タグ

2014年12月4日のブックマーク (6件)

  • 研究者「Facebookのリア充投稿を好きな奴はいない」「リア充投稿は大きな危険をともなう」 | バズプラスニュース

    言うまでもなくSNSは過剰な自意識との戦いの場。ついつい自慢めいた投稿をしたくなる欲望は誰にでもあると思いますが、実際に「リア充投稿をすると嫌われる」ことを検証した研究(英文)があるらしい。 実験のために、研究者はニセのFacebookアカウントを作成。200人の被験者に投稿を見てもらい、アカウントの主に好感が持てるかを判定してもらったそうな。投稿の中身はガールフレンドとイチャついてる男という設定で、以下の3パターンで強弱をつけたらしい。 やり過ぎなリア充: 「彼女にメロメロだ!好きすぎて普通じゃいられない!」みたいなやつ ちょい上のリア充: 「彼女を愛しているんだ」みたいなやつ 普通のリア充: 「ちょっと連絡がない。メールがほしいな…」みたいなやつ 結果はご想像のとおりでして、リア充レベルが高い投稿ほど、そのアカウント主を嫌う確率が高かったんですな。なかでも、やり過ぎバージョンに関しては

    研究者「Facebookのリア充投稿を好きな奴はいない」「リア充投稿は大きな危険をともなう」 | バズプラスニュース
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
  • 働くとは「子どもを育て、守ること」だ | サイボウズ式

    サイボウズ 副社長で、現在はUS事業部長としてアメリカ市場開拓に従事する山田理が、その時感じた思いをつづるサイボウズ式「まるボウズ日記」。初回はワークスタイルムービー「働くママたちに、よりそうことを。」から考えた、働くことのたった1つの意味について。 今回の「働くママたちに、よりそうことを。」というムービーを通じて、当たり前をもう一度見直すきっかけになればいいなと思います。 それは「働くということは、子どもを育て、守り、種を保存するため」なんだということ。働くことの理由は、自己実現とか夢があるからとか良い暮らしをしたいからではないということ。「ママが働くか、パパが働くか。ともに働くか」という前に考えるべきことだと思います。 子育ては人として最も重要な仕事です。それを軽視してほかの仕事を優先するのは、末転倒と言わざるを得ないと。これは子どもがいるとかいないとか、そういう観点ではありません

    働くとは「子どもを育て、守ること」だ | サイボウズ式
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
    「ママが働くか、パパが働くか。ともに働くか」という前に考えるべきことがあるのではないか?働くことの理由は「自己実現」とか「夢があるから」とか「良い暮らしをしたい」からではない、という指摘も。
  • League of Hackers review - Board Game Brawl

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
    League of Hackers review - Board Game Brawl
  • 常に『HACK FIRST』の精神を|t.free開発者、クリストファー・テイトのキャリア | キャリアハック(CAREER HACK)

    Zooomr、t.freeの開発者として知られるクリストファー・テイト氏(帝都久利寿)へのインタビュー第1弾。彼のキャリアを振り返ってもらいながら、「ハッカー」としての考え方に迫ります。 Zooomr、t.freeを生んだハッカー、クリストファー・テイト氏(帝都久利寿)のキャリア 2012年の夏、話題をさらった「t.free」というサービスをご記憶だろうか。 iPhoneを利用しMacOS X端末をインターネットに接続できる、いまでは当たり前となったテザリングサービスだ。1ヶ月という期間限定のサービスながら、日のネットユーザーに大きな反響を与えた。 そのt.freeを開発したのが今回お話を伺ったコネクトフリー株式会社の創業者・クリストファー・テイト氏(帝都久利寿)。 1988年生まれの彼は、5歳にはプログラミングをはじめ10代で起業。シリコンバレーで注目を集めるサービスを次々と発表した後

    常に『HACK FIRST』の精神を|t.free開発者、クリストファー・テイトのキャリア | キャリアハック(CAREER HACK)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
    Zooomr、t.freeの開発者として知られるクリストファー・テイト氏へのインタビュー第1弾。彼のキャリアを振り返ってもらいながら「ハッカー」としての考え方に迫る
  • HTTPパーサにおけるSSE4.2最適化の威力と注意点 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、サイボウズ・ラボの光成です。 PicoHTTPParserは@kazuhoさんたちが開発している高速なHTTPパーサです。 同じ作者によるHTTPサーバH2Oにも使われています。 11月4日の開発ブログによると、その時点でNode.jsなどに使われているhttp-parserの10倍程度の速度を誇るそうです(現在はhttp-parserも速度向上しその差は縮まりました。それでも4倍以上の差があるようです)。 該当ブログにはその高速化のためのノウハウが書かれていて大変興味深いです。ただIntel系CPUに搭載されているSIMD命令は用いられていませんでした。今回、@kazuhoさんと一緒に文字列処理専用のSSE4.2を用いることで1.7~1.9倍の高速化を達成しました(Improving Parser Performance using SSE Instructions (in

    HTTPパーサにおけるSSE4.2最適化の威力と注意点 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
  • アルゴリズムのイメージを擬人化する

    5. なぜ擬人化? •アルゴリズムが擬人化出来ない人は、そのアルゴリ ズムを理解しているとは言えない! –アルゴリズムを十分に理解している人は、アルゴリズムの 擬人化が上手 •もちろん、全員が全員擬人化しているわけではありません –逆に、あまり理解していないアルゴリズムは、上手く擬人 化できない •知らないアルゴリズムは擬人化出来ない! 2014/11/10 5 6. 擬人化をしよう! •擬人化をするために必要なことは? –アルゴリズムの特徴を、出来るだけ多く捉える! •特徴が解らないと、安易な擬人化しか出来ません。 –アルゴリズムを、別の視点から見てみる! •こういう入力の時はどう? •ああいう入力の時はどう? •そういった視点から、キャラクターの性格が形成されていく •こうした複数の視点を積極的に探していくことで、アルゴリズム を深く理解し、問題を解く能力が向上する! –競技プログラミ

    アルゴリズムのイメージを擬人化する
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2014/12/04
    アルゴリズムのイメージを擬人化する - CODE FESTIVAL 2014 高橋直大トークライブ