タグ

ブックマーク / careerconnection.jp (5)

  • 希望の会社は門前払い!? 就活「学歴フィルター」の実態を探る | Bizトピックス | キャリコネ

    今年も大学生の就職活動シーズンが格的に始まった。「どんな仕事で働くのか」「どんな会社に就職するのか」。多くの学生が自分の将来について真剣に考え、業界や会社、仕事を選んで就活に励んでいる。 もちろん、すべて学生が自分の希望の会社や仕事に必ずしも就けるわけではない。しかし、そのチャンスが失われているとしたらどう思うだろうか。 その意味で毎年、就活生の間で話題にのぼるのが「採用における学歴差別」の話だ。これは新卒の採用時に大学別で一定のハードルを設け、ふるいにかけるというもの。最近では「学歴フィルター」と呼ばれている。 採用について「学歴不問」をうたう企業は多い。そんな中で「学歴フィルター」は、当にあるのだろうか。就活を行う大学生の取材などを通して、その実態を探った。 ◇ 「学歴差別」と騒がれた大和総研とキヤノン 「学歴フィルター」ということでは、過去に「大和総研」や「キヤノン」の例がある。

    TM2501
    TM2501 2015/06/04
    もともとキャノンのカメラとか買ってないけど、買わないことを決めたわ。ちなみにプリンターも元から買ってないけど、キャノン製は買わない。許さん
  • 辞めた会社に「出戻り」する 日本企業は「ブーメラン社員」を許せるか? | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    企業では一度退職した社員が再び復職するケースは、ほとんど聞かれない。忠誠心の薄い「裏切り者扱い」されることもあるし、「新卒生え抜き中心」の評価制度に齟齬が出てしまう点も問題視される。 しかし米国の研究によると、一度ほかの会社に転職して出戻ってきた「ブーメラン社員」は、新規採用者よりも会社に対する貢献度が高い傾向にあるのだそうだ。もしそれが当なら、社外の人材を呼び戻したい経営者もいるのではないか。 米研究は「企業文化の理解」を評価 この研究は、イリノイ大学のブラッド・ハリス教授が発表したもの。米国のビジネス情報サイト「Inc.」によると、ハリス教授はブーメラン社員が会社にとって有用である理由を、このように述べているそうだ。 「なぜなら、彼らは会社の文化を理解しているし、隣の芝生がいつも青いわけではないことを実際に学んでいるからです」 隣の芝生が青くないことを知れば、目の前の仕事に専念し

    辞めた会社に「出戻り」する 日本企業は「ブーメラン社員」を許せるか? | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    TM2501
    TM2501 2015/01/16
    これ、「ブーメラン社員」だと思うのか、外で経験積んできてくれたと思うのかだよね…。ブーメランだと思う会社が求めてるのは結局は忠誠心の塊のような社畜なわけです。能力じゃない。あなたじゃなくていい人だ
  • 「ゆるい就職」はフリーター礼賛と同じなのか 「親が死んだらどうする」と懸念も | 企業インサイダー | キャリコネ

    TM2501
    TM2501 2014/09/27
    キャリコネに言及していただきました。キャリコネデビューです。キャリコネはもちろんニコニコニュースなど、この記事が転載されているいろんな媒体でも同時デビューです
  • 私たち3年で楽天を辞めました! 元楽天女子×3人座談会(前編) | Bizトピックス | キャリコネ

    今回の「ぶっちゃけ座談会」は「元楽天女子座談会」を前後編に分けて、お送りします。集まったのは、新卒で入社したものの、3年以内に楽天を去った元社員の女性3人。彼女たちが赤裸々に語った「楽天のブラックすぎる部分」とは。   <座談会メンバー> ひとみ:楽天のウェブディレクター職 2年勤務 せり:楽天市場の営業職 2年勤務 ゆうこ:楽天市場の営業職 1年半勤務  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゆうこ そもそも、ひとみとせりは、どうして新卒で楽天に入ろうと思ったの? ひとみ 当はマスコミに行きたかったんだけど、軒並み落ちゃったんだよね(笑)。だから、唯一受かっていた楽天にしたんだ。そして、楽天と決めた時から楽天という「ブランド名」を活かそうと開き直るようになった。それに、大学の先生から中小企業から大企業には行けないとも言われたしね~。 せり

    TM2501
    TM2501 2014/04/28
    まぁ、若いうちからずば抜けてお金とかいい待遇とかがもらえるところってこういうふうになるよね。たくさん優秀な人を採用して、そういう人を鉄砲玉のように扱って、ちゃんと当ててくるといい仕事できるとかなんとか
  • 国内市場は小さく、マネジメントも未熟 アニメ業界の「過酷すぎる現場」 | 企業インサイダー | キャリコネ

    アニメ制作会社「A-1 Pictures」で06年から09年まで働き、2010年に自殺した男性(28)について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因とし、2014年4月11日付で労災認定が下った。 男性が在職中に残した記録では、多いときで300時間を超える残業があった。通院先のカルテには「月600時間労働」などと記載されていたという報道もある。残業代がどこまで支払われていたかは分からないが、会社にほとんど泊まりこみの状態だったのだろう。 精神的・身体的な負担の大きい「制作進行」 この男性が従事していたのは「制作進行」という役割。演出や監督への登竜門とも言われるが、アニメ界では「最も過酷な仕事」のひとつといわれている。 アニメが納期どおりに完成するように、原画や動画、仕上げなど各プロセスに素材を運んだり、演出とアニメーターとの間で調整を行ったりする。 A-1 Picturesはいまも制

    TM2501
    TM2501 2014/04/24
    ちょっと読んでて物足りないなぁ…。もう少し深く突っ込んだ記事を待ちたいところ…
  • 1