タグ

2011年7月2日のブックマーク (2件)

  • ぱんだ とらんすれーたー : 台湾人「九州新幹線 全線開通のCMが涙もんだよ こりゃ」 台湾人・中国人の反応

    九州新幹線の新八代駅から鹿児島中央駅までの区間が開通し、日人の団結心が再び全国を席巻した。CMは決して派手なものではないが、我々台湾では実現が厳しい"団結心"が表現されているのは疑いようもない。 今回のCMは新八代-鹿児島中央駅が開通した事で、九州新幹線が事前に沿線の人々にCM撮影の告知を行い、自由参加によって人々の祝福を募った。CM自体はただ単に沿線を撮影していくだけに過ぎないが、沿線に集まった人々が比類なき団結心と全線開通の祝福を順次伝えてくれている。地図を見れば明らかであるが、これによって九州新幹線は全線が開通し、多くの日人は日がまさに繋がった事を喜んでいるのだ。 2011年4月22日 九州新幹線が3月12日に全線開通したよ!(鹿児島-博多間が1時間19分でいけるようになった) このCMは3月11日に地震が発生した事で、関東ではたったの4回放送しただけで中断させられてしまったの

    TM2501
    TM2501 2011/07/02
    祝賀ムードの様子を見ていて感動したあとに中国人っぽい人の『全員当員だろ?』ってコメント見て笑った。一党独裁の国は全部を疑ってみないといけなくて大変だなぁ…。日本も情報のやらせ(演出捏造)は多いけど。
  • 男性教授、スカート姿で講義…節電の取り組みで : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力使用の15%削減を大口需要家(契約電力500キロ・ワット以上)に求める電力使用制限令が発動された1日、千葉県内でも節電の取り組みが格化した。 千葉大理学部の夏目雄平教授(64)は1日からの講義でスカート姿で教壇に。 「施設や団体が形式的に取り組むだけでは地域全体での節電は難しい。個人から節電活動をして広がるきっかけにしたい」と訴える。 講義では男子学生から「自分もスカートはいてみようかな」という声もあったといい、今後もスカート姿で教壇に立つ予定だ。

    TM2501
    TM2501 2011/07/02
    後で記事にするかも…環境と言えば何でもアリになってないかな?資本主義がお金を稼ぐためならモラルが二の次になるように、エコと言えば、実用性や常識が二の次になっている人がいて怖いな。