タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (227)

  • 使い出したら止められない,Google Docs & Spreadsheets:ITpro

    テクノロジー・リーダー向けサイト「Enterprise Platform」は、複数の雑誌やWebサイトの記者達によって作られている。会議室や電子メール上で常時行われている、担当記者と編集長のやり取りを公開していく。今回は,Enterprise Platformの実質的な編集責任者である高下義弘が執筆した。 私は「Google Docs & Spreadsheets」を愛用している。身の回りのメモや記事のアイデア,思いついたことなどを,Docsの文書として書き込んでいる。ブラウザベースのアプリケーションとはいえ,操作性や使い勝手はほとんど問題ない。 何よりも快適なのは,いつどこにいても,同じ文書に同じ使い勝手で書き込めることだ。私は現在,3台のPCを使っている。自宅のデスクトップPC,会社貸与のノートPC,会社のデスクトップPCである。どのPCを利用しても,ブラウザを立ち上げ,インターネット

    使い出したら止められない,Google Docs & Spreadsheets:ITpro
  • 若者が答えの出ない難問に向き合ったセキュリティキャンプ2007

    経済産業省と財団法人 日情報処理開発協会が8月13日から開催している「セキュリティキャンプ2007」(関連記事)で最終日の17日,参加した学生による研究発表会が行われた。セキュリティキャンプは,全国から集まった学生が合宿形式でセキュリティの最新知識を実習で学ぶイベントである。今年は22歳以下の学生35名が千葉県幕張の海外職業訓練協会に集まった。 発表会では3~4人のグループに分かれ,「ダメダメなシステム」,「ブログなどの炎上」,「家庭内セキュリティ・ポリシー」,「公開情報の真偽」,「コンテンツ共有」,「サイバー犯罪」の中からテーマを選び,自分たちで考えた分析や対策について発表した。 例えば「ダメダメなシステム」では「社長を説得してネットワーク改善費用を要求する」「社員を教育する」などの提案に,仲間の学生や講師から「どうやって説得するのか」「どのようなポリシーを教えるのか」と質問が浴びせら

    若者が答えの出ない難問に向き合ったセキュリティキャンプ2007
  • Vistaネットワークの勘所 第1回 2000/XPとの違い:ITpro

    登場から半年が過ぎようとしているWindows Vista。枯れたWindows XPに比べて足回りを一変させたVistaを上手く使いこなせば,企業ネットの構築・運用作業を効率化できる。Vistaパソコンの社内導入に先立ってネットワーク担当者が押さえておきたいポイントを解説する。 ネットワーク管理者が押さえておきたいマイクロソフトの最新OS「Windows Vista」のポイントは大きく三つある(図1)。(1)Windows 2000およびWindows XPとの相違点,(2)ファイル共有などネットワークのサブシステムの変更点,(3)運用管理を支援する新機能──である。 図1●ネットワーク管理者が押さえておきたいVistaの3大ポイント (1)XP/2000との相違点,(2)ファイル共有システムにおける変更点,(3)運用管理の支援機能──がある。 今回は,企業ネットワークにVistaパソコ

    Vistaネットワークの勘所 第1回 2000/XPとの違い:ITpro
  • 第15回 プロトタイピングの功罪:ITpro

    プロトタイピングは,利用者とともにシステムのプロトタイプ(試作品)を作って,仕様を固める開発手法である。その効果を出すには,プロジェクトのどの範囲をプロトタイピングでカバーするのか,仕様の最終的な取りまとめをだれがいつまでにやるのか,といった原則をあらかじめ決めておく必要がある。そうでないと,利用者の意見が収束せず,仕様がいつまでも確定しないといった事態を招く危険がある。 プロトタイピングと呼ぶ開発手法が使われ始めてもう10年近くになる。プロトタイピングは,システムの実際の利用者に設計過程からプロジェクトへ参加してもらい,意見を交換してシステムのプロトタイプ(試作品)を作り,仕様を固めていく手法である。 だが,実際に「役立つプロトタイピング」がどれだけ行われているかとなるとはなはだ疑問である。プロトタイピングの効果を,利用者に自由に意見を言わせて,それをできる限り取り入れようとすることだけ

    第15回 プロトタイピングの功罪:ITpro
  • 「寿限無」にも劣る“希代の悪文”区分所有法66条

    日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

    「寿限無」にも劣る“希代の悪文”区分所有法66条
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro
  • “文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(前編)

    前回は,坂に“仕事に役立つ7つの科目”について説明しました。坂は,はじめての部下である藤井と揉めていました。その理由は,藤井の文書力に関することでした。 坂は,藤井の書いた文書は「分かりにくく,バランスが悪い」と指摘しましたが,藤井はそれを受け入れず,坂に反感を持ちました。藤井も坂も負けん気が強いので,次第に2人の雰囲気は悪くなっていきました。 そこで,私は坂を呼んで話を聞き,彼に 「部下にはもっと具体的に課題を指摘し,納得してもらえるように論理的に説明しなくてはならない」 「上司と部下は仕事が上手くいくようなルールを共有化しなくてはらない」 「上司は“仕事に役立つ科目”を体系化し,それを部下に責任を持って伝えなければならない」 という話をし,坂上司の役割,責任についてアドバイスしたのです。 さて,今回は,藤井の文書をどう添削していけばよいかを坂に教えた際のエピソードを紹

    “文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(前編)
  • まつもと氏や高橋氏,笹田氏,平鍋氏ら第一人者が島根大学でRubyを講義へ

    島根大学は2007年10月から,後期の授業としてまつもとゆきひろ氏らRubyの第一人者がリレー形式で講義するRubyプログラミングの講義を開始する。登壇するのはまつもと氏のほか,日Rubyの会会長でツインスパークの高橋征義氏,Ruby次期版に採用される仮想マシンを開発している東京大学の笹田耕一氏,チェンジビジョン取締役社長の平鍋健児氏,「JavaからRubyへ」の翻訳などで知られる角谷信太郎氏,Ruby on Railsを利用したアプリケーションのコンテスト「Drecom Award on Rails」で大賞を受賞した大場寧子氏,サン・マイクロシステムズの下道高志氏,ネットワーク応用通信研究所の喜多川豪氏ら。主任担当教官は島根大学法文学部教授 総合情報処理センター長でしまねOSS協議会(関連記事)の副会長も務める野田哲夫氏である。 島根大学では2007年前期,まつもと氏も登壇する「情報と

    まつもと氏や高橋氏,笹田氏,平鍋氏ら第一人者が島根大学でRubyを講義へ
  • 仮説は持つな~余分な仮説が質問力を鈍らせる:ITpro

    ■商談や開発の打ち合わせで重要になるのがヒアリング。上手なヒアリングのためには、質問力を高めなければいけません。質問力を高めるための具体的な方法論を紹介します。今回は「仮説」。営業現場では「ヒアリングの前に仮説を持て」とよく言いますが、実はこの仮説が曲者で・・・。 顧客に営業訪問する際、事前に顧客のことを調べておくのが鉄則である。顧客はどんな事業を展開しているのか? 顧客のビジネスはどのような流れになっているのか? 今日お会いする方はどんな方なのか? 昨今では、インターネットなど公開されている情報からたくさんのことを知ることができる。 そして課題のヒアリングにあたっては、顧客がどんな課題を持っているのか、という仮説をあらかじめ立てておく。 いきなり顧客に訪問して「御社の課題は何ですか?」と大ざっぱに聞くより、「御社の課題は業務の効率化ではないですか?」、「御社は営業部門の改革に力を入れてお

    仮説は持つな~余分な仮説が質問力を鈍らせる:ITpro
  • 【特選フリーソフト】3種類のパッケージを手軽に作成 checkinstall:ITpro

    checkinstallは,任意のソフトウエアのソース・アーカイブから,RPM形式やdeb形式,tgz形式のパッケージを作成するソフトである。パッケージ化するための詳しい知識がなくても,ソースからパッケージを手軽に生成できる。 最近の主なディストリビューションはソフトの管理を容易にするため,「パッケージ管理システム」を備えている。パッケージ管理システムとは,rpmやdpkgなどのパッケージ管理コマンドにより,ソフトの導入や削除を手軽にできるようにした仕組みである。Linuxシステムを構成するソフトはすべて,このパッケージ管理システムに対応するファイル形式である「パッケージ」として提供されている。 Linuxシステムを構成するソフト以外にもパッケージで提供されているソフトは数多いが,世の中にさまざまなソフトが存在する。中にはソース・コードだけでパッケージが用意されていないソフトも多数ある。こ

    【特選フリーソフト】3種類のパッケージを手軽に作成 checkinstall:ITpro
  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
  • ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro

    設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編

    ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
  • 「1人で開発したmixiが、会員数1000万人の国民的インフラに」、ミクシィ 衛藤バタラ 取締役最高技術責任者

    「1人で開発したmixiが、会員数1000万人の国民的インフラに」、ミクシィ 衛藤バタラ 取締役最高技術責任者 衛藤バタラ氏は、2004年2月にSNS(ソーシャル・ネットワーキング サービス)の「mixi」を立ち上げた人物。現在は、運営会社であるミクシィで取締役最高技術責任者を務める。 mixiの会員数は今年7月末時点で1110万人に上る。「当初から、日国民全員に会員になってもらうことが夢だったが、正直言ってここまで成長するとは思わなかった」。サービスを提供するためのサーバーは当初2~3台だったのが、今では数千台になっている。 衛藤氏は、無料のオープンソースソフトウエア(具体的にはLAMP=Linux、Apache、MySQLPerl)を駆使してmixiのシステムを1人で開発し、サーバーの設置などもこなしたという。今では自分でプログラミングをすることはないというが、30人強に増えた技術

    「1人で開発したmixiが、会員数1000万人の国民的インフラに」、ミクシィ 衛藤バタラ 取締役最高技術責任者
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
  • 「YouTubeの影響が大きい」,NECビッグローブもFTTHの集合住宅向けを値上げ:ITpro

    NECビッグローブは9月7日,NTT東西地域会社のBフレッツ/フレッツ・光プレミアムに対応したインターネット接続サービスの集合住宅向けメニュー「BIGLOBE光 with フレッツ マンションタイプ」の月額料金を値上げすると発表した。値上げ幅は,NTT東日エリアが一律262円,NTT西日エリアはプラン1が158円,プラン2が210円である。2007年12月分から適用する。 NECビッグローブは値上げの理由を「映像や音楽など大容量データを扱うサービスが増え,バックボーンのトラフィックが著しく増えているため」と説明する。「今年に入ってから特に伸びており,中でも大きな影響を受けているのはYouTubeのトラフィック」という。P2P(peer-to-peer)も多いが,ユーザー数が限られるほか,帯域を制限している。これに対して「YouTubeは対策を打てず,その分影響が大きく出ている」(同社)

    「YouTubeの影響が大きい」,NECビッグローブもFTTHの集合住宅向けを値上げ:ITpro
  • システム開発生産性が最も高い言語:ITpro

    10年くらい前、システム開発の生産性をいかにして上げるか、というテーマで取材をした時、CASE(コンピュータ支援によるソフトウエア・エンジニアリング)やシステム開発方法論に詳しいコンサルタントに会った。一通りの話が終わった頃、「ところで開発生産性が一番高い言語は何でしょうか」と聞いてみた。彼が挙げた言語は筆者にとって意外なものであった。 「それは間違いなく、えくせるでしょう」。 間抜けな話だが、「えくせる」と聞いて筆者はまったく新しい言語が登場したのかと思った。すぐにExcelだと気付いたが、「表計算のあれですか」と寝ぼけたことを言ってしまった。そのコンサルタントは「お前は何も知らないなあ」という表情をしながら、それを口に出すことはせず、「まあ、表計算ソフトと言えばそうですが、相当なことができますよ。Excelのマクロでさっと実現できる処理を通常の言語で記述しようとすると、桁違いのステップ

    システム開発生産性が最も高い言語:ITpro
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • KDDIがモバイルSaaSに本格参入

    KDDIは6月,アプリケーション・レイヤーへの進出を図り,マイクロソフトとの提携を発表した。KDDIは2月にサーバー構築を含めたSI事業の強化でユニアデックスと提携を結んだばかり。今回の提携は法人戦略強化の第二段となる。KDDIは「大企業を対象とした格的なシステム開発を手掛けるのは厳しい」(執行役員常務の田中孝司取締役ソリューション事業統轄部長)と認識しており,マイクロソフトとの提携によって中堅・中小企業向けSaaS市場にターゲットを絞る。 網機能を一部公開,アプリ開発促す SaaS市場を開拓する上で重要となるのがパートナー企業との協力だ。具体的には,auの携帯電話向けに提供する認証や課金,GPS(全地球測位システム)を利用した位置情報といったプラットフォーム機能をパートナー企業向けに公開する(図1)。パートナーは営業支援や顧客管理,財務会計といった業務アプリケーションと,これらの機能

    KDDIがモバイルSaaSに本格参入
  • ムカつく上司とダメ社員

    「朝青龍事件」の報道を見るたびに、何だか気が滅入ってくる。最近は大相撲を見ることも少なくなったので特定の力士に思い入れはない。むしろ朝青龍に関しては、以前から新聞や週刊誌などを賑わしていたので、それらを読んだだけで個人的には何となく好からぬ印象を抱いていたかも、と思う。それでも、現在の報道というか論調というか、その辛辣さと執拗さについては、「そうだ、どんどんやれ!」と同調する気にはとてもなれない。 相手は、複数の医師によって「病気」で加療を要すると診断された人間である。何しろ事件の発端が「疲労骨折などと診断されたのにあまりに元気そうだった」ということにあるので「また仮病だろう」などとタカをくくっている面があるのかもしれない。だが、そうでなかったらどうする気なのだろう。精神疾患をもつ人を海外にまで乗り込んでいって追いかけ回し、「記者会見に出てきて説明しないのは責任逃れ」と糾弾する。「引退必至

    ムカつく上司とダメ社員