タグ

2011年9月24日のブックマーク (2件)

  • Grouponが過去の売上高を訂正 なんと売上高が半分に!  : Market Hack

    グルーポン(Groupon)が爆弾を投下しました。 金曜日の引け後、同社は過去の決算報告書を訂正(restatement)すると発表し、2010年度の売上高をこれまでのS-1に記載されていた7.13億ドルから3.12億ドルと訂正しました。 これと同時にグーグルから鳴り物入りでスカウトしたCOO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)、マーゴ・ジョージャディスが退社すると発表されました。 グルーポンは早ければ来週にも一度延期したIPOロードショウを再開すると思われていただけにこのニュースはウォール街にショックを与えています。 さて、今回の売上高のレコグニション(計上の仕方)の変更はかねてから物議を醸し出していた争点です。その意味では「不正会計」と言うよりも「グルーポンが世間の慣行におとなしく従った」と形容すべきだと思います。 いま仮にサンフランシスコのレストランが100ドル相当分のクーポンを

    Grouponが過去の売上高を訂正 なんと売上高が半分に!  : Market Hack
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/09/24
    大問題じゃん!
  • 熱心な人は恐ろしい - レジデント初期研修用資料

    それが敵であっても味方であっても、正義や熱意で動く人というのは恐ろしい。 損得勘定で動く人なら、立ち位置が異なっても会話はできるし、お互いの行動はある程度読めるけれど、正義や熱意で動く人はまず真っ先に損得勘定を除外するから、何が出てくるのか分からない。 有能な敵は頼りになる 「有能な敵」は、状況によっては味方よりも頼りになる。「無能な味方」は、もしかしたら真っ先に背中を刺しに来る。 嗄幼くてはいけない相手だからこそ、抜け目のない敵は相手をよく観察している。観察した相手だからこそ話は通じて、立場は異なっても、ゆがみのない会話ができる。味方を自認する人は、味方であることにしばしば安住してしまう。観察を怠った人は、「あいつならたぶんこうだろう」という予測が外れると怒り出す。味方であったはずなのに。 当直時間帯における頼るべき「有能な敵」は、「見逃すと翌朝までに患者さんが亡くなりうる疾患」のリスト

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/09/24
    ひとつの真理。