タグ

2014年6月19日のブックマーク (5件)

  • Hardening 10 APAC、2014年6月に沖縄にて開催。 | Hardening Project

    Hardening ProjectはAPACへ – “Hardening 10 APAC” 皆様、Heartbleed対応、おつかれさまでした。さて、そろそろ落ち着いたころかと思いますが、日、このHardening 10 APACの開催を発表いたします。 Hardening Projectは、ウェブサイト堅牢化に関わる総合力を訴求するセキュリティ技術競技会(コンペティション)です。この「守る」技術を発掘・顕彰し、かつさらなるコラボレーションを促進するため、昨年までに3回開催されてきました。今回は、”Hardening 10 APAC” と名付け、沖縄県那覇市で開催することにいたしました。これは2012年4月以降開催されてきた、”Hardening Zero”, “Hardening One”, “Hardening One Remix”に続くものであり、これまで以上にさまざまな方々のコラ

    Hardening 10 APAC、2014年6月に沖縄にて開催。 | Hardening Project
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/06/19
    明日から「Hardening 10 APAC」のため沖縄出張です!
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/06/19
    黒川利明さんの新書「クラウド技術とクラウドインフラ」を一足先に入手して読ませていただきました。これはそのまま教科書で使えそうです!
  • 脆弱性発見者に報奨金、サイボウズが新制度スタート

    海外ではおなじみになりつつある脆弱性発見者への報奨金制度をサイボウズが導入した。特に危険度の高い脆弱性報告については30万円を上限に報奨金が支払われる。 サイボウズは6月19日、同社製品に関する脆弱性発見者に報奨金を支払う「脆弱性報奨金制度」を開始した。2014年2月以降に報告された37件の脆弱性に対しても、遡って発見者に報奨金を支払うという。 制度の対象となるのは、同社のクラウドサービス基盤「cybozu.com」で稼働するサービスや同社指定のパッケージ製品およびAPI、Webサイト。期間は12月25日までで、それ以降も制度の見直しを行いながら継続する予定。 報奨額は、共通脆弱性評価システム「CVSS v2」の評価スコア(最大値は10.0)に基づき、スコアが「7.0」以上のものに対してはスコア値に3万円をかけ合わせた金額(上限30万円)「6.9」以下ではスコア値に1万円をかけ合わせた金額

    脆弱性発見者に報奨金、サイボウズが新制度スタート
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/06/19
    脆弱性発見者に報奨金、サイボウズが新制度スタート - 海外ではおなじみになりつつある脆弱性発見者への報奨金制度をサイボウズが導入した。特に危険度の高い脆弱性報告については30万円を上限に報奨金が支払われる。
  • サイボウズ、「弱点」発見者に最大30万円 自社クラウドで - 日本経済新聞

    情報共有ソフト開発のサイボウズは自社のクラウドサービスなどにある脆弱性(セキュリティー上の欠陥)の発見者に最大で30万円の報奨金を支払う。脆弱性が残ったままだとサイバー攻撃の被害を起こしやすい。自社だけでは「弱点」の除去に限界があるとみて、社外の優秀な技術者の力を借り製品の質を高める。「脆弱性報奨金制度」を19日から始める。クラウドサービスの「サイボウズドットコム」や各種ソフト、ウェブサイトな

    サイボウズ、「弱点」発見者に最大30万円 自社クラウドで - 日本経済新聞
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/06/19
    【日経電子版】サイボウズ、「弱点」発見者に最大30万円 自社クラウドで
  • サイボウズグループ | ニュース | 脆弱性発見者へ報奨金をお支払いする制度を新設

    2014.06.19 脆弱性発見者へ報奨金をお支払いする制度を新設 〜外部専門家と連携し、製品・サービスの信頼性をさらに向上〜 サイボウズ株式会社 Tweet 140619.pdf(608KB) サイボウズ株式会社 (社: 東京都文京区、代表取締役社長:青野慶久) は、弊社クラウドサービス(cybozu.com)上で動くサービスの脆弱性を発見し報告いただいた方に報奨金をお支払いする「脆弱性報奨金制度」を日2014年6月19日(木)より新設します。 「脆弱性検証環境提供プログラム」を開始した2014年2月以降、既にご報告いただいている37件の脆弱性に対しても遡って報奨金をお支払いいたします。 ■背景 サイボウズのクラウドサービス「cybozu.com」の信頼性向上施策として、2014年2月から開始した常設の脆弱性検証環境提供プログラムを通じて、これまでに17名の方から、37件の脆弱性を報

    サイボウズグループ | ニュース | 脆弱性発見者へ報奨金をお支払いする制度を新設
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/06/19
    【プレスリリース】 2014.06.19 サイボウズ 脆弱性発見者へ報奨金をお支払いする制度を新設