タグ

gotoに関するTAKESAKOのブックマーク (3)

  • インタプリタ型言語を高速化する computed goto : DSAS開発者の部屋

    先日Python 3.1a1 がリリースされました。 Python 3.0 は Python 2.6 に比べてパフォーマンスが悪かったのですが、Python3.1はPython2.6よりも速くなるかもしれません。 Python3.1のパフォーマンス向上は、主に次の2点が影響しています。 ioモジュールがC言語で書き直された computed goto の採用 (--with-computed-gotos というconfigureオプションで有効) computed goto という名前を聞き慣れなかったのですが、調べてみると Ruby 1.9 の VM (YARV) や、 Perl6 の VM として開発されとうとうリリースされた Parrot にも採用されている手法でした。今回は簡単に computed goto の紹介をしてみます。 とりあえず label as value C言語の規

    インタプリタ型言語を高速化する computed goto : DSAS開発者の部屋
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/03/24
    >ジャンプテーブルを作って無条件ジャンプすることを computed goto というそうです。
  • 404 Blog Not Found:perl - POO と goto

    2007年04月24日00:45 カテゴリLightweight Languages perl - POO と goto というわけで、番。 404 Blog Not Found:perl - 万能なnewの書き方 ここからが面白くなるのだが次のEntryへ譲るここに着目していただきたい。 sub init { my $self = shift; $self->{$_} = $default{$_} for keys %default; $self->SUPER::init(); } 初期化に限らず、自分で何かをしたら次のメソッドに振るというのは、OOでは非常によく見られる光景だ。特にpluginなどを使っている場合、それが著しい。 しかし、このコード、次のメソッドに振っているのはいいのだけど、振ってから戻ってくるのだ。メソッド呼び出しも関数呼び出しに過ぎないのだから、当然といえば当然だ

    404 Blog Not Found:perl - POO と goto
  • Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found

    2006年05月12日17:00 カテゴリLightweight Languages Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? PerlのOOにおける強力な機構の一つに、AUTOLOADがあります。 Advanced Perl Programming, 2nd Ed. Simon Cozens [邦訳:実用Perlプログラミング第2版] 具体的に他の言語でAUTOLOADを実現する方法にはどんなものがあるでしょうか? たとえば、こんなことをしてほしいClassを考えます。 use strict; use warnings; use Unicode::Char; my $u = Unicode::Char->new; binmode STDOUT, ":utf8"; # 小飼弾と表示 print $u->u5c0f, $u->u98fc, $u->u5f3e,

    Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found
  • 1