タグ

2023年9月13日のブックマーク (2件)

  • 「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い

    丸山 恭右 / TSUYOSHI 連載中 @maruccckey 編集目線のコラムですが、漫画家こそ読んだ方がいい内容だと思いました。 結論、「今後、漫画家の億万長者が増える!! この波に乗れ!」 しかし韓国強いなぁ。 2023-09-12 13:53:56 石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム22 回顧録11【LINEマンガ】 【LinkーU】 そのスタートアップ企業はLink-Uと言った。今ではプライム上場もしている大きな会社だ。 当時の代表は三重野将大氏という若者だった。ちなみに僕はスタートアップ企業という存在を理解していなかった。要は生まれたての会社の事をそういうのだと思っていた。ベンチャー企業と同じだと思っていた。この誤解が僕の失敗の一要因だ。物を知らないと損をする。ググレカスとはよく言うものだ。その一手間を惜しみ何か

    「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い
    TM2501
    TM2501 2023/09/13
    思うところ&ツッコミどころしかないから書いたよ! https://tm2501.hatenadiary.jp/entry/2023/09/13/153833
  • キズモノとして生きるということ - 生きてた

    この記事を読んだが… blog.tinect.jp 「障害があっても希望を持って生きている人がいる」的な話をマスコミなんかで目にする。 そういう意味では、音楽という趣味もある。野球観戦も好きだ。大切に思えるパートナーもいる。収入面でもそこまで困ってはいないのだから、外面としてはそれなりに充実している部類だろう。 しかし正直、生きることに未練はない。 「しかし正直、生きることに未練はない」 この言葉が…すごく突き刺さった。 いや、全く同じじゃないよ? だけど、めちゃくちゃわかるんだよ…この気持ち。 お前ら健常者に「傷を負って生きる」虚しさがわかるか? というのは、数ある精神疾患の中でも、統合失調症双極性障害(躁病)は「2大精神疾患」とよく言われる。 両者に共通するのは「完治」という概念がないことだ。投薬などで症状を抑え込み「寛解状態」として普通の生活のようなものができるようになっても、治

    キズモノとして生きるということ - 生きてた
    TM2501
    TM2501 2023/09/13
    久々にはてなで鬱記事を書いた。うつや発達障害に気づいてからガッツリ努力するのも大変だったけど、今年はがんばって色んな努力をした。でも…そこでもうつの後遺症めいたものを感じてしまうのよね