2017年3月31日のブックマーク (5件)

  • ミッション144日目 - ロンドンくまのこ便り

    ・ポーランド的シワシワネームの話 たまにネットで、「ドイツでは名前が決まっているから、キラキラネーム&シワシワネーム問題はない!」とかいう意見を見るのだけど、 甘い、甘すぎるよ。 ポーランドも、ある程度名前は決まってるみたい。ポーランド語が、まず人名や名詞まで格変化しちゃうし。ドイツみたいな厳格な決まりは多分無さそうだけど、それなり〜に決まってるみたい。ポーランドは苗字が日以上に多い(日が約10〜30万件に対してポーランドは40万件ですと)から、苗字を被ってるのはあんまり見たことないけど、ファーストネームは割としょっちゅう被ってる気がする… 欧米で普通の名前をポーランドでつけるのが強いて言えばキラキラネームっぽい…のかな。「ジェシカ」とかはアメリカとかじゃ普通の名前だけど、ポーランド的にはなんかイマイチみたい そんなポーランドでも、流行り廃りが勿論ある 旦那くんの従姉妹、シワシワネーム

    ミッション144日目 - ロンドンくまのこ便り
    TACOMIC
    TACOMIC 2017/03/31
    日本で名前を変えるには、変えねばならない重大な理由・使ってきた実績などハードル高い。改名が認められる理由の例も「性別が紛らわしい」「外国人と紛らわしい」って…旧態依然。
  • いつのまにか失われていく風景たち - ばけぶろ

    なんか下のブコメが思わぬ好評を博したので、時節的にも前から書きたかったことをさらっと書いてみる。 【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット…フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある - Togetterまとめ ゴジラは毎年「今年は何処を壊すか」が話題の映画だった覚えが。/で、十年後二十年後に見たときにゴジラに「壊された」風景がもう無かったり(=人間が壊してる)するわけですよ。何気ない街並みこそ記録として大事 2017/02/18 01:10 b.hatena.ne.jp この春、卒業や就職で地元から離れる人は、身近なところを写真に撮りまくっておくといいっすよ。自分自身から家族、実家のリビングや自室、玄関先、家の周り、駅のまわり、小中高大学問わず通った学校、通学路、よく行った店などなどなど。 僕は埼玉のちっさいベッドタウン出身なん

    いつのまにか失われていく風景たち - ばけぶろ
    TACOMIC
    TACOMIC 2017/03/31
    京都の人の「先の戦争って応仁の乱」というのは、第二次世界大戦でもあの街並みが失われなかったという事。なのにバブルやら何やらの透明なゴジラが壊していった。日本橋の上に道路作った怪獣はオリンピックという。
  • 毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている

    わたしではなく、30歳ぐらいの女性が。 しかも知り合いではなく、赤の他人だ。 わたしが毎日自宅から最寄り駅につくと、改札をくぐる前に、 朝代わりに月見そばをべる習慣が5年ぐらい続いてる。 そんなある日、 わたしと同じように、30歳ぐらいのメガネの女性が 毎朝、コロッケそばをべていることに気がついた。 遡って考えてみれば、ここ半年ぐらいは続いているだろうか。 さすがに昨年末ぐらいからは、お互いを顔見知り程度には認知しており、 忙しくそばをすすりながらも、 「あ、また会いましたね!」という感じで軽く会釈をするようになった。 ところで、わたしは毎朝月見そばをべているが、コロッケそばなるものをたべたことがない。 たまに気分を変えてもせいぜいきつねそばか、きざみそばぐらいだろう。 ただ、コロッケそばというものには興味が惹かれる。 どうやってべるのかと思い、ちらりと横でたべている彼女の様子を

    毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
    TACOMIC
    TACOMIC 2017/03/31
    《わたしと同じように》は書き手の年齢・性別にかかってるのでしょうかね。「毎朝そこで蕎麦を食べている」事にかかる、として(つまり年齢・性別不明で)読んでみたりして、不思議などっちつかず感を楽しみました。
  • 「パン屋」→「和菓子屋」、文科省への忖度 池上彰さん:朝日新聞デジタル

    小学校の道徳が2018年度から教科書を使うようになり、その教科書検定の結果が、3月25日付朝刊各紙で報じられました。 これまで道徳は「教科外の活動」と位置づけられ、教科書はありませんでした。道徳が小学校に導入されたのは1958年。私が小学生のときに道徳の時間が始まりました。「最近の子どもたちは道徳観念が薄れている」と声高に主張する人たちがいたためです。しかし、これが「戦後版教育勅語」になってはいけないという警戒心も強く、教科書を使う「教科」にはしないという条件で始まったのです。これが「教科外の活動」という位置づけの理由です。 それが、「特別の教科」という位置づけに格上げされ、文部科学省検定教科書を使い、成績評価も実施されることになりました。58年に道徳を学校教育に入れさせた人たちの目標が、ついに達成されたのです。なにせ「教育勅語」にはいいことも書いてある、などという政治家が存在する時代です

    「パン屋」→「和菓子屋」、文科省への忖度 池上彰さん:朝日新聞デジタル
    TACOMIC
    TACOMIC 2017/03/31
    《日本のパン元祖は幕末に兵糧として。明治に木村屋が開発のあんパンは発酵に饅頭用の酒種を。和菓子は中国菓子がルーツで和菓子の発展を促した茶も大陸由来。どちらも国際交流の賜。郷土の事を知らないのは文科省》
  • 肉料理からデザートまで。我が家の革命児となった「シロカ電気圧力鍋」でつくる手間いらずご飯 - ソレドコ

    はじめまして、ウォルサムです。「面倒くさい」と「テケトー」が頻出するブログを書く、自他ともに認める面倒くさがり屋。 そんなわけで料理だって手間ひまかけて出来上がる美味しいものよりも、手間いらずで美味しく出来上がる方が断然好き。そんな我が家に、ある日「電気圧力鍋」がやってきた。 内なべに材を放り込んでスイッチを押したら、あとはほったらかしでOK。和上級者の試金石ともいえる煮豆から、ご馳走っぽい肉料理やデザートまで、電気圧力鍋があればラクしていろんな料理をつくれちゃう。 今日は我が家の革命児となった「電気圧力鍋でつくる簡単料理」をご紹介。 我が家の卓を変えた電気圧力鍋 じゃん。 これが我が家にやってきた電気圧力鍋(シロカ マイコン電気圧力鍋「クックマイスター SPC-101」)。気取らないルックスがまた、超高級調理家電が似合わない我が家のキッチンにぴったり。白もあるらしい。 hb.afl

    肉料理からデザートまで。我が家の革命児となった「シロカ電気圧力鍋」でつくる手間いらずご飯 - ソレドコ
    TACOMIC
    TACOMIC 2017/03/31
    土鍋でコトコト・部屋を暖め&火から下してタオルでくるんで余熱・保温。これが冬の定番なのですが…夏、豆料理とかにいいかな、と思います。