タグ

ブックマーク / natalie.mu (189)

  • 叶姉妹を敬愛する柴田聡子 夢のファビュラス人生相談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 叶姉妹を敬愛する柴田聡子 夢のファビュラス人生相談 柴田聡子「Your Favorite Things」 PR 2024年4月30日 2021年8月よりSpotifyで毎週火曜に配信されているPodcast「叶姉妹のファビュラスワールド」。叶姉妹の世間の想像の遥か斜め上を行くアメージングなトークが“大人気・大絶賛・超話題”となり、著名人を含む幅広いファンを生み出し続けている。最新アルバム「Your Favorite Things」で今注目を浴びているシンガーソングライターの柴田聡子もその1人だ。 文芸誌「文學界」に連載していたエッセイで、柴田は「叫び疲れた魂を最近つかずはなれず慰めてくれるのが、Spotifyオリジナルポッドキャスト番組『叶姉妹のファビュラスワールド』」と紹介。これをきっかけとして、2022年2月にはPodcastに電話出演する機会を得て

    叶姉妹を敬愛する柴田聡子 夢のファビュラス人生相談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    TOTm
    TOTm 2024/05/01
  • ジブリ×氷室冴子「海がきこえる」制作から31年越しの初ティーチイン、監督&Pが登壇

    スタジオジブリ制作、氷室冴子原作による1993年の長編アニメーション「海がきこえる」のティーチインが4月19日に東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で行われ、監督の望月智充、プロデューサーを務めた高橋望が登壇。作のティーチインが行われるのは今回が初めてで、テレビスペシャルでの初放映から31年越しに、制作の舞台裏を語り合った。

    ジブリ×氷室冴子「海がきこえる」制作から31年越しの初ティーチイン、監督&Pが登壇
    TOTm
    TOTm 2024/04/22
  • 「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう

    皆さんは「好きな惣菜発表ドラゴン」をご存知でしょうか? ボカロPのンバヂが2023年8月に動画サイトに投稿したこの曲は、シンプルな線で描かれたゆるい絵柄のドラゴンが、歌に合わせて淡々と好きな惣菜を発表していくという内容。ボーカロイド文化の祭典「ボカコレ2023夏」の「ネタ曲投稿祭」カテゴリで4位を獲得したのち、「ただただ好きなものの話をするだけ」というポジティブさからじわじわと人気が拡大し、ネットミームとなってたくさんの二次創作が作られるようになりました。 そんな二次創作動画の中には「惣菜の代わりに“好きな音楽用語”を発表する」というものがいくつも存在します。そしてそれらの多くは、実際にその音楽用語に合わせたアレンジが加えられ、曲を聴くだけでなんとなく意味がわかるようになっています。この記事では音楽用語にまつわるさまざまな「発表ドラゴン」を紹介。これらの動画を観れば、今まで知らなかった音楽

    「好きな惣菜発表ドラゴン」を観て音楽用語を学ぼう
    TOTm
    TOTm 2024/04/19
  • 核戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日本語吹替版がリバイバル上映

    戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日語吹替版がリバイバル上映 2024年3月28日 10:00 2594 152 映画ナタリー編集部 × 2594 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1083 1414 97 シェア

    核戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日本語吹替版がリバイバル上映
    TOTm
    TOTm 2024/03/29
  • 14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー

    奴隷の少女・リタはある日ダマスクスで売られていたところ、歯が丈夫で健康的な奴隷を求めていた地理学者のイブン・バットゥータに買われた。変わり者の彼はモロッコから出発し、インドに向かう“命がけの三大陸周遊”中で、リタもその旅路をともにすることに。バットゥータとリタはさまざまな人々、そして美味しいグルメや驚きのグルメと出会いながら各地を巡っていく。 出会いのキッカケは、ヨーロッパの歴史料理 ──おふたりは以前からのお知り合いだとか。 亀 遠藤先生とは著書を献し合う仲でしたよね。 遠藤雅司 そうですね。私は2017年、「歴メシ!」というでデビューしたんですけど、その頃からSNSでお互いを知っていて、感想を言い合う仲でした。たしか2019年刊行の「宮廷楽長サリエーリのお菓子な卓」の感想を亀先生が伝えてくださって。その翌年に出した次の著書である「古代メソポタミア飯」をお送りして、それからですよね

    14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー
    TOTm
    TOTm 2024/03/28
  • 【イベントレポート】やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思い弾けた小学館漫画賞の贈呈式

    式のはじめに、小学館の代表取締役社長・相賀信宏氏が挨拶。1月末に芦原妃名子が死去したこと、芦原が過去に2度小学館漫画賞を受賞したことに触れながら「小学館は今回の事態を重く受け止めており、なぜこのようなことになったのか、どこかの段階で止められなかったのか。二度とこうした悲劇を繰り返さないために現在調査を進めており、再発防止に努めてまいります」と誓う。また「これからも小学館は作家、著作権者の皆様に寄り添い、その権利を守っていく所存です」と続けた。 昨年までは「児童向け部門」「少年向け部門」「少女向け部門」「一般向け部門」の各部門を設けていた小学館漫画賞。現在のマンガが世代や性別を超えて広く読まれる文化となっていることを鑑み、年より部門が廃止された。これについて相賀氏は「まだまだこれがベストだとは思っておりません。マンガ賞自体が時代に合わせて変化していくための第一歩を踏めたと捉えております」と

    【イベントレポート】やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思い弾けた小学館漫画賞の贈呈式
    TOTm
    TOTm 2024/03/05
  • シャフト 久保田光俊(代表取締役) | アニメスタジオクロニクル No.7

    アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう連載「アニメスタジオクロニクル」。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界で、各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第7回に登場してもらったのは、シャフトの代表取締役・久保田光俊氏。「さよなら絶望先生」や「〈物語〉シリーズ」、「魔法少女まどか☆マギカ」など先鋭的な作品の印象が強いシャフトだがその歴史は長く、まもなく創業50年を迎える老舗のアニメスタジオだ。2代目社長となる久保田氏の立場から、その長い歴史と現在の評価を得るまでの道のりを振り返ってもらった。 取材・文 / はるのおと 撮影 / ヨシダヤスシ アニメが好きな人たちに協力してもらいながらアニメファンの多くはシ

    シャフト 久保田光俊(代表取締役) | アニメスタジオクロニクル No.7
    TOTm
    TOTm 2023/10/15
  • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

    作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

    ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
    TOTm
    TOTm 2023/09/30
    "ジョニー大蔵大臣の小2息子と掟ポルシェの小3娘とNaNoMoRaL雨宮未來さんがすっかり仲良くなって、ずっと一緒に遊んでました。"/掟さんは現場で少しだけ会話したことあるけど謙虚な方だった
  • “音楽の聖地”東京・日比谷野音、来年10月から使用休止 老朽化により建て替えへ

    日比谷野音は1923年7月に開設され、今年で100周年を迎えた。過去にも改修が行われたが、最後の改築から約40年が経過し、老朽化が進んだため、建て替えが決定した。来年9月30日まで現在の建物で運用され、再整備後の施設利用については詳細が決まり次第、アナウンスされる。また新たな施設について、東京都建設局では「都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関する基方針」を策定。基方針では野音ならではの開放感を維持することを前提に、ステージ上および観客席前方に屋根を設置すること、施設の利便性を高めるために控室やバックヤードなどの機能拡充を図ることなどが挙げられている。 日比谷野音の歴史は長く、開設からわずか2カ月後の1923年9月1日に関東大震災が発生。会場は娯楽施設の壊滅した都内における当時の市民生活に健全な娯楽を与える場所として、音楽会や舞踏会、野外劇などに利用された。太平洋戦争の影響により一時休館し

    “音楽の聖地”東京・日比谷野音、来年10月から使用休止 老朽化により建て替えへ
    TOTm
    TOTm 2023/09/06
  • “自転車狂”黒田硫黄の自転車愛あふれる作品集「ころぶところがる」

    同書は自転車雑誌・サイクルスポーツ(八重洲出版)にて2021年1月号から2年にわたり連載された“偏愛的自転車マンガ”をまとめた作品集。すべての扉ページと、エピローグ2編が単行のために描き下ろされた。自転車競技、自転車模型、自転車歴史など、“自転車狂”である黒田が描いた自転車愛溢れるマンガが収められている。

    “自転車狂”黒田硫黄の自転車愛あふれる作品集「ころぶところがる」
    TOTm
    TOTm 2023/07/14
  • ムーンライダーズの岡田徹が死去

    2021年初頭に圧迫骨折し、入院加療を経てリハビリを続けていた岡田。昨年9月に行われたムーンライダーズの東京・昭和女子大学 人見記念講堂公演への出演を予定していたが、全快に至らずライブを欠席していた。その後も、かつて自身も暮らした地である埼玉・狭山の県営狭山稲荷山公園で4月に開催される「ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル 2023」に出演することを目標に、希望を持ってリハビリに励んでいたという。葬儀はすでに家族葬にて執り行われている。 岡田は1973年に、鈴木慶一が率いるはちみつぱいに加入。そのバンドメンバーとともにムーンライダーズを結成し、現在までキーボーディストとして活躍してきた。また、PSY・Sの松浦雅也や元BARBEE BOYSの安部隆雄と結成したAMOR、大所帯アコーディオンバンド・LIFE GOES ON、山精一や伊藤俊二とのya-to-i、エイプリルズのイマイケンタ

    ムーンライダーズの岡田徹が死去
    TOTm
    TOTm 2023/02/22
  • 「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」

    マンガランキング「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」の結果が、日12月20日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.54(フリースタイル)で発表された。1位に輝いたのは、いしいひさいち「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」。 「このマンガを読め!」はフリースタイルによる毎年恒例のマンガランキング特集。1位になった「ROCA」は、「ののちゃん」などの4コママンガで知られるいしいが手がけたストーリーマンガで、自費出版として8月より販売中の作品だ。単行の序文では「これは、ポルトガルの国民歌謡[ファド]の歌手をめざす どうでもよい女の子が どうでもよからざる能力を見い出されて花開く、というだけの都合のよいお話です」とあらすじが紹介されている。 2位以降は高妍「緑の歌」、岡田索雲「ようきなやつら」、やまじえびね「女の子がいる場所は」が続く。5位の松大洋「東京ヒゴロ

    「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」
  • ドラマ「孤独のグルメ Season10」は10月7日から!過去シリーズの全話再放送も決定(コメントあり)

    2012年に放送がスタートし、今年で10周年を迎えたドラマ「孤独のグルメ」。 Season10でも松重豊演じる井之頭五郎のお腹も心も満たしてくれる絶品グルメの数々が登場し、都内の高級住宅地で旅行気分に浸りながら海外文化を堪能したり、電光石火の如く最速で決めたお店で豪華魚介料理に胃袋を掴まれたりする五郎の姿が描かれる。ポスタービジュアルにはたくさんのグルメに囲まれ、力強い眼差しでこちらを見つめる五郎の姿が収められた。また松重と番組プロデューサーの小松幸敏からはコメントも到着している。 さらにドラマ「孤独のグルメ」Season1からSeason9までの全話再放送が決定。約半年間かけて、1回の放送につき2話ずつ放送される。Season1は9月15日17時30分にテレビ東京、テレビ北海道テレビ愛知、テレビせとうちで放送スタート。記念すべきSeason1の第1話は「江東区 門前仲町のやきとりと

    ドラマ「孤独のグルメ Season10」は10月7日から!過去シリーズの全話再放送も決定(コメントあり)
    TOTm
    TOTm 2022/09/07
  • Liella!、3rdライブツアー開催決定

    Liella!の3rdライブツアー「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~」が12月から来年3月にかけて開催される。 これは日7月31日に行われた「ラブライブ!スーパースター!! Liella!生放送~TVアニメ2期放送開始記念!夏もみんなでスーパースタート!!~」で発表されたもの。ツアーは7カ所14公演を予定しており、8月17日発売のアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の挿入歌シングル第1弾には宮城公演、9月21日発売のニューシングルには愛知公演、9月28日発売のアニメBlu-ray第1巻には千葉公演、10月19日発売のニューシングルには北海道公演、10月28日発売のBlu-ray第2巻には大阪公演、11月25日発売のBlu-ray第3巻には東京公演、12月23日発売のBlu-ray第4巻には埼玉初日公演、1月2

    Liella!、3rdライブツアー開催決定
    TOTm
    TOTm 2022/08/02
  • まんがライフ休刊号、連載作品の移籍先発表&いがらしみきおの特別読み切りも

    瀬戸口みづき「めんつゆひとり飯」はエッセイささくれーる、榊こつぶ「他人には見えないお料理の先生」はストーリアダッシュ、まどろみ太郎「憧れの騎士様がじいやだなんて言えない」と胡桃ちの「旅するように暮らしたい」はまんがライフWINと、それぞれ竹書房のWebマンガサイトへ。師走冬子「奥さまはアイドル」、氷堂リョージ「高尾の天狗とミドリの平日」は完結を迎えた。そのほかの作品はまんがライフオリジナルに移籍する。 また今号には、いがらしみきおが特別読み切り「さよならライフ」を執筆。まんがライフで1986年から連載していた「ぼのぼの」の歩みを振り返っている。 まんがライフオリジナル移籍作品神仙寺瑛「動物のおしゃべり」 樹るう「チート転生したは嫁の膝で丸くなりたい」 佐野妙「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」 松阪「毒を喰らわば皿までも?」 宮成楽「晴れのちシンデレラ」 吉良さゆり「みこどもえ」

    まんがライフ休刊号、連載作品の移籍先発表&いがらしみきおの特別読み切りも
    TOTm
    TOTm 2022/07/27
    森田さんとだもんで豊橋が一緒に/追記 まんがライフ GIGAで見放題やってたり色々手出してるけど問題は新人発掘上手く行ってない所よね
  • Eテレ「デザインあ」が新体制で復活、音楽は蓮沼執太や青葉市子

    「デザインあ」は、普段の生活の中で当たり前に存在している“モノ”をデザインの視点から見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で子供たちに「デザインの面白さ」を伝える番組。2011年4月から2021年7月までおよそ10年にわたり放送され、番組内で流れるすべての音楽を小山田圭吾(Cornelius)が手がけていた。 「デザインあneo」は「こどもたちにデザインのおもしろさを伝える」という「デザインあ」のコンセプトをそのままに、新たなクリエイターチームが制作した10分番組。ペットボトルキャップの裏、駅を行き交う人々の動き、機械の中身など、身近な物事を視点を変えて覗き見ることで新たな発見を楽しむ内容になっている。 なお総合指導は佐藤卓、音楽は蓮沼執太、青葉市子らが担当する。

    Eテレ「デザインあ」が新体制で復活、音楽は蓮沼執太や青葉市子
    TOTm
    TOTm 2022/07/15
  • 「テイルズ オブ アライズ」はプレイヤーに寄り添ってる?富澤Pにゲーム設計の理念を教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第11回

    ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回はバンダイナムコエンターテインメントを訪問し、「テイルズ オブ」シリーズのIP総合プロデューサーである富澤祐介さんに、シリーズ 25周年記念作品として2021年9月に発売された「テイルズ オブ アライズ」についていろいろなお話を聞いてきました。 さまざまなゲームのジャンルの中でも、特にRPGが大好きというのっちさんですが、RPGにハマるきっかけになったのは2005年12月に発売されたシリーズ10周年記念作「テイルズ オブ ジ アビス」だったそう。今回のテーマとなる「アライズ」ものっちさんは発売後すぐにプレイし、昨年11月に発売された雑誌「anan」のPerfumeの連載で「2021年名作ゲーム」ベスト3の1つに挙げていました。そんな思い入れの強いタイトルの取材ということもあり、今回はディープ

    「テイルズ オブ アライズ」はプレイヤーに寄り添ってる?富澤Pにゲーム設計の理念を教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第11回
    TOTm
    TOTm 2022/06/07
  • 海外から見た日本のアイドル(前編) ~ 海の向こうのファンに聞いた「私がアイドルに魅了された理由」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.10

    2010年代のアイドルシーンを振り返るうえで外せないキーワードの1つに「海外進出」がある。背景にあるのはYouTubeやSNSの加速度的な普及。2010年代以前と比べ、日アイドル楽曲は海を越えて消費されやすい存在となった。その代表格はもちろんBABYMETALだが、最近はATARASHII GAKKO!名義で88risingから世界デビューし、逆輸入という形で注目される新しい学校のリーダーズや、「すきっ!」がTikTokでワールドワイドにバズった超ときめき♡宣伝部も次々とブレイク。耳の肥えた世界の音楽ファンが日に目を向けているのは間違いなさそうである。 そこで今回、連載では前後編に分けて「日アイドル海外からどのように見られているのか?」というテーマを多角的に掘り下げる。前半となる今回は海外アイドルファンおよび関係者の肉声をキャッチ。3カ国の5人が、それぞれの立場から日のア

    海外から見た日本のアイドル(前編) ~ 海の向こうのファンに聞いた「私がアイドルに魅了された理由」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.10
    TOTm
    TOTm 2022/06/07
  • アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期、Liella!に新メンバー4人が加入

    アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期、Liella!に新メンバー4人が加入 2022年4月28日 10:47 3068 126 コミックナタリー編集部 × 3068 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1177 1851 40 シェア

    アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期、Liella!に新メンバー4人が加入
    TOTm
    TOTm 2022/04/30
  • 坂本真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂本真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 坂真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い 坂真綾「菫 / 言葉にできない」 PR 2022年4月13日 坂真綾のニューシングル「菫 / 言葉にできない」が5月25日にリリースされる。 今作は4月より放送中のテレビアニメ「であいもん」のオープニングテーマ「菫」と、同じく現在放送中のテレビアニメ「好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」第3期のエンディングテーマ「言葉にできない」を収めたダブルタイアップの両A面。「菫」では、坂が長年リスナーとして敬愛していたくるりの岸田繁との初コラボレーションが実現した。 「作詞:坂真綾 / 作曲:岸田繁」という双方のファンにとって興味深いクレジットが実現した新曲「菫」。コロナ禍の中の制作では直接顔を合わせることができなかったという

    坂本真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂本真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    TOTm
    TOTm 2022/04/14