業界の程よく中心から距離のある関係者視点で、電子書籍を取り巻く日本の事情について書いてみます。 ここ数日話題になってる「全部電子書籍でだせっていってんだろ」「くそ業界滅びろよ」っていう読者の声と、それに対する業界のいいわけじみたコメントに対するメモですね。 スタンスとしては、業界側の視点ではあるんですが、業界を擁護するつもりはありません。すべての業界や消費物と同じように、必要とされなければ声を荒げなくても滅びると思っているので(そして出版業界が斜陽であるのはもう周知の事実ですので)、ことさら擁護の必要もなければ罵声を浴びせる必要もない、というのが個人的な気持ちです。 読者側にも業界側にも各論はそれぞれあるとおもうのですが、今回述べたいのは、総論として「日本の出版業界は、日本の書籍市場に過剰適応してしまった」という点です。 この場合「日本の書籍市場」っていうのは、取次ぎのシステムであるとか、
買おう! 電子書籍! 思うところはまるで変わっていない2017 人理焼却されることもなく無事に2017年にたどり着けました皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は年明け早々たけぞうちゃんを引き、今はクロに種火を吸われる毎日です。弓が足りない。 さて、このところいろいろと電書、出版に絡む話が散見されていて、うーんと思っていたところにその集大成のような記事をみつけたので思うところを少しまとめてみたいと思います。 いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます- .30CAL CLUBレビュー この記事に対する感想としてはちょうわかる。でもたぶん今のままでは無理。あと(スマホで見たら)楽天カードマン超うざい。上に追従するスクロール広告は悪い文明。 電子書籍の市場規模は1,584億円、対して紙本は1兆5,220億円! 単純な話、
ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus そっか、言葉が足りないか。 電子書籍はマイナス云々は、紙の方を買って、ですね。著者が続刊をなんとしても出したいと思ってる本なら。 シリーズが無事に完結した本を紙の本から置き換えてほしいな~と電子で出してる本は、むしろ買ってくれると嬉しいし作者も喜びます。 2017-01-09 19:36:10 ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus 続刊ラインの目安は結局、現物の本。 電書である程度売れても二巻の紙の本が書店でたくさん出る見込みに繋がらないなら企画にゴーサインが出ないものです。電書で安売りとかして3ヶ月かけて1000冊売れるよりも、書店で最初の一週間に400冊多く売れた方が有利。 2017-01-09 19:46:25
2016年7月から12月までに刊行されたライトノベル作品について、各サイト/ブログ/twitterからオススメ作品を投票していただきました。 投票受付期間中に321サイト/アカウントにご参加いただきました。たくさんの投票ありがとうございました(現在、受付は終了しました)。 1/15(日)の集計時にミスがあったため、票数/順位を一部訂正しました。(2017/1/17) 投票結果 ( 投票結果一覧 ) 参加サイト/アカウントと投票内容一覧 とある王女の書評空間 魔法学園<エステリオ>の管理人 ~最強勇者だった俺の美少女コーチングライフ~ 魔法学園<エステリオ>の管理人(2) ~最強勇者だった俺の美少女コーチングライフ~ メロディ・リリック・アイドル・マジック ブログ 回るメロンパン 青の数学2: ユークリッド・エクスプローラー 七日の喰い神(4) 最果てのパラディンIII<下> 鉄錆の山の王
今年もそろそろ終わりなんで、今年あった出来事を振り返ってみました。 そのままでは他と同じようになるので、新刊情報サイトの管理人としての視点でまとめました。 1. 電撃文庫・ヒーロー文庫、ネット書店への登録が早まる 以前、電撃文庫はAmazonに登録されるのが発売1週間前と非常に遅いものでした。ヒーロー文庫はタイトル発表が2週間前でした。今では、電撃文庫はAmazonに登録されるのが発売1ヶ月以上前になっていて、ヒーロー文庫はタイトル発表が3週間前に変更しています。 2. ラノベレーベル、刊行点数縮小化 ここ数年、なろう系の単行本ラノベレーベルが創刊ラッシュなのにないし、既存のラノベレーベルの刊行点数(特に文庫)が減ってきており(大手レーベルでは、2014年→2015年→2016年で、電撃文庫:185→175→158、富士見ファンタジア文庫:151→135→131、MF文庫J:140→140
笹本祐一 @sasamotoU1 どもー、おかげさまで11月22日発売予定の新刊、放課後地球防衛軍、いい位置に付けさせてもらっております。amzn.to/2epWor2 とはいえ初期ロットは零戦より多いかなー、くらいしか生産されないのでいろいろよろしくお願いします。 2016-11-12 10:48:51
リンク 周回遅れの諸々 アラサーの私が20年間どんなラノベを読んできたか - 周回遅れの諸々 「ライトノベル個人史」みたいなものを書きたくなったりすることもあるのだけど(そして同時に、そういうものを聞きたいし読みたいぞ、と頻繁に思ったりもしているのだけど、あまり「順を追うように」書いてくれてる文章って、巡り逢えてなくて、常に飢えている、ところがあったりもする……) http://meltylove.hatenadiary.com/entry/first-novel ブログリニューアルしたし、ブログの内容は現在のところラノベ関連が多いし、まあちょうどよかんべ、ということで。旧ブログから読んでくれるよ リンク なにかのまねごと アラサー後半戦を生きる女オタクが読んできた小説たち - なにかのまねごと 「ライトノベル個人史」みたいなものを書きたくなったりすることもあるのだけど(そして同時に、そう
「ライトノベル個人史」みたいなものを書きたくなったりすることもあるのだけど(そして同時に、そういうものを聞きたいし読みたいぞ、と頻繁に思ったりもしているのだけど、あまり「順を追うように」書いてくれてる文章って、巡り逢えてなくて、常に飢えている、ところがあったりもする……) 最初に買ったライトノベルを思い出してみるだけ - 世界は称賛に値する 「ライトノベル個人史」を書くのが一部で流行っているらしい。私はラノベ読みの友達ができると欠かさず「初めて読んだライトノベルは?」と聞くくらい、他人のラノベ遍歴を知るのが好きである。この流れがもっと広まってくれることを願っている。 ところで、この流れに乗っかっている人を見ると、やれ『スレイヤーズ』がどうだ、『魔術士オーフェン』がどうだ、というところから話が始まっている。おお、90年代からのラノベ読みだ……大先輩だ……。もちろんそれはそれで興味深いのだが、
ラノベ遍歴を語るのが少し流行っているみたいなので自分のも書いてみることにした。 最初に出会ったライトノベルは『お嬢さまとお呼び!』だったと思う。縦ロールが自慢の高飛車なお嬢様が騒動を巻き起こす学園コメディである。新装版が出ているが、もともとの刊行時期は90年代の前半。 お嬢さまとお呼び! 作者:森 奈津子エンターブレインAmazon 子供のころの私は、自分が欲しい漫画をなかなか買ってもらえなかったので(禁止されていたというほど厳しいものではなかったが)、親から買い与えられた児童文学・歴史小説と、姉が持っていた少女向け小説・漫画ばかりを読んでいたのだ。 流星香の『プラパ・ゼータ』『電影戦線』『天竺漫遊記』。瀬川貴次の『聖霊狩り』『闇に歌えば』。真堂樹の『四龍島』シリーズ。橘香いくのの『有閑探偵コラリーとフェリックスの冒険』。そして小野不由美の『十二国記』。このあたりが小学生から中学生にかけて
2016年10月19日、一人のライトノベル作家が、Twitter上で政治への主体的なコミットを志していることを表明した。 そのライトノベル作家は、『だから僕はHができない。』というアニメ化もされたヒット作を持ち、一線で活動を続ける橘ぱん。 東京都知事の小池百合子が開講する政治塾に、既に応募を行ったという。 なぜ彼はそのような意思を持つに至ったのか、緊急インタビューを行った。 取材・構成・写真=平林緑萌(星海社) サラリーマンからライトノベル作家へ ──今日はお忙しいところ、突然のオファーをお受け頂きありがとうございます。まずは、橘さんのことをよく知らない読者のためにも、経歴からお聞きできればと思うのですが。 橘 いまは主にライトノベルを書いているんですが、実はいろんな縁でこうなっている......という感じで、経歴がややこしいんですよ(笑) ──確か、もともとは会社勤めをされていたんですよ
ぬまきち @obenkyounuma ゲームメーカー オーバーフロー代表のメイザーズぬまきちです。つぶやきのTwitter外への転載は、有料でどなたでも可能です。事前入金制となっておりますので、価格はお気軽にお問い合わせ下さい(匿名サイト等を経由したコピーのコピーでも同様です)。 fantia.jp/fanclubs/1936 ぬまきち @obenkyounuma ライトノベル業界は2012年が売上ピークで、昨年は212億円。前年度売上費5.8%減と3年連続のマイナス。にも関わらず今年は月間刊行点数が100点以下に落ちたことはなく、おそらく2000点を微妙に越えないあたりになると予想されている。このため、単巻あたりの売上は更に減少予想。 2016-10-21 06:20:56
橘ぱん @pan_baron いきなりですが、木緒なち先生とかとも相談した上で一応現役はってる作家がもう少し政治に関わるのもアリなんではってことで小池百合子先生の小池塾に応募しました。受かれば山田先生や赤松先生の表現の自由を漫画やラノベやエンタメ側から守る手助けになれればとも思います(続 2016-10-20 00:32:15 橘ぱん @pan_baron また表現の自由も大事なんですが、不幸にも父が60代後半で突然死し、母が60代後半で認知症にんり家庭介護を経験した身として、これから団塊ジュニアに一気に来るであろう介護問題にも、あとクリエイター団塊ジュニア問題にもアンテナ貼れればなぁと思ったりしています(続々 2016-10-20 00:34:25
電撃文庫『ゼロから始める魔法の書』のTVアニメ化が決定したと“電撃文庫 秋の祭典2016”のステージで発表された。放送開始は2017年春予定。 ▲『ゼロから始める魔法の書』のティザービジュアル(原画:木宮亮介 仕上:袴田純子(Wish) テクスチャ:高峯義人(美峰) 特効:荒畑歩美(チーム・タニグチ) 撮影:峰岸健太郎(T2studio)) 第20回電撃小説大賞《大賞》受賞作品である『ゼロから始める魔法の書』は、虎走かける先生が執筆する(イラストはしずまよしのり先生)世間知らずな魔女と半獣半人の傭兵が織りなすグリモアファンタジーだ。 本作の舞台となるのは、魔女がいて“魔術”が普及している世界。その中でも、世界がまだ魔法という技術を知らなかった時代――。世界を滅ぼす可能性を秘めた魔法書“ゼロの書”を探して旅をする魔女・ゼロと、その護衛役として同行する人間になることを夢見る半獣半人の傭兵との交
時間を忘れて楽しめる最高の娯楽 それが俺にとってのラノベです ご覧のとおり、山積みです …けどね、今は電子書籍でめっちゃ買いまくってます! 通勤時間に 休日の前夜に ちょっとした待ち時間に 俺が楽しんで「オススメしたい」と思ったラノベを紹介します 01位.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか/連載中 【こんな人におすすめ】 冒険系(特に迷宮探索)が好きな人 成長する主人公が好きな人 鳥肌が立つぐらい熱い展開が好きな人 冒険者たちはダンジョンへと潜り、モンスターを倒してお金を得る ファンタジー好きなら誰もが夢見る生活を駆け出しの冒険者視点で描いた作品です 実力もなくて分からない事だらけ 装備もろくにない状態から一つずつ成長していく姿は見ていて楽しいです 魅力的なヒロインが多くハーレム要素も盛りだくさん ロリ巨乳な愛らしい神様 笑顔が可愛らしい酒場の看板娘 みんなのあこがれなハー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く