問題がおきません。 ・カメラが横向きじゃないと使えなかった ・撮影した画像をそのままの向きで見て加工などをするという関係でアプリが横向き専用だった この場合は、もともと画面が横向きなのでセーフ。 そうそう、カメラの呼び出し方法は「AndroidSDK開発のレシピ―104個のレシピで学ぶAndroidアプリ開発の極意」塚田 翔也 (著) の、レシピ088あたりを参考にしてくださいね。(もちろん宣伝ですw) 話を戻して。 回避方法としては、Y.A.M の 雑記帳 「Android 画面の縦横切り替え時に元の画面を保存」を参考に「onConfigurationChang

    Galaxy Sでカメラアプリを使用する時の注意点
    TAC
    TAC 2010/11/28