2020年7月2日午前2時32分、東京上空に流れた大火球をKAGAYAさんが撮影。大火球の解説と軌道についてKAGAYAさんが作成した動画。撮影・CG KAGAYA。(提供:KAGAYA) 7月2日午前2時30分過ぎ、突然、関東上空で響いた轟音で飛び起きた人は多かったのではないだろうか。私もその一人。「いったい何事?」と動揺しつつ、即座に星景写真家・プラネタリウム映像クリエイターとして大人気のKAGAYAさんのツイッター@kagaya_workをチェック。「火球!」「轟音!」とのツイートにほっとする。 先ほど、2020年7月2日、02:32、東京上空に非常に大きな火球(おそらく明るい流星)が西から東へ流れました。数分後に室内でも聞こえる轟音が聞こえましたが関係があるかもしれません。映像は実際のスピードで再生されます。ベランダからの撮影です。 pic.twitter.com/eCYqr8uU
![三菱電機 DSPACE:KAGAYAさんは、なぜ真夜中の大火球を捉えることができたのか](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4fcd43152e3a1aedcf788498a6e5965da0468f0f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.mitsubishielectric.co.jp%2Fme%2Fdspace%2Fcolumn%2Fimg%2Fogp_column_202007_1.jpg)