タグ

ブックマーク / sierblog.com (5)

  • 元マイクロソフト日本法人社長 「知的な人間は漫画なんて読まないよwwwwwwww」 : SIerブログ

    1 : ターキッシュアンゴラ(北海道) 2013/07/10(水) 21:04:06.96 ID:ddegGOmV0 BE:523168823-PLT(12018) ポイント特典 成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」発言で騒動 ネットでは「養老孟司や齋藤孝もマンガ通」と批判の声 元マイクロソフト日法人社長の成毛眞さん(57)が「知的な人間は漫画なんて読まないよ」などと 発言したとしてネットで批判が渦巻いている。 これは年収と購読書に関する雑誌の対談で発したもので、年収を500万円、800万円、1500万円に 分け「この一年間に読んで役に立った」を選んでもらったところ、年収500万円の人たちはファンタジーや エンタメを選ぶ傾向があり、大人気漫画の「ONE PIECE(ワンピース)」が含まれていたことからこうした 発言になった。 ◆「知性がない人は、も読まず、出世もできない」? 問

    TM2501
    TM2501 2013/07/11
    アタイ知ってるよ!グローバル企業の現地法人の社長って「社長」と呼ぶほどの権限のないしがないサラリーマンであることを、アタイは知ってるよ(笑)日本にいるけど上司が外人で彼の管轄外の方が多い事もしばしば
  • フェイスブック 「助けて!日本人のフェイスブック離れが加速」 : SIerブログ

    1 : アムールヤマネコ(埼玉県) 2013/02/20(水) 10:05:37.11 ID:7kkm/VrSP BE:4735616696-PLT(12000) ポイント特典 日のfacebook人口が減少に転じる グローバルマーケティングを展開するアウンコンサルティングがまとめた、 世界40カ国を対象にした2013年1月時点の facebook人口の推移によると、 昨年9月時点の数値と比べた facebook人口が40カ国中13カ国で前回比マイナスとなっていることが19日、わかった。 中でももっとも減少率が大きかったのは、イギリスの23.53%減。人口4,207万8,180人から3,217万5,480人に減った。 次いで韓国が12.02%減(941万9,020人→828万6,680人)。日は10.97%減(1,552万7,700人→1,382万4,280人)で、3番目の減少率となっ

    TM2501
    TM2501 2013/02/21
    飽きっぽいミーハーばかり集めりゃ、そういう結果になるでしょうな!ネットオタクに優しいはてなを見習うがいいよ!
  • “ニートになる不安” 大学生の半数超 : SIerブログ

    1 :九段の社で待っててねφ ★:2012/04/21(土) 18:00:18.23 ID:???0 今の大学生の半数以上が卒業後に就職ができず「ニートの状態になることが不安」と考える 一方、大学の就職課などを半数以上が「利用したことがない」と答えるなど、就職をめぐり、 学生と大学の協力がうまくいっていないことを示すアンケート結果が明らかになりました。 この調査は、横浜市で若者の就労支援などを行っている団体が神奈川大学と協力して行った もので、21日、横浜市内で開かれたシンポジウムで結果が報告されました。 それによりますと、アンケートは去年暮れからことし2月にかけて主に首都圏の大学生およそ 2100人を対象に行われ、8割を超える1800人余りから回答を得ました。 この中で、大学生活は充実しているか聞くと、全体の75%が「充実している」と答えた一方、 「卒業後の不安について」複数回答で聞くと

    TM2501
    TM2501 2012/04/22
    大間違いがあるから教えてやる!!「ニートになる不安」ではなく、「ホワイト企業に努められないならニートになりたい」ってのヤツらの本音。起業もフリーターもなくいきなりニート?選ばなきゃ、そうならんよ
  • 【調査】お人好しほど収入は少なくなる : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/12/10(土) 14:23:48.31 <前略> ドローチャーや他の悲観論者は正しかったことが判明した:いわゆる「いい人」は損を しており、少なくとも稼ぎが大幅に少ないことが分かった。Journal of Personality and Social Psychology誌に掲載されたコーネル大学のベス・A・リビングストン、ノートル ダム大学のティモシー・A・ジャッジとウェスタンオンタリオ大学のチャーリス・ハース トが行った研究によると、協調性の高さと収入のレベルは反比例するという。 用語の定義から始めよう。「協調性」には6つの要素がある:信頼性、率直さ、従順さ 、利他主義、慎み深さ、そして優しさ。性格のいい人はこういった特長をすべて備えて いると考えて間違いないだろう。それならなぜ、こういった特長を持っていない人間が 職場で競争力を発揮する

    TM2501
    TM2501 2011/12/11
    役割の問題だと思うんだよねぇ…図太くモノを言う必要がある仕事と、そうじゃない仕事。仕事に応じて自己演出が変われば自ずと性格も変わる。…それだけの話じゃないの?
  • 営業利益の大半を金融で稼ぐトヨタ : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/07/03(日) 05:04:10.26 ID:??? 以前にコラムでも指摘したが、トヨタと日産の勢いの差は歴然としている。2011年3月期 の連結決算の営業利益額では、トヨタは日産に負けた。09年3月期にリーマンショックの 影響でトヨタが赤字に陥った時を除き、通年でトヨタの営業利益が日産を下回ったのは初めてだ。 詳細を見ると、トヨタの売上高は0・2%増の18兆9936億円、営業利益は約3・2倍の4682億 円。これに対して日産の売上高は16・7%増の8兆7730億円、営業利益は72・5%増の5374億円 。トヨタの売り上げの半分にも満たない日産に利益額で負けるということは、いかにトヨタ が低収益に悩んでいるかが分かる。営業利益率も日産が6・1%なのに対してトヨタは2・5% しかない。 さらに深刻な問題もある。トヨタはリストラが遅れて過剰設備

    TM2501
    TM2501 2011/07/05
    なかなか面白いトヨタ・日本経済・メーカー論だったので、ブクマ。根本的に教育とも世情ともミスマッチしていると思うんだよな。トヨタにせよ、日本の大手メーカーの一部の企業って…。
  • 1