2017年2月2日のブックマーク (5件)

  • 織田信長の性格は、民衆にはやさしかった! - みずおのアレコレ話

    比叡山延暦寺の焼き討ちで3千人あまりの僧俗を殺戮して、願寺一向一揆に対しては10万に近い門徒の命を、信長は奪っています。 家臣に対する処罰も苛烈きわまりないものでした。 いつしか「第六天の魔王」と信長は、内からも外からもよばれ、恐れられるようになりました。 戦国時代の君臣関係は、対等に近かった 戦国時代の君臣関係は江戸時代と違い、対等に近いものでした。主君と家臣の力関係によっては、家臣が主君を怒鳴りちらすこともありました。 武田信玄や上杉謙信でさえも、当主になって間もないころは、家臣が言うことを聞かなかったり、家臣同士で争うことに嫌気がさし、やけ酒を飲んだと伝えられています。 上杉謙信は、やけ酒だけでは収まらず、京都へ逃げ出すほどでした。隠居して僧になる、と駄々をこね、重臣がなだめて越後へ連れ戻したのです。 豪族の長の集まりである家臣団を一致団結させるのは、なかなか骨が折れる行為だったの

    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/02
    延暦寺に関しては、別の見方もあるみたいですね。比叡山の僧侶達は民衆を苦しめてたみたいだし。
  • 【レシピ】パンDE恵方巻き*海苔巻きサンド。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2017 - 02 - 02 【レシピ】パンDE恵方巻き*海苔巻きサンド。 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 明日は節分の日。 いつの間にか全国規模に広まった、 恵方巻 をべる行事が各家庭で繰り広げられる日ですね^^ 1日早いですが、今日の娘のランチ用にと、パンで作る海苔巻きサンドを作りました! ↓ レシピ記事です yutori-simple.hatenablog.com yutori-simple.hatenablog.com パンDE 恵方巻 *のり巻きサンド のり巻きサンドです。 子供が小学生の頃にパン屋のサンドイッチ部門で働いていました。 その時の商品をべたくて、作ったレシピです。 パン屋では卵やツナなどは市販のものなので 【レシピ】パンDE 恵方巻 *のり巻きサンド 材料 サンドイッチ用パン(自分で焼いても良し):マヨネーズかバターを塗る レ

    【レシピ】パンDE恵方巻き*海苔巻きサンド。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/02
    パンと海苔の組み合わせは初めて見たかも! スクランブルエッグに寿司酢も意外。食べてみたい! さらにカラシ塗るのもありな気がします。
  • 「マリメッコ展」に行ってきました。レビューです。お土産はリサ・ラーソンの100枚レターブック。 - そこにいるだけでいい

    渋谷の東急文化村で開催されている「マリメッコ展」に行ってきました。2/12(日)までです。まだの方、お急ぎください。 入場料は1400円です。東急のTOPカードの提示で100円引きになります。 この「マリメッコ展」があることはayakoteramoto(id:simplehome)さんのコチラのブログ「心を楽に、シンプルライフ」で知りました。 www.simple-home.net ayakoteramotoさんはイラストレーターで絵もかわいいのですが、お洋服や小物がとってもおしゃれです。おうちもとってもきれいで素敵です。こちらのブログで「マリメッコ展」が開催されていることを知りました。その後、行くのを忘れていたらこちらのブログoimichi1(id:oimichi1)さんの「毎日無印パンツ」でも紹介されていました。 oimichi1.hatenablog.com oimichi1さんも持

    「マリメッコ展」に行ってきました。レビューです。お土産はリサ・ラーソンの100枚レターブック。 - そこにいるだけでいい
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/02
    マリメッコ展のブログ記事は僕も見かけました。フィンランドの文化は結構好きです。アキ・カウリスマキの映画が大好きなんで☆ 日本のカモメ食堂もヘルシンキが舞台で良い映画でした。
  • 根府川のあなた - りあさんの世界

    平日の東海道線下りに乗って 小田原の次の次。根府川駅で下車する・・改札あたりからの景色。 駅舎も景色もとても素敵だ。どんなところかな♪ 東海道線 小田原の2つ隣が根府川(ねぶかわ)駅。 海に面した崖の上の駅 という感じで、 関東大震災では駅の背後の山が崩れ、 根府川の集落と、ホームに停車中の電車がホームごと 海へ崩れ落ちてしまった大惨事の歴史を持つ。 (駅舎の建っているところは堅固な岩盤らしい。) 海側から、4番、3番、2番線。 1番線が無いのが不思議。 大震災で落ちたホームが1番線だったからそのまま無いっていう事? ・・・・と思ったら、海側に廃線の線路が残っていた。 1970年まで使っていた貨物線の跡。どうやらそれが1番線だったらしい。 でも番号のふりかたが、海側から4,3,2と逆なのでなんともモヤモヤする💧 そして素敵な事に 無人駅 ✨東海道線なのに無人!! 斜面の途中にある駅と

    根府川のあなた - りあさんの世界
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/02
    行ってみたい!
  • osappiro.com

    osappiro.com 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    osappiro.com
    TAKAMISAWA
    TAKAMISAWA 2017/02/02
    ピロさんの顔が暗い夜道の一人歩き中に出てきたら逃げますwwww