簡単に言うと、「小説家になろう」からの書籍化作品は大半が(既存の文庫レーベルではなく)単行本レーベルから出る、という話です。
GA文庫アズラエルです。将棋界を舞台とした「りゅうおうのおしごと!」第4巻発売を記念し、著者の白鳥士郎先生と、さがら総先生、平坂読先生の鼎談をお送りします!続いて9月発売の新作GAノベル「不老少女と魔法教授」情報、そして「中古でも恋がしたい!」コミカライズ決定の【速報】です! 将棋界を舞台とした「りゅうおうのおしごと!」シリーズ。第4巻が9月14日に発売されるのを記念して、著者の白鳥士郎先生と、将棋に造詣の深いさがら総先生(代表作「変態王子と笑わない猫。」等)、そしてお二人に縁の深い平坂読先生(代表作「妹さえいればいい。」・「僕は友達が少ない」等)をお迎えしての鼎談をお送りします! ■将棋がつないだ縁 白鳥士郎(以下、白鳥):本日はよろしくお願いいたします。 さがら総(以下、さがら):こちらこそよろしくお願いします。 平坂読(以下、平坂):たまたま近くに来ていたら、さがらパイセンから突然呼
自分の本名・芸名・ハンドルネーム・ブログタイトルなどをインターネット上で検索し、自身の評価を探り確認する、エゴサーチ。略して“エゴサ”の名で広まるこの行為に関するライトノベル編集者のTwitterでのつぶやきを機に、“エゴサ議論”が繰り広げられている。 英語の「ego(自我)」と「search(調べる)」を組み合わせてできた言葉、エゴサーチ。著名人やサイト運営、販売などを行っている人にとっては、マーケティングに一役買うといわれている。 ダウンタウン・松本人志がテレビでたびたび「ネットが荒れる」「2ちゃんねる嫌いやわ」などと発言したり、HKT 48・指原莉乃が「寝る前は2ちゃんねる見てる」とコメント、NMB48・須藤凜々花も、ファンによるインターネット上での蔑称“枕ぽん(枕営業+須藤のあだ名、りりぽん)”という言葉を知っていたりと、ネット上で自分がどんな評判となっているのか、“エゴサ”してい
ラノベ作家、漫画家、ゲームクリエーターなどを養成する専門学校の体験入学に参加してきました。 入るつもりは全くないのですけど、後学と言いますか社会の闇を見たくなって突撃した次第です。 別に、自分より程度の低い人たちを見て優越感に浸りたかったわけではありません。 有吉弘行は仕事がなかった頃、お年寄りが集まる場所に行って「まだ自分はやれる」と自分を鼓舞していたそうですけど、私の人間性はそこまで低くありません。信じてください。 もう三年近く専門学校を襲撃していなかったので、ムラムラしていたのですよ(本音)。 三年前の顛末は『ラノベ作家養成専門学校が酷い ~2nd Season~ http://anond.hatelabo.jp/20130901102804 )』にまとめてあります。 この過去エントリー読まなくても本エントリーは楽しく読めるので安心してください。 話は横道に逸れないのですが、『〜2n
「ライトノベルは一人称文体で書かれているもの」…というイメージがあるそうです。 簡単に説明しますと、「一人称文体」とは、小説の「地の文」が一人称で書かれているものを指します。たとえば「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」とかですね。これが「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」だと三人称文体ということになります。 ライトノベルで言えば、『涼宮ハルヒの憂鬱』は徹底してキョンによる一人称ですが、『とある魔術の禁書目録』だと「上条は〜〜」などと三人称で書かれています。『ソードアート・オンライン』は、主人公であるキリトの視点で書かれているときだけ一人称で、他のキャラの視点では三人称。『魔法科高校の劣等生』は三人称の多元視点です。 まあこうしてヒット作だけを見ても「一人称ばかり」とは言えないわけですが、それだけだと「ごく一部の例外にすぎない」などと文句を言う(けど自
電撃文庫『ソードアート・オンライン』の全世界実写映像化権を、アメリカ・カリフォルニア州にある多角的メディア企業・スカイダンスが獲得した。 『ソードアート・オンライン(SAO)』は、2009年の第1巻発売以来、これまでに全世界で計1,900万部超を売り上げた、川原礫先生による小説シリーズおよび、小説を原作とし、全世界で展開しているフランチャイズ作品。TVアニメやゲーム、アプリなどが制作され、2017年にはアニメ映画『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が劇場公開される。 スカイダンスは、2010年にアメリカで創立された多角的メディア企業。『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』『ターミネーター:新起動/ジェニシス』『ワールド・ウォーZ』などの映画製作に携わり、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』および『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は、
リンク WINDBIRD 「大人向けラノベ」の誕生 - WINDBIRD 「大人向けラノベ」あるいは「青年向けラノベ」とでも呼ぶべき作品/レーベルが、今年になって爆発的に増えている。2014年の終わりにこの流れを整理しておきたい。 大人向けラノベレーベルには二つの傾向があるように見受けられる。まずはWeb小説の書籍化を行うタイプ。これはMFブックスやモンスター文庫、あとは微妙に新潮文庫nexなどもそうだ。nexはともかく他の二つは大人向けなのか?と疑問に思われる方もいるだろうが、レーベル自身がそう名乗っているのだから仕方がない。どうも、Web小説の書籍化を購入するのは年齢が高め リンク WINDBIRD 「ライト文芸/キャラ文芸/キャラノベ」等の定義と呼称の歴史 - WINDBIRD 簡単にまとめてみた。 このあたりも参考に。 これまでのライトノベル定義論の超大雑把な流れ - WINDBI
またTwitterでアンケートを取りました。今回はこんな感じです。 クイズです。 ラノベのタイトルには「異世界」「妹」「俺が/俺の/俺は」「〜な件/〜だった件」などがよく使われているイメージがありますが、では実際にいちばん多いのはどれでしょう? 正解はリプライに書いておくので投票してから読んでね!— mizunotori (@mizunotori) 2016年7月19日 「俺が/俺の/俺は」を含むタイトル…59% 「異世界」を含むタイトル…19% 「妹」を含むタイトル…13% 「〜な件/〜だった件」を含むタイトル…9% ひとつ前の記事ではアンケートを取ったあとで実数を調査しましたが、今回は最初から調査したうえで「クイズ」としてやってみました。というわけで、その調査結果を書き残しておきます。 ラノベの杜のDBを当該のキーワードで検索して、シリーズ物なら一巻だけをリストアップ、シリーズを通して
「好きなライトノベルを投票しよう!! - 2016年上期」、たくさんのご投票ありがとうございます。 今回は、試しに twitter投票向けの支援のページを作成したこともあり、参加者総数296名といつもよりもかなり多くの方の参加をいただきました。ほんとうにありがとうございました。 それでは、以下、簡単に投票結果をまとめてみます。より詳細の結果は、「好きなライトノベルを投票しよう!! - 2016年上期」のページをご覧ください。 総合 1位(40票) りゅうおうのおしごと!(3) /白鳥士郎 『のうりん』白鳥士郎の熱血? 将棋ラノベ。前回、2015年下期に続き、圧倒的な人気で一位に。すでに、ドラマCD、コミカライズなどのメディアミックス展開も進んでいて、あとは、アニメ化の発表を待つだけですねっ。 2位(35票) 最果てのパラディンI 死者の街の少年 /柳野かなた 「小説家になろう」発の恋愛要素
前置き 事の発端は、とあるインタビュー記事で「ラノベで戦記ファンタジーって珍しいですよね?」みたいな発言をインタビュアーがしていたことです。「ラノベを読まない人のあいだではどういう認識がされているのだろうか?」と疑問に思った私は、Twitterアンケートを用いて調査をしてみました。選択肢は「ロボットもの」「青春恋愛もの」「戦記もの」「スポーツもの」です。 ライトノベルをあまり「読まない」人に質問です。次のうち、近年のラノベで最も「少ない」ジャンルはどれだと思いますか? お暇でしたらついでに少ない順に並べてみてください(リプライしてね)。— mizunotori (@mizunotori) 2016年7月16日 結果としては、 スポーツものがいちばん少ないと思う人…64% ロボットものがいちばん少ないと思う人…21% 戦記ものがいちばん少ないと思う人…9% 青春恋愛ものがいちばん少ないと思う
Re:ゼロから始める異世界生活1 (MF文庫J) 作者: 長月達平,大塚真一郎出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2014/01/23メディア: 文庫この商品を含むブログ (22件) を見る売れている作品と売りたい作品のどちらが大切なのか 「Re:ゼロから始める異世界生活」と「エイルン・ラストコード」と「ようこそ実力至上主義の教室」を猛烈に宣伝しているMF文庫。「よう実」は発売前からCM用のスペシャルアニメが作られるなんて厚待遇を受けていました。売上の予測が困難な状況でこの宣伝の力の入れ方は凄いですね。ただこうしたMF文庫の売れている作品を差し置いて、売れていない作品を強引に宣伝する方針は一部の消費者から嫌われています。 宣伝の力を借りずに売れたという誰の目にも明らかな実績を残していないにも関わらず、出版社から優先的に売上を伸ばす為のCMをテレビで流してもら
電ファミニコゲーマーでは、ゲームクリエイターに名作ゲームの製作秘話を聞く取材を行ってきた。 その中で見えてきたのは、一見そのジャンル内だけで自律的に発展してきたように見えるゲームが、実は漫画文化のような他ジャンルの影響を受けながら、作り上げられてきたということである。桃太郎電鉄の背後に、実は週刊少年ジャンプや当時の広告代理店カルチャーの文脈が色濃くあったことは、その良い例だろう。 では、その逆はどうなのか。 つまり、デジタルゲームもまたこの30年以上の歴史の中で、他のジャンルに影響を及ぼしてきたのではないか、ということだ。だが、それを具体的に探り始めてみると、ドラクエのような例外中の例外を除くと、意外と資料が乏しいことに気づく。映画や小説の影響を語る作家は多い。最近では漫画の影響を語る人も、決して少なくない。だが、『るろうに剣心』の漫画家・和月伸宏氏のように、ゲームからの影響を公言している
今年も好きラノ上半期投票の季節がやってきましたが、考えてみたら上半期のオススメ新作ライトノベル全般はまだ記事を作っていなかったので、今回投票する10作品と+αでオススメの作品14作品の計24作品を紹介したいと思います。投票作品・紹介作品は上半期刊行の新作ベースで選定しています。まず以下が今回の好きラノ投票10作品です。 ゴブリンスレイヤー (GA文庫) 作者: 蝸牛くも,神奈月昇 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2016/02/13 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (7件) を見る ゴブリン討伐だけで銀等級まで上り詰めた稀有な存在・ゴブリンスレイヤー。そんな彼が冒険者として初めての依頼でピンチだった女神官を助けるところから始まる物語。冒頭から情け容赦のない展開が待っていて面食らいますが、視点を変えるとゴブリン相手の戦い方も奥が深く、えげつない方法も厭わずにゴブリン
さて、今回は久しぶりにライトノベルについて調べてみました! 今回調べたのはラノベにおける「異世界」ものの多さを調べてみました! 最近のラノベは異世界ものばっかり…ということは度々言われていますが、実際のところはどうなの? と思ったので調べてみた次第です。 後述しますが、全部読んで中身までチェックはできないので今回はタイトルかサブタイトルに「異世界」が入るかどうかで調べました! というわけでいってみましょう!
赤月カケヤ @kakeya_rapid 1巻を読んで気に入ったラノベがあった!! でも、2巻が出るかわからない!! そんなとき、確実に2巻を出してもらうために、あなたがとっている行動はどれですか? 2016-06-14 00:06:37 赤月カケヤ @kakeya_rapid アンケートに回答していただいた方、ありがとうございました。 集計結果ですが、 出版社へアンケートを出す:16% SNSに感想をアップする:40% 友人に購入をお願いする:7% 特に何もしていない:37% でした。以下、ちょっとした所感を述べます。 2016-06-16 02:14:16 赤月カケヤ @kakeya_rapid 今から述べるのはあくまで所感であって、特段根拠のあるものではありません。いちラノベ作家の戯言です。 また、こうしたほうがいいというアドバイスでも、こうしてほしいといった要望でもありません。 たん
2016年1月から6月までに刊行されたライトノベル作品について、各サイト/ブログ/twitterからオススメ作品を投票していただきました。 投票受付期間中に296サイト/アカウントにご参加いただきました。たくさんの投票ありがとうございました(現在、受付は終了しました)。 投票結果 ( 投票結果一覧 ) 参加サイト/アカウントと投票内容一覧 SNOW ILLUSION blog 小説の神様 ストライクフォール キミもまた、偽恋だとしても。(1)<上> うーちゃんの小箱 委員会のあの子 俺を好きなのはお前だけかよ オタサーの姫と恋ができるわけがない。 りゅうおうのおしごと!(3) おこぼれ姫と円卓の騎士 再起の大地 スクールライブ・オンライン(8) ラストマン・スタンディング(後) 今日もだらだら、読書日記。 そんな世界は壊してしまえ(2) ―クオリディア・コード― 最強喰いのダークヒーロー
傷ついた制御コンピュータ。 と、あっさり答えが出てしまったところで、いつもながらの「最近のラノベ」話です。 相変わらずインターネット上、特に自分の主な探索範囲であるツイッターでは、ハーレムしかないしTUEEEばっかりだし異世界は禁止wwwwwwwwwwなどの「(最近の)ラノベ」をボコボコに批判する声が後を絶たないわけですが、こういった発言を延々見つめ続けていると時々、憤りとは別にこんな疑問が湧いてきます。 「(最近の)ラノベを批判しているのは、いったいどういう人々なんだろう?そこには何か共通点や傾向があるのだろうか?」 これまでは気にはなってもそのまま忘れてしまっていたこの問いですが、先日も胸の中で何度目かの膨張(勃起と言い換えてもいい)を始めたため、いい加減この機会にちょっとだけ具体的に調べてみることにしました。 期間は6月22日から28日の一週間。この間に自分の観測範囲(「最近のラノベ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く