タグ

2017年1月25日のブックマーク (1件)

  • リスコフの置換原則(LSP) - Strategic Choice

    リスコフの置換原則(LSP:the Liskov Substitution Principle)派生型はその基型と置換可能でなければならない。どういうこと?使う側から言うと、基型を引数にとる関数に、どんな派生型のインスタンスをもらっても気にしないで使えないとダメ。実装側から言うと、派生クラスがその基クラスで使われるところにおいても、正常に動作することを保証しなければならない。なんで?使う側に意識させるということは、OCPに違反することになるから。つまり、LSPに違反すると、必然的にOCPにも違反してしまう。たとえば?ではまず、簡単な例。Shapeクラス、そしてその派生クラスCircle/Squareがある。Shapeにabstract関数を使わない。Circle/Squareにそれぞれ独自のDraw関数がある。ここでShapeを受け取ってDrawする関数を作ろうとすると、、、、 v