ブックマーク / blog.goo.ne.jp/obenben (75)

  • ご当地ポスト(14) 岩手県盛岡市 - コツコツ歩き隊!

    盛岡さんさ踊り 郵便局をいくつ回っても鉄瓶型の風景印がもらえません。 はて、どこの郵便局のものだったか。 自分の記憶の曖昧さに悲しくなりました。 岩手県盛岡市。 『新・風景スタンプ集 北海道・東北』によれば、非常に珍しい「鉄瓶」型の風景印があるはずなのです。 それが欲しいため、盛岡で途中下車をしたのに、なかなかもらえません。 一番期待の盛岡中央郵便局にもありませんでした。(ガーン。) そのかわり、ご当地ポストを発見しました。 なんと、ポストの上に「盛岡さんさ踊りの像」がのっております。 盛岡市にもご当地ポストがあったのか… 予期せぬ発見にテンションが上がりました。 結局、訪問予定の郵便局を全部回っても、鉄瓶型の風景印はもらえませんでした。(涙) 帰ってから調べてみると、やはり「盛岡中央郵便局」のものだったのですが、 廃止となってしまったようです。 ガックリ来ました。 どなたが投票して下さっ

    ご当地ポスト(14) 岩手県盛岡市 - コツコツ歩き隊!
  • 風景印の旅(95) 岩手銀行赤レンガ館を見学する <盛岡中央郵便局と岩手県庁内郵便局> - コツコツ歩き隊!

    岩手県盛岡市風景印の旅(2017年12月8日実施) その2 盛岡市官庁街へ 「いーはとーぶアベニュー材木町」を出ると、次の郵便局にはすぐ向かわず、大きく迂回しました。 理由は岩手県民のソウルフード・コッペパンサンドを買うため。 福田パン店さんにお邪魔したのでした。 (この件に関しては後日、当ブログにて紹介する予定です。) <盛岡中央郵便局> 2番目の目的地は盛岡中央郵便局。 ここでご当地ポストを発見しました。 右写真に注目。 テーマ : 岩手山、さんさ踊り、南部鉄器 切 手 : 森の贈りものシリーズ第1集 62円切手 <岩手県庁内郵便局> 続いて岩手県庁へ。 こちらの郵便局は通路が狭く、かつ利用者が多かったため、撮影できませんでした。 テーマ : 岩手県庁舎、県鳥・キジ、石割桜(樹齢350年)、岩手山 切 手 : 森の贈りものシリーズ第1集 62円切手 郵便局を出ると、ランチタイム。 し

    風景印の旅(95) 岩手銀行赤レンガ館を見学する <盛岡中央郵便局と岩手県庁内郵便局> - コツコツ歩き隊!
  • おやつタイム IN 岩手県 : 福田パンのコッペパンサンド - コツコツ歩き隊!

    福田パン店 「ミックス」と言うのを忘れてしまった…(涙) 岩手県盛岡市にある「福田パン店」でのことです。 ガイドブックによりますと、「岩手県民なら知らない人はいない」と言われるほどの人気店だそうです。 そんな岩手県のソウルフードである「コッペパンサンド」をぜひいただきたいと思って伺いました。 中に入ると、お昼前なのに、すでに行列。 色んな世代の方が並んでいます。 注文の仕方もどんな具材があるのかもよく分からないので、すぐ列には並ばず、様子を拝見。 よーく確認してから列に並びました。 ちなみに具材は50種類以上。 お惣菜+スイーツ系のコンビネーションは注文できませんが、色々な具材を2種類まで組み合わせることが可能とのこと。 組み合わせ方法もいくつかあるようですが、パンの上下にそれぞれ具材を塗ってもらう「ミックス」タイプで行くこととし、 ちょっとどきどきしながら「ブルーベリージャムチーズを

    おやつタイム IN 岩手県 : 福田パンのコッペパンサンド - コツコツ歩き隊!
  • 単管バリケード(18) しかガード - コツコツ歩き隊!

    鹿 ウォーキングはしこたますれど、街歩きはさっぱりの今日この頃。 10月・11月に必死で記事作成に取り組んだところ、目と肩を痛め、 激しい片頭痛に悩まされたものですから、ちょっとやりすぎたかと反省し、 ブログの記事更新は毎日行わないことにし、少しのんびりすることにしました。 しかし、のんびりやりますと、記事のネタや感想を忘れてしまいそうです。(汗) 下の写真の単管バリケードも、散策・盛岡市編に入る際にアルバムを見て思い出しました。 仙台銘鈑の「しかガード」であります。 盛岡市内の旭橋のそばにありました。 盛岡市内の散策はのんびりできなかったけれど、楽しかったです。 あの楽しさを忘れないうちに、記事を書こうと思います。 どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、当にありがとうございます。これからも頑張ります!

    単管バリケード(18) しかガード - コツコツ歩き隊!
  • 散策!秋田(5) 千秋美術館と秋田県立美術館を訪問し、芸術鑑賞を行う。(アートたけし展) - コツコツ歩き隊!

    秋田県角館~秋田市散策レポート(2017年12月6日~7日実施) その5 ウォーキング開始!(2日目) 1.秋田市立千秋美術館 秋田旅行の2日目。体調もバッチリで元気にホテルを出ます。 ちなみにドーミーインの朝も充実した内容となっておりますが、今回は素泊まりで部屋を取っているため、 外での朝となっております。 (充実した朝だとついついべ過ぎてしまうため、パスしました。健康診断に備えております。) まずは、ホテルのすぐ近くにある「アトリオン」へ。 「アトリオン」は秋田市立千秋美術館やコンサートホール等を備えた複合施設。 千秋美術館で特別展の「高橋萬年と館岡栗山」を拝見。 院展を舞台に制作を続け、秋田の日画壇の中心となって活躍した2人の作品を鑑賞しました。 とても良い展覧会だと思います。これぞ秋田に来た甲斐があったというものです。 さらに併設されている「岡田謙三記念館」にも訪問。 日

    散策!秋田(5) 千秋美術館と秋田県立美術館を訪問し、芸術鑑賞を行う。(アートたけし展) - コツコツ歩き隊!
  • 散策!秋田(6) 秋田県立赤れんが郷土館を見学、最後にキティちゃんの「金萬」を買う - コツコツ歩き隊!

    秋田県角館~秋田市散策レポート(2017年12月6日~7日実施) その6 ・最終回 ウォーキング開始!(2日目) 3.秋田市立赤れんが郷土館 秋田県立美術館で「アートたけし展」を拝見し終えると、途中、郵便局に寄りながら「赤れんが郷土館」に向かいました。 午前中は晴れていたのに、突然天気が荒れまして、びっくりしました。 しかし、旭川沿いの風景は雪のお陰なのか情緒が感じられて、こちらでの散策は決して辛いものではありませんでした。 さて、「秋田市立赤れんが郷土館」。こちらは、すずらん通りのそばにあります。 明治45年に竣工のこちらの建物は、秋田銀行館として昭和44年3月まで使用されていました。 ちなみに外観はルネサンス様式を基調としたものだそうです。 建物外部は秋田県技師山口直昭が、内部は東京の星野男三郎が設計しました。 内部はバロックスタイル。 赤れんが郷土館は、建設にあたっては地盤が軟

    散策!秋田(6) 秋田県立赤れんが郷土館を見学、最後にキティちゃんの「金萬」を買う - コツコツ歩き隊!
  • 岩手でカフェタイム : 銀河堂1890でヨーロピアンシナモンロールをいただく - コツコツ歩き隊!

    銀河堂1890 Sweets & Bakery 秋田旅行を終えたら、まっすぐ仙台(宮城県)に戻ってきても良かったのかもしれません。 しかし、1時間半以上乗り物に乗るのはどうも苦手で、途中下車をすることにしました。 秋田を発つ前にちょこっとべてはいたのですが、ちょこっとだったので、 盛岡に到着した時は空腹となっていました。 昼にたくさんべられるよう、軽く事をすることにしました。 初めての訪問地である盛岡(岩手県)。 全く土地勘がありません。 駅ビル「フェザン」をキョロキョロしながら歩き、1軒のパン屋さんに入りました。 「銀河堂1890 Sweets & Bakery」さんです。 (おでんせ館1階) 銀河堂さんのパンは岩手県産の小麦や牛乳を用いているとのこと。 良いお店を見つけました。 今回いただいたのは「ヨーロピアンシナモンロール」(290円也)。 シナモンとアプリコットが練り込まれ

    岩手でカフェタイム : 銀河堂1890でヨーロピアンシナモンロールをいただく - コツコツ歩き隊!
  • 秋田県秋田市のマンホール - コツコツ歩き隊!

    マンホール写真集(61) 秋田の旅1日目はたくさん雪が降りましたが、スニーカーでも大丈夫でした。 しかし、2日目は長を履いて来るべきだったと後悔しました。 溶けかかった雪がシャーベット状となり、道路はぐしゃぐしゃの状態。 滑りやすいですし、がどんどん濡れていきます。 今まで雪の時期に旅行することはなかったので、 道路がこういうコンディションになることもあるとは思いもつかず、焦りました。 しかし、今後旅の際の心得となり、貴重な経験となりました。 さて、そんな秋田市散策で見つけたマンホールを紹介したいと思います。 こちらは秋田市ご当地マンホールのカラーバージョン。 東北三大祭の1つである「竿燈祭り」の竿燈が描かれています。 カラーバージョンはもう1種類あるようで、背景色と提灯の色が違います。 提灯に描かれている模様は秋田を治めた佐竹氏の家紋(左)と秋田市の市章(右)です。 こちらはレギュラ

    秋田県秋田市のマンホール - コツコツ歩き隊!
  • ご当地ポスト(13) 秋田県秋田市 - コツコツ歩き隊!

    提灯 当は8月の初めに行きたかった秋田市(秋田県)。 「竿燈まつり」を見たかったのです。 しかし、ホテルは満室で予約できませんでした。(涙) よって、今回の旅では「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」を訪問し、 秋田市竿燈まつりに関連する展示物を拝見したいと思っていました。 なのに、改修工事のため休館。 ガーン。 アンラッキーが続きます。 しかし、角館(かくのだて・秋田県仙北市)から新幹線に乗り、秋田市に到着したところで、 逆転満塁ホームランが出ました!(喜) なんと、ご当地ポストを発見することができたのです!! 竿燈が描かれた提灯がのったポストであります。 実は、いつも頼みにしている「おもしろポスト(地図版)」にはまだ掲載されていないポストであります。 てっきり無いと思っていたので、こちらを見つけた時は、テンションMAXとなりました。 秋田駅から西武デパートに続く屋内通路には行かず、

    ご当地ポスト(13) 秋田県秋田市 - コツコツ歩き隊!
  • 散策!秋田(2) 武家屋敷・青柳家と平福記念美術館を見学する - コツコツ歩き隊!

    秋田県角館~秋田市散策レポート(2017年12月6日~7日実施) その2 ウォーキング開始!(1日目) 3.角館歴史村・青柳家 町が開かれてから390年余。道路の幅から曲がり角まで変わらず残っているという武家町。 道は広々としており、とても歩きやすいです。 雪のせいなのか、次の目的地・青柳家まではちょっと距離を感じました。 もしかすると1軒1軒の敷地も広いのかもしれません。 「角館歴史村・青柳家」は3000坪という広大な敷地に資料館や事処などを備えた角館散策の定番スポットであります。 門はその家の位や威信を表すと言われていた藩政時代、重厚で格調高い造りの門は上級武士にしか許されないものでした。 青柳家の「薬医門」は藩への功績が認められ、特別に許可された門とのこと。 現在は角館のシンボルとなっています。 重要文化財の母家や武器蔵などじっくり見学。なかでも「解体新書記念館」は非常に興味深く拝

    散策!秋田(2) 武家屋敷・青柳家と平福記念美術館を見学する - コツコツ歩き隊!
  • 風景印(92) 角館郵便局 - コツコツ歩き隊!

    角館郵便局 初めて訪れる街を歩く時、必ずチェックしていることがあります。 それは、「横断歩道の渡り方」であります。 これには「ご当地性」がありまして、自分のスタイルで渡ると命に危険が及ぶ場合があるので、 注意しなければなりません。 例えば、横断歩道の信号が青になるや否やすぐ渡り始める方がいらっしゃいます。 (気の早い方は車道の信号が赤になった瞬間、渡り始めることもあります。) こういう方がいらっしゃる所は、「赤信号で必ず車が停まる」ということを示しています。 ドライバーさんが皆、「赤信号で停まる」というルールを守っているのです。 しかし、全国すべての街でこの渡り方ができるとは限りません。 大変申し上げにくいことですが、この渡り方を水戸(茨城県)でやると、危険です。 なぜなら信号無視をするドライバーが非常に多いからです。 よって、水戸では横断歩道の信号が青になってもすぐには渡らず、 車がちゃ

    風景印(92) 角館郵便局 - コツコツ歩き隊!
  • ご当地ポスト(10) 宮城県大崎市鳴子温泉・・・鳴子峡の紅葉を見に行く - コツコツ歩き隊!

    鳴子峡へ 鳴子峡の紅葉を見てみたいと思ったのは昨年。 行ってみようかと思ったのですが、かなり時間がかかることが分かり、やめました。 移動に時間がかかる旅は、昨年まではちょっと苦手だったのです。 しかし、今年は違います。 ここ、東北であちこち旅に出かけているうちに、フットワークが軽くなってきまして、 日帰りならば、ダッと出かけられるようになりました。 鳴子峡も射程範囲内となりました。 という訳で、11月1日、見頃を迎えた鳴子峡(宮城県大崎市)の紅葉を見に出かけて参りました。 散策開始! 1.鳴子温泉駅からスタート JR陸羽東線「鳴子温泉」駅に到着すると、すぐ鳴子峡臨時運行バス「紅葉号」に乗ります。 バスは電車の到着に合わせて待ってくれているので、安心。 11月1日は訪問客も多く、1台では間に合わなかったので、2台目も用意されました。 駅から鳴子峡メインスポット「鳴子峡中山平口前」(レストハウ

    ご当地ポスト(10) 宮城県大崎市鳴子温泉・・・鳴子峡の紅葉を見に行く - コツコツ歩き隊!
  • 久しぶりの「伊達な街角」 - コツコツ歩き隊!

    パイロン 昨年はもうちょっとのんびりブログをやっていたように思います。 ツイッター版「ちょこっとだけでも歩き隊!」をやる余裕がありました。 しかし、現在はブログの記事をアップする時にだけつぶやいておりまして、 ツイッター版の目玉「伊達な街角」は、全然更新できておりませんでした。 非常事態だわ、とこちらを見つけた時、つくづく思いました。 伊達政宗公が描かれた工事用のパイロン・カバーであります。 へぇ、こんな工事用グッズもあるのかと、非常に感心しました。 これだったら、場所もとらずに案内できますし、設置や片付けも簡単です。 政宗公が描かれているだけで、工事に対するストレスが激減するように思われます。 「伊達な街角」も大事なウォーキング・テーマなんだけどなぁ。 しかし、東北を回るチャンスはいつまでも続く訳ではありません。 やはり、今のうちに(仙台在住中に)あちこち旅をするのだと、改めて意を決する

    久しぶりの「伊達な街角」 - コツコツ歩き隊!
  • 散策!山形(8) 最上義光公騎馬像を拝見し、霞城セントラルで市内を一望する - コツコツ歩き隊!

    山形県山形市散策レポ(2017年9月26~27日実施) 最終回 <2日目>主に建築物を見学する・・・山形市中心街の北エリアを散策 ウォーキング開始! (2日目) 13.霞城公園 いよいよ旅も終盤を迎えました。 霞城(かじょう)公園に向かいます。 こちらを訪問の目的は、「日100名城」スタンプの押印と「山形市郷土館」の見学です。 霞城公園は山形城があったところ。入口は4カ所あり、今回は「二ノ丸東大手門」から入ります。 線路とお堀の上にかかる橋を渡って入園。広々とした園内、緑青色の銅像が出迎えてくれます。 <最上義光公騎馬像> 最上義光公騎馬像です。 家臣の制止を振り切って単騎突撃をするほど、力が強く武勇にも優れていたという義光(よしあき)公。 勇壮でカッコいい騎馬像です。 なお、「日100名城」スタンプは騎馬像のある東大手門広場の櫓内にあります。 続いて山形市郷土館に向かいます。 当は

    散策!山形(8) 最上義光公騎馬像を拝見し、霞城セントラルで市内を一望する - コツコツ歩き隊!
  • 霞城公園のネコ - コツコツ歩き隊!

    霞城公園にて 泊りがけの散策をする時は前日、しっかりスマホなどデバイスの充電をやっておきます。 山形散策でもバッチリやっていったのですが、霞城公園(山形県山形市)に来たところで、 カメラのバッテリーが切れそうになりました。 焦りました。 ブログ作成に必要なものだけ撮影することにしました。 撮影ごとの稼働時間をできるだけ短くするなどやりくりしている時にネコが現れました。(喜) 親切なネコさんで、レンズを怖がらず近寄ってきてくれました。 おまけにナイスポージング。 こちらの事情を察してくれているのか、ずーっとポージング。 1発OKの撮影となりました。 なんとも存在感があります。 絵になるネコさんであります。 この後、数枚撮影して、バッテリーは完全に切れました。(涙) どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、当にありがとうございます。これからも頑張ります!

    霞城公園のネコ - コツコツ歩き隊!
  • 仙台市のマンホール(4) 旧秋保町のマンホール - コツコツ歩き隊!

    マンホール写真集(58) 秋保(あきう)大滝(宮城県仙台市太白区)までのバス(仙台市営バス)の旅は楽しいものでした。 JR仙山線「愛子(あやし)」駅から約40分。 錦ケ丘、仙台市天文台前を通り、山を越え、温泉郷の看板を見て、 ほのぼのとした秋保の街の中をバスは走ります。 途中、「並木」停留所から終点までは「フリー乗車区間」となり、 停留所以外の所でも運転手さんにお願いすれば停まってくれます。 実際に途中下車をされた方がいらっしゃいましたが、運転手さんの対応はとても親切で感心しました。 また秋保大滝の見どころをご存知で、滝壺を見るのなら、ここから行った方が良いと、 停車して教えても下さいました。 朝早い出発でしたが、最初から旅の楽しさを味わうことができ、 運転手さんには大変感謝しております。 さて、そんな秋保の旅で見つけたマンホールを1つ紹介します。 こちらは秋保が名取郡秋保町だった時のマン

    仙台市のマンホール(4) 旧秋保町のマンホール - コツコツ歩き隊!
  • 散策!山形(7) 映画「るろうに剣心」のロケ地・「文翔館」を見学する - コツコツ歩き隊!

    山形県山形市散策レポ(2017年9月26~27日実施) その7 <2日目>主に建築物を見学する・・・山形市中心街の北エリアを散策 ウォーキング開始! (2日目) 12.文翔館 教育資料館を出ると、市役所の方に向かいます。 たった2日間の滞在でしたが、山形市中心街は雰囲気が非常に良く、 ウォーキングをするにはとても良い所であることが分かりました。 来て良かったと思いながら歩いていると… 「文翔館」に到着です。 昭和50年まで県庁舎として利用されていました。県庁移転後、文化財として保存することとなり、 昭和59年に国の重要文化財に指定されました。 一目見るなり、まず大きさに感心であります。 正門ギリギリの所から撮影していますが、レンズにすべて収めることができない程です。 こちらは旧・県庁舎。「文翔館」は愛称です。 建物中央、一番上にある時計台は今も現役。5日1回ネジを巻かなければならないそうで

    散策!山形(7) 映画「るろうに剣心」のロケ地・「文翔館」を見学する - コツコツ歩き隊!
  • 散策!山形(4) おしょうしな総本店で山形郷土料理を堪能する - コツコツ歩き隊!

    山形県山形市散策レポ(2017年9月26~27日実施) その4 ウォーキング開始! (1日目) 6.ホテル クラウンヒルズ山形 昼の部の散策を終えて、ホテルに向かうことにしました。 今回の宿は「ホテル クラウンヒルズ山形」。JR山形駅の近く、すずらん通り沿いにあるホテルです。 「幸運を呼ぶ鯱」がある通りなので、昼間も歩いたのに、夜の方が賑やかでした。 値段の割に広いお部屋。寝るだけの利用なので、申し分ありません。 コンセントも4つ、しかもうち1つは枕元にあり、気が利いております。 窓からの眺めも良かったです。 7.山形郷土料理おしょうしな総店 女の一人旅。夕飯をどこで何をべるか。 私にとっては結構難しいテーマであります。 基事にお酒を必要としない私、できれば定屋さんや洋屋さんがあるといいのですが、 街によっては居酒屋さんしかなく、困ることがあります。 よって何としてでも居酒屋

    散策!山形(4) おしょうしな総本店で山形郷土料理を堪能する - コツコツ歩き隊!
  • ご当地ポスト(9) 山形県山形市 - コツコツ歩き隊!

    花笠 初めて山形県を訪れたのは5月のゴールデンウィーク。 (天童に行きました。) その時、山形は初夏の陽気でした。 仙台ではニットが手放せない気温が続いていたので、着てきた服装が合わず、汗だくとなりました。 こんなことがあったので、2回目の山形訪問では、服装には気を遣いました。 天気予報で気温をチェック。 秋用の長袖のシャツを用意しました。 しかし、また上手く行きませんでした。 山形は夏でした。 秋色シャツの暑苦しいこと。 日差しは強く、汗が一気に吹き出し、熱中症に気をつけながらの散策となりました。 (いっぱい歩きましたけどね。笑) そんな山形市散策で、見つけたご当地ポストを紹介します。 東北を代表するお祭りの1つ「山形花笠まつり」の花笠が付けられています。 お花のところをよく見ると、とてもきれいでロマンチック。 素敵だなぁと思いました。 来年も仙台に住めるのなら、また山形に来られると思う

    ご当地ポスト(9) 山形県山形市 - コツコツ歩き隊!
  • 山形でカフェタイム : 蔵オビハチで「オリーブサイダー」をいただく - コツコツ歩き隊!

    蔵オビハチ 今回の山形市散策の主テーマは建築物見学であったため、 実はかなりJR山形駅(山形県山形市)から離れた所にも行きました。 やはり古くともきちんと手入れがなされている建物は佇まいが素晴らしい。 建築物で街の活性化を図っている山形市には大変良い印象を持ちました。 こちらの建物も素晴らしく、カフェの利用で中を拝見できることに感謝しました。 「蔵オビハチ」さんです。 学生さん達の保存運動がきっかけで生まれた、荷蔵を改装したカフェバーで、 国土交通省の「手作り郷土賞」を受賞しました。 実はこちらに来るまでに相当の距離を歩いており、かなり疲れていたので、 カフェタイムも営業して下さって、当に助かりました。 メニュー表を見ると、色々なフードやドリンクが用意されており、これまた助かりました。 お腹の空き具合によって選ぶことができます。 私の場合、胃が空っぽになるにはまだ、時間がかかりそうだった

    山形でカフェタイム : 蔵オビハチで「オリーブサイダー」をいただく - コツコツ歩き隊!