タグ

2011年12月7日のブックマーク (5件)

  • アダルトサイト用ドメイン「.xxx」、一般登録受け付けを開始 

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/07
    hidamari-sketch.xxxが欲しい
  • ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)

    11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日テレビ産業壊滅」についての記事執筆を依頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。 しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。 話が新しいか古いかなんて、全く質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから

    ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/07
  • アップル、従業員のSNS利用に関する社内ポリシーが流出

    Appleの従業員がソーシャルメディアプラットフォーム上で同社に関する暴言を吐いたことで解雇され、その撤回を求める訴えが退けられてからほんの数日後、同社のガイドラインがメディアに流出した。 AppleはFacebookで何度も暴言を吐いたことを理由に従業員の1人を解雇した後、問題となっている従業員が「甚だしい規則違反」を犯し、同社の内部ソーシャルメディアポリシーに違反したことを明確に示した。 おそらくAppleにとって恥ずかしいことに、先週、ソーシャルネットワーキングおよびブログに関する同社のポリシーが流出した。皮肉なことに、そのポリシーには、従業員がデータ流出を避けるためにどう振る舞うべきかが書かれている。 Appleの規則にはFacebookやTwitter、MySpace、LinkedInなどのソーシャルネットワーキングサイトに関する個別のガイドラインが含まれている。それは機密や顧客

    アップル、従業員のSNS利用に関する社内ポリシーが流出
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/07
    弊社では「会社で得た知識を利用していないことを証明できないため、プライベートで書いたコードの公開は禁止。」 というのを言われたなぁ。アホくさいので、当然無視ってるけど。
  • 第2回 サイバーエージェントに聞く――「SI丸投げ」が招いた致命的なミスから学び、自社開発へ - @IT自分戦略研究所

    近年、ユーザー企業の「自社サービスの内製化」や「システムのクラウド化」などに伴い、SIerへの要求レベルが高まってきている。ここ2年で4000億円の減益といわれるSI業界の中で生き残っていくためには、どんなエンジニアスキルを磨いていけばいいのか。 第1回 ※記事は、「エンジニアtype」のコンテンツを一部@IT表記に統一した上で、許可を受けて転載するものです。 インターネット広告代理事業を皮切りに、各種メディアサービスを手がけるサイバーエージェント。同社はソーシャル系サービスを提供する企業の中でも、特にシステムの内製化を強力に推し進めていることで知られている。 最高技術責任者を務める佐藤真人氏によれば、システム内製化の背景には、分業主義的な従来型のSIerに対する問題点を指摘しているかのような意図が見え隠れしていた。 サイバーエージェント CADC推進部 最高技術責任者 執行役員 佐藤

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/07
  • QEMU 1.0登場 - 8年間の開発経て初の1.0リリース

    QEMU is a generic and open source machine emulator and virtualizer. QEMUチームは12月1日(米国時間)、仮想化プロダクトの最新版となる「QEMU 1.0」を公開した。QEMUは14のアーキテクチャに対応した仮想化プロダクト。Xen/KVMを含む仮想化技術との連携も可能。仮想化のみならずクロスプラットフォームやクロスアーキテクチャ開発などにおいて重要なポジションを担っている。 VMware系仮想化プロダクトの無償化やXen/KVMの登場、オープンソースソフトウェアとしてのVirtualBoxの登場などで、PC仮想化プロダクトとしてのQEMUの重要性は相対的に低いものになったが、QEMUはさまざまなプロジェクトで重要なプロダクトとして活用され続けている。 PC向けのフル仮想化プロダクトはPCでの利用に特化しており、グラフィ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/12/07
    ようやく1.0が出たのか・・・クソ汚いコードがリファクタリングされてたりしないかなぁ・・・。