タグ

2014年10月9日のブックマーク (5件)

  • 満たされない承認欲求 - 考えたことについて書いていく

    TM2501
    TM2501 2014/10/09
    そうそう。僕のブログの過程やレトリックをごっそり取り除くとこんなかんじになります。いい要約記事だと思います。
  • 日本マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く - 斗比主閲子の姑日記

    マクドナルドは10/7に、ゼンショーは8/6に、それぞれ今期の業績の下方修正を発表しました。 マクドナルド社長「立て直しに向けできること全てやる」 :日経済新聞 ゼンショーHD、「すき家」一部休業で13億円の最終赤字に :業績ニュース :企業 :マーケット :日経済新聞 マクドナルドは2003年以来の11年ぶり、ゼンショーは1982年の創業来初の当期純損失を今期計上する見込みだそうです。 マクドナルドもゼンショーも外産業では大手ですから、その業績には注目が集まります。特に今年は両社について、中国鶏肉問題と労働問題から様々な報道があり、多くの人が関心を持ったことでしょう。 報道を耳にすると、そういうことがどれだけ各社の業績に影響を与えているか気になる人もいると思います。ただ、財務諸表を読み解いて、各社の業績を検討するのは知識も必要ですし、手間もかかります。興味はあるけど難解な数字

    日本マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く - 斗比主閲子の姑日記
    TM2501
    TM2501 2014/10/09
    客が来ないから単価が上がっても下がっても全体的には窄んで行くのね…。なるほど
  • 【絶望】 ニートが激増で日本史上過去最多の2.3%突破! 絶望の状況発生へ

    ニート、過去最多の2.3%=若者白書 政府は18日午前の閣議で、2013年版「子ども・若者白書」を決定した。15~34歳の若者を対象に12年の雇用状況などを調べたところ、職に就かず学校にも行っていない「ニート」の割合は11年比0.1ポイント増の2.3%で、統計を開始した1995年以降、最も多かった。内閣府は「社会での能力発揮を支援する対策が必要」と分析している 若者の失業率は全体の雇用環境の改善を反映して減少傾向にあるものの、雇用者に占める非正規雇用者の割合は25~34歳で26.5%と、11年に続き過去最多。15~24歳は11年比1.2ポイント減の31.2%だった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000033-jij-pol

    TM2501
    TM2501 2014/10/09
    1年前の記事でこれかよ…。今どのぐらいになってるんだろうね
  • 青二才さんの「若者」に関する記事の解説 - 頭の上にミカンをのせる

    誰に承認されたがってるかを見抜けないと世代論は見誤る - 言いたくないけど、僕が青二才です この記事、良くわからないという人が多いようなので解説しておきます。 長文だけど、主張内容はすごくシンプルでわかりやすいです この記事で著者であるTM2501さんが主張しているのは3点です。 ①承認欲求自体は近代個人主義(「社会から自立した個」の概念)が尊重されはじめた頃からずっと煽られてきており、「承認欲求が強い若者」は今に限った話ではない。 ②「内輪から認められたい、認められたことを自分の内輪に見てもらいたい」文化圏の人が主流だった時代から、「不特定多数に承認されたい」という欲求を持ってきた人が増えた。それが86年生まれ以降に顕著に見られる傾向だ(※作者の主観) 承認欲求と言われるものはモテることをもはや主目的としなくなったことで、「承認欲求を内輪の友達や、異性以外に向けて発信する人」が新しく台頭

    青二才さんの「若者」に関する記事の解説 - 頭の上にミカンをのせる
    TM2501
    TM2501 2014/10/09
    「しばらくは青二才ニウム補充しなくても生きていけそうです。 」…そうしてもらいたいものだ。力を入れて書いた記事を作った後のバテた状態で質問責めにされたり、反論記事書かれるとしんどいんで。
  • パノプティコン - Wikipedia

    ベンサムによるパノプティコンの構想図 パノプティコン型刑務所の例。プレシディオ・モデーロ(キューバ) プレシディオ・モデーロの内部 パノプティコンの監視方法 パノプティコンまたはパンオプティコン (Panopticon) は、イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムが弟サミュエルに示唆を受け設計した刑務所施設の構想である[1]。その詳細が記された『パノプティコン』が1791年に刊行されている。 pan-は「すべてを」(all)、-opticonは「みる」(observe) の意で、全展望監視システムなどとも訳される。 概説[編集] 功利主義者であったベンサムは、「社会の幸福の極大化を見込むには、犯罪者や貧困者層の幸福を底上げすることが肝要である」と考えていた。 ベンサムの功利主義的な姿勢はパノプティコンにも反映され、ベンサムの考える限りにおいて、運営の経済性と収容者の福祉が最大限に両立されている

    パノプティコン - Wikipedia
    TM2501
    TM2501 2014/10/09
    ブコメに付いてたネタ。検索してみると、この建築物をもじった言い回しをする人は多そうなのでブクマ。