タグ

迷惑メール対策に関するTAUのブックマーク (2)

  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • 窓の杜 - 【NEWS】迷惑メールフィルター“深海魚フィルター”の「秀丸メール」版が公開

    メールソフト「秀丸メール」にベイズ理論を用いた学習型の迷惑メールフィルターを追加できるプラグイン「深海魚フィルター for 秀丸メール」v1.00-alpha1が、28日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vista上の「秀丸メール」v4.81以降に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「深海魚フィルター for 秀丸メール」は、メールソフト「秀丸メール」用の学習型迷惑メールフィルター。「Becky! Internet Mail」(以下、「Becky!」)版で定評のある迷惑メールフィルターを「秀丸メール」用へ移植したもので、迷惑メールの判定は「Becky!」版と同様にベイズ理論を用いている。 導入方法は、アーカイブ内に同梱されたインストーラーを実行するだけ。「秀丸メール」が起動したら“全般的な設定”画面の“迷惑メール対策”ページで、使

  • 1