タグ

ブックマーク / efcl.info (6)

  • 今使っているWebStormプラグイン

    PHPStorm/WebStormプラグインはまだ余り数がないので拡張性はそこまで高くないのですが(JetBrains製IDEで互換性があれば良いのに)、幾つかプラグインを入れてるので紹介 プラグインはSetting->Pluginから検索すれば全部出ると思います Markdown 名前の通りMarkdown記法のシンタックスハイライトに対応するプラグイン。 WebStorm内でプレビューも行えるため、Githubのreadme.mdを書くときにものすごく便利 デフォルトだとFile Typeに*.mdがないため(今は入ってるかもしれない)、mdファイルを開いても有効にならないことあるので、File Typeで*.mdがを追加すると有効になる。 FavoriteFolders WebStormJava製なためかファイルダイアログがOS標準とは違うため、目的のフォルダまで移動するのが面倒く

    今使っているWebStormプラグイン
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/28
  • JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

    JavaScriptの書き方はJavaScript自体がある程度自由なためいろいろな書き方ができますが、一貫性を持って書いた方がバグなども発生しにくくなるため、コーディングルールを定めておくのはよいことだと思います(特に複数人の開発の場合) 有名な企業やライブラリはコーディングルールも公開している事が多いので適当にまとめてみました JavaScript style guide – MDC Docs Mozilla/Firefox向けのものなので、一部ECMAScriptの範囲を超えたものも含まれています。 多くの人が見ていると思うので、見たことない人は一度読んでみるといいです。 jscsにこのコーディングルールをチェックするプリセットが用意されています。 Google JavaScript Style Guide Google JavaScript Style Guide 和訳 — Goo

    JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/28
  • 横浜JSTDDハンズオンでWebStormについて発表してきた

    横浜JSTDDハンズオンに参加してきて、WebStormというIDEはどういうものなのかについて発表してきました。 WebStorm指南書 発表してきた資料置いておきます。 後から資料として見やすいように画像をたくさん入れながらWebStormの機能紹介について書いたので、WebStormについて知りたい方は読むといいです。 また、最近出たばかりのWebStorm 4.0 Early Access Programについても書いてあるので興味がある人はどうぞ。 スライドの見方 スライドは上記のように機能の紹介がベースで、それの利用方法やこういう機能があって便利という感じのスライドになってます。 WebStormの楽しさ Web開発等JavaScript周りの環境も変化してきているので、それにあわせてエディタやIDEももっと変化するといいなーと思う部分にいろいろ挑戦してる感じがしてるのがWeb

    横浜JSTDDハンズオンでWebStormについて発表してきた
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/25
  • JavaScriptからメモリ情報を取得する方法

    JavaScriptにおいてメモリ管理は基的にエンジン任せなのであまり意識することは無いかもしれませんが、メモリリークの調査やパフォーマンスの実験のためにメモリ情報をJavaScriptから扱いたいときがあると思います。 メモリリーク調査は専用のソフトウェアなどがあるので、 JavaScript Memory Leak Detector (v2) – GPDE Team Blog – Site Home – MSDN Blogs IE Overview – JavaScript Memory Validator Firefox Debugging memory leaks – MDC Doc Center そちらを使うのでもいいかもしれませんが、new Dateを使った実行時間の記録みたいにJavaScript内からメモリ情報を取得して計測できるとおもしろいと思うので、ブラウザ毎にやる方

    JavaScriptからメモリ情報を取得する方法
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/03/01
  • JavaScriptコードのパフォーマンス比較ができるWebサービス「jsPerf」の使い方

    自分が書いたJavaScriptのコードスニペットに対してどのコードが早いのかベンチマークを比較することができるWebサービスであるjsPerfの紹介と使い方。JavaScriptでは同じ機能を実現するための方法は様々であり、どのコードが優れているのかを調べる方法としてプロファイラなどを利用することがあります。しかし、JavaScriptはブラウザ毎によっても速度が変わることが多いため、ブラウザ依存のツールだと比較しにくくなるため、ブラウザ上でテストコードを実行し、それらのベンチマークを簡単に記録、比較できるサービスがjsPerfです。 jsPerfの比較方法 jsPerfの内部ではBenchmark JSというベンチマークライブラリが使用されています。(jsPerfの運営者が作成している) jsPerfの計測方法は一定時間内にどれくらいコードスニペット部が実行できたのかで比較します。その

    JavaScriptコードのパフォーマンス比較ができるWebサービス「jsPerf」の使い方
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/03/04
  • 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた

    JavaScript対応のIDEをまとめてみたの続きのようなもので、その中で紹介していたWebStormが素晴らしいので別途紹介。 WebStormHTML(5)+CSS+JavaScriptに対応してるIDEで、Windows, Mac OS、Linux上で動作します。 有料のソフトウェアですが、オープンソースライセンスがあったり体験版は45日間使えるのでとりあえず試してみましょう。 この記事の続編(アップデート版)を書きました 特徴 とにかく膨大な機能が載ってるので全てを紹介するのは無理があるため、凄いと思ったところを掻い摘んで紹介。 主にJavaScriptを書くエディタとして使っていますが、CSSHTMLも普通のIDEより書きやすいです。 基的にWebStormで日語に関する問題は少なめです。一部IMEの変換候補が出てくる場所がずれたり、プラグインで日語がダメだったりする

    最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/11/02
  • 1