ブックマーク / jyajyayome.hatenablog.com (94)

  • 台湾式整体「健康館」へ行く! - じゃじゃ嫁日記

    先週末は「マッサージに行こう!」という事になり、地元にある台湾式整体「健康館」へお邪魔してきました。ちなみに僕は毎月1度お世話になっております。 ここの所は嫁も「肩痛い。腰痛い。」と、よくこぼしていたので、かなり溜まってるなぁと思っていたのですが、施術後はなかば放心したような表情でフラフラと出てきたので驚きました。 「首のコリがとれたせいか視界がスッキリする(嫁)」目をパッチリさせながら言っていました。 担当してくれた先生にも「肩スゴイコッテタヨ」と言われていたので、よほどだったのでしょう。ちなみに僕も両肩がガッチガチだったのですが、なんとかほぐしてもらえました。こういうのはひどくなる前に対処した方がいいですね。 こちらでは台湾の先生が施術してくれるのですが(スタッフの方も皆台湾の方かな)、当に上手い。しかも安い。通常の1時間コースが3900円。僕の知りうる限りでは一般マッサージより10

    台湾式整体「健康館」へ行く! - じゃじゃ嫁日記
  • 猪肉ジャーキーを貰った! - じゃじゃ嫁日記

    猟友会の方から猪肉のジャーキーを頂きました。 塩コショウだけで味付けをしてから、山から調達した木材で燻製するというワイルド仕様。何度か頂いているんですが、これが最高に美味い。 100度近い高温で一気に燻製され、肉の旨みが凝縮された猪肉。噛みつき、むしりながらべる、スパイシーかつ野性味たっぷりの肉とビールの相性は抜群。 「猪肉は乱暴な味がするからビールだな!鹿肉にはワインがいい。(嫁)」 山の急斜面を全速力で駆け回り、豊富な山の幸を蓄えた自然の旨みを凝縮した野性の肉。こんなに美味しくなるか分からないけど、僕も作ってみたいなぁ。 冬の燻製と言えば、個人的には牡蠣が好きです。オリーブオイルに漬けこんだ冷薫した牡蠣は絶品。(すぐに無くなってしまうのが悲しい。。)と言う事で近々燻製したいと思います。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを

    猪肉ジャーキーを貰った! - じゃじゃ嫁日記
  • 鹿の角を貰った! - じゃじゃ嫁日記

    なんだこれ。。 最初、帽子掛けにする、なんて言ってたんですが、気が付くとこうなっていました。テーブルの中心に穴があいてるんですが(パラソル用?)、丁度鹿の角と径が同じらしく、ぴったりガチっとはまっていました。 テーブルに角が生えてるみたいで異様です。でも帽子掛けにすると言っても板と角をどうやって固定していいか、いまいちよく分からないし(釘?)、いっそこれならこれでいいかな、と思い始めています。 夏になったら夜にランタンやロウソクをぶら下げるといいかもしれないですね。調べてみたら、鹿の角は加工がしやすいので、アクセサリーの素材に使われることも多いのだとか。 うちは二人ともアクセサリーをほぼつけませんが、去年いただいた猪の牙と合わせて、何か作るのも面白いなぁと思っています。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブ

    鹿の角を貰った! - じゃじゃ嫁日記
  • テフロン製のフライパンを買い換える - じゃじゃ嫁日記

    たまたま見ていたテレビでテフロン製フライパンや鍋の正しい使い方、というような番組をやっていたのですが、大体注意した方がいい点はこんな感じでした。 ・鉄のヘラやお玉等で表面を傷つけると加工が剥がれるので、木ヘラを使う。 ・使用直後に冷たい水で洗うと、表面加工の劣化が早い。(表面と内部で冷却時の伸縮率が違うため)洗う場合はお湯か、表面温度が冷めるまで待つとよい。 ・表面温度が上がりすぎると表面加工が劣化、剥がれる原因となるので、なるべく空焼きをしない。 でもここまで注意して使っても寿命は3~4年。注意して使ってなかったら、早ければ1年位で劣化し始めるのでしょうか。そういえば、2~3年前に買ったフライパンでチャーハンを作ると、最近ご飯がくっつくようになりました。 「テフロンなんてすぐ駄目になるよ。剥がれたフッ素加工はべちゃってるんだろうな!(嫁)」そうか。フライパンって使い捨て感覚で、比較的す

    テフロン製のフライパンを買い換える - じゃじゃ嫁日記
  • 狛犬に謎のお供え - じゃじゃ嫁日記

    嫁は最近早朝ウォーキングで付近を散策しながら歩き回っているのですが、散策ルートに地元の神社も含まれていて、ウォーキングの際には必ず参拝するようにしています。 たまたまこの日、いつもの様に社の前に来ると、鎮座する狛犬に何か置かれていました。 黒缶プレミアム。缶・・・え、お供え・・・? 反対側の狛犬にも・・・ わがまま!?狛犬って犬じゃないのか。。 ちなみに狛犬に関してちょっと調べてみたんですが、当然狛犬というのは想像上の生物で、仏を守る為の守護獣像として置かれているそうです。 正式には向って右側が「阿像」と言われる獅子。左側が「吽像」と言われる狛犬なのだそうで、狛犬といっても起源はライオンらしく、朝鮮の高麗(こま)から日に伝えられたので狛犬(こまいぬ)と呼ばれるようになったのだとか。 正直この辺に関しては諸説ありそうなんですが、ライオンや獅子を起源にもつのなら、缶は間違ってなさそ

    狛犬に謎のお供え - じゃじゃ嫁日記
  • シイタケ栽培に挑戦! - じゃじゃ嫁日記

    どういうわけか突然「しいたけを栽培する」という話になり、箱根にある「森のふれあい館」という施設へ行ってきました。 結構大きい建物です。人気は少ないですが。 冬の体験教室。シイタケのホダ木作りは期間限定のイベントなんですね。この期間限定という所に、嫁のアンテナが引っかかったんだと思われます。 館内では箱根に生息する様々な樹木や生物に関する展示がされています。 箱根だけに群生する植物も多いみたいですね。 近くにある芦ノ湖では色々な淡水魚がいます。特にこの時期はワカサギが美味しいですね。ワカサギのフライべたいなぁ。 ここでは展示物の他に、自然の素材を使ったワークショップも色々とやっているのですが、シイタケのホダ木作りもその一環なのです。下の写真のオブジェも素敵ですねぇ。 残念ながら作業中に夢中で経過の写真を撮らなかったのが無念なのですが、菌を打ちこんだホダ木はござに来るんで庭に安置されています

    シイタケ栽培に挑戦! - じゃじゃ嫁日記
  • 鶏をおおいに食べる - じゃじゃ嫁日記

    嫁は鶏肉が一番好きなので、定期的に焼き鳥がべたくなるのですが、今回は地元にある「鶏の三平」というお店へ行きました。 こちらにお店には以前一度行ったことがあるのですが、もう一度行きたいと思っていたのです。 お店は夜は17時から開店。18時頃にはお店の中はだいたい埋まってしまいます。こちらは鶏の専門店で、メニューは決して多くないのですが、からあげグランプリ金賞受賞経験があるだけあり、から揚げはもちろん鶏料理は美味しいです。 小鉢によそった鶏のモツ煮。鶏のモツは臭みがなくていいですね。ビールがすすみます。 三平サラダ。対比が分からないので大きさが比較しずらいのですが、とても大きいです。ほぼキャベツですが、この量は凄い。から揚げをべる時はオススメです。 朝引き モモたたき。これはぜひオススメしたいです。美味い!新鮮なタタキに焼き目をつけて香ばしい味わいに仕上がってます。ポン酢にスダチ。生姜かニ

    鶏をおおいに食べる - じゃじゃ嫁日記
  • 恩賜箱根公園に訪れる - じゃじゃ嫁日記

    建国記念日は箱根芦ノ湖畔にある、神奈川県立恩賜箱根公園へやってきました。いつも芦ノ湖にきても箱根神社へ行って帰ってしまうのですが、この日は逆方面へ向かい、普段訪れない方面へ足を運びました。 この日は晴天だったので、暖かいのかと思いきや、さすがに箱根の頂上付近は寒いですね。いたる所に雪が残っていました。下の写真は芦ノ湖を挟んで、富士山を写しています。箱根神社の鳥居が小さく見えますね。 下の写真は芦ノ湖畔から見える駒ヶ岳。実は行ったことがないので、今年は行きたいんですが、ロープウェーは稼働しているのでしょうか。 旧街道「箱根杉並木」。江戸時代に作られた並木道なのだそうです。この道を通って行きました。 当時の旅人と同じ道を歩いているかと思うと感慨深いです。 それにしても僕がよく訪れる場所にはやたらと杉がよく生えているのですが、花粉症なので時期によっては地獄です。今年は暖冬だったので、舞うのが早そ

    恩賜箱根公園に訪れる - じゃじゃ嫁日記
  • 徹夜の理由 - じゃじゃ嫁日記

    ゲームをやらない方すいません。。嫁は任天堂3DSの「とびだせ どうぶつの森」というゲームをかれこれ3年近く遊んでいます。(これしか持っていない、というのもあるのかもしれないですが。) このゲームは、どうぶつ達の住む村で村人達とやりとりをしたり、魚釣りや昆虫採集を楽しんだり、お金を稼いで自分の家をカスタマイズをしたりと、特に明確な目的もなく、自分のペースで自分の好きな事を楽しめるゲームなのです。 確かにさすが任天堂のゲームだけあって、とても奥深く、非常に遊びがいのあるゲームなので、夢中になるのは分かるのですが。。3年経ってもいまだ徹夜するとは思いませんでした。 ちなみに最初の頃は僕も遊んでいましたが、なにぶん3DSとカセットが一つずつしかなく、嫁がほぼ占有していたので、僕は次第にフェードアウトしていきました。 下の写真はどうぶつの森の中の嫁の自宅。城ですね。最終的にはこんなになるのか。。 下

    徹夜の理由 - じゃじゃ嫁日記
  • つまようじの真実 - じゃじゃ嫁日記

    結果的に、つまようじ置きとするために設計されて作られたわけではない、という事がこれ以上なくはっきりとしまして、さらに今回のやりとりに関してブログ上に掲載してもよい、という許可を頂きましたので、記事にさせていただきました。 株式会社広栄社 ご担当稲葉さんには非常に迅速かつ丁寧にご対応いただきまして、当にありがとうございました。というかスイマセンでした。。 正直に言うと、つまようじ置きの話を聞いた時はちょっと感動したので、多少残念な気がしなくもなかったのですが、返信していただいたメールにもありましたように、「人前に出すことはありません。」というのはこの上なく正論で、おっしゃる通りだと言わざるをえません。 また、歯は悪くなってから治すのではなく、悪くならない様にすべき、という言葉にもなるほどなぁと感心しました。車や家も事故や大修繕を未然に防ぐ為に定期的なメンテナンスをしますが、歯も同じ発想で維

    つまようじの真実 - じゃじゃ嫁日記
  • 味噌を作る - じゃじゃ嫁日記

    今年も味噌作りの季節がやってまいりました。1年って早いですねぇ。今年入ってもう2月ですものね。立春も迎えたので来月は桜も咲いているかもしれません。 昨年は注文した味噌キットは大豆がすでに煮てあったのですが、今回は水で戻すところから始めました。下の写真は大豆を水で戻すためにボールに漬けた所です。 翌朝の大豆の姿。水を含んでだいぶ体積が増えています。ちなみに同じ位の量のボールがあと一つあります。えらい量になってしまった。。 次に水をしっかり含んだ大豆を煮ます。ひたひたを保つために定期的に差し水をします。柔らかくなったらOK。 下の写真は茹であがった大豆をビニール袋に入れたところです。これから大豆が原型をとどめない位に徹底的につぶしまくります。これが一番手間な工程かもしれません。と言っても20分~30分もあれば大丈夫です。 こちらは塩を混ぜた麹。このまま塩麹を作る事もできます。発酵はえらいなぁ。

    味噌を作る - じゃじゃ嫁日記
  • 燃え盛る線香 - じゃじゃ嫁日記

    これは先日行った板橋地蔵尊大祭での出来事です。 気が付いたら嫁が献香所で両腕をブンブン回して全身煙だらけになっていたのですが、勢いよく回しすぎたせいで、対流ができたんでしょうね。献香所で炊かれた線香が炎上し始めました。 普通こんなにならないんです。怖いし、これだけ燃えると煙も出ない。 しばらく我々を含め、周りの人達も燃え盛る線香の前で茫然としていましたが、あれだけ煙を浴びれば二~三年健康かもなぁ、と思いました。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    燃え盛る線香 - じゃじゃ嫁日記
  • 出雲巻き - じゃじゃ嫁日記

    夏、冬と大活躍の嫁の首手ぬぐいですが、巻き方にアレンジを加え始め、なんだか縁起物っぽい感じになってきました。 下の写真は先日行ってきた出雲大社 相模分祠のしめ縄です。これも十分大きいんですが、社のしめ縄は3倍か5倍位ありそうですね。実際に見てみたいなぁ。 ちなみに神社での参拝の際は「二礼二拍手一礼」が普通ですが、出雲大社では「二礼四拍手一礼」なんですね。拍手が二つ多いんです。分祠に行って初めて知りました。 さらに伊勢神宮では「四礼八拍手一礼」なのだそうで、ちょっと忙しそうだけど、この数字にも何か由来があるんでしょうね。面白いなぁ。 ちなみに僕も真似して出雲巻きを試してみましたが、かなり首を締め付けられて頭がボーっとしてきました。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうござ

    出雲巻き - じゃじゃ嫁日記
  • 昔の正月 - じゃじゃ嫁日記

    年末になると大量のスナックを欲しがる、という奇行を毎年目の当たりにして、一体何なのかと思っていたのですが、子供の頃からの習慣だったと思い当ったようでした。 僕が子供の頃は、お正月の三が日と言えば、おおよそ商売を営んでいる店やデパートは全て休みになり、シーンと静まり返った街がとてもシュールで記憶に残っています。 いつの頃からかお正月でもコンビニはもちろんデパートや飲店は営業するようになり、お年始らしさをあまり感じなくなりました。 お店が営業しているのは、利用する側にすればとても便利ではあるのですが、働く方としてはどうなんだろう?といつも思ってしまいます。 正月だけ特別報酬が出たりして、むしろ平日より稼げるケースもあるのかもしれないのですが、僕等は子供の頃からずっと同じ年末年始の過ごし方をしているので、お正月だけは子供の頃の様にゆっくり休みたいなぁと思ってしまいます。 それにしても今年はスタ

    昔の正月 - じゃじゃ嫁日記